メッセージ

北海道大学や学生へ向けて寄せられたメッセージ

今年度中止になったホームカミングデー2020の「資料&トートバッグ」にお申し込みいただいた方から北海道大学や学生へ向けて頂戴したメッセージを一部掲載しています。

(2020年9月18日現在)

卒業年度 卒業学部
(研究科等)
本学との
ご関係
メッセージ
1984 水産学部
(水産食品学科)
卒業生 北大生の真骨頂は「在野精神」。多様性の求められる社会において、ますます希少で貴重な存在です。現役生の皆さん、北海道という場所はその精神を涵養する最適の土地です。勉学で、課外活動で、大いにそれを培ってください。期待しています。
1997 農学部
(農業工学科)
卒業生,父母等  2020年度の新入生は、学校に集まることも出来ず、日々、オンライン授業の「課題漬け」の学生生活からスタートになりましたが、後の世にきっと、「あの世代はすごい!」と言われる逸材の宝庫となることを信じています。北大の新たな世代が力強く育つことを祈りエールを送りたいと思います。
1983 工学部
(衛生工学専攻)
卒業生 現役学生の皆さんは、北大生であることに誇りを持って、決して諦める事無く学びを続けて下さい。
父母等 念願の北大に入学するも、通学ままならない生活を送る新入生にエールを送ります。大学や人と繋がり、身も心も“通え”ますように☆
父母等 北海道大学で学ばれる学生の方々が、困難に屈することなく志を全うされることを切に祈ります。息子とキャンパスを歩いた時の風景は、いつも私の心の中にあります。
1980 法学部
(法律学科)
卒業生 厳しい環境下で生姜、コロナに負けずに大学生活を満喫してください。
1981 水産学部
(漁業学科)
卒業生 コロナ禍は長く続くと思われますが、こうした時代にこそ専門家の担う役割が重要になり、大学の存在意義が問われることになります。憲法に緊急事態条項の新設を目論んでいる現政権は、新型コロナの災いを奇禍として危機意識を煽ってくることでしょう。むしろ緊急事態には現行法でも対応できることが今回のコロナ禍でわかり、人権を制限する緊急事態条項は憲法に必要ありません。札幌農学校から連綿と続くリベラルな学風である北大が率先して、専門知の集積として医学面はもとより、人権擁護の観点からもコロナ禍をめぐる政権の言動を監視し、問題点を明らかにしていくべきです。母校がどう対応していくのか、卒業生として期待しながら見守っています。
1986 水産学部
(漁業学科)
卒業生 毎年当り前の様に行われた事が、中止になると時の流れの速度が変わってしまった感じです。何もしなくても1年経つなら、出来るだけ多くの事にチャレンジして後悔しない1年を過ごそうと決めました。多くの友人と再会し、新たな出会いを楽しめるよう「ホームカミンデー」の再開を望みます。不自由な大学生活を過ごしている現役学生の輝かしい未来を祈念します。
2018 国際広報メディア観光学院
(国際広報メディア専攻)
卒業生,元職員 未曽有の状況の中、大学生活を送るのは大変です。不安もあるかとは思いますが、この経験が、将来必ず何かの役に立ちます。みんなで一緒に乗り越えていきましょう。
2003 工学研究科
(分子化学専攻)
卒業生 コロナ禍でオンライン授業で例年と違う大学生活を過ごされてるともいますが、新しい時代を生き抜く力を是非培っていただければと思います。
1985 経済学部
(経済学科)
卒業生 いつまでも「大志」を忘れずに。
1992 理学研究科
(数学専攻)
卒業生 頑張ろう!
1987 工学部
(土木工学科)
卒業生 コロナ禍で学校に行けずに仲間と集えないのは辛いと思いますが、今はみんなで我慢して力を合わせて必ずやコロナに打ち勝ち、ジンギスカン鍋を囲みながら大声で「都ぞ弥生」を唄いましょう。
1993 農学部
(農芸化学科)
卒業生 この状況で、むしろつながりを強く意識できるようになりました。直接、五感で北大を感じることも大切ですが、いいきっかけととらえ、つながりを大切にしていきたいですね。
1987 法学部
(法学課程)
卒業生 新コロ騒ぎが落ち着いて、出張や旅行で、気兼ねなく札幌の地を訪れられる日が来ることを念じてやみません。
2020 農学部
(生物機能化学科)
卒業生 北海道大学の益々の発展を期待しております.
2016 総合科学院
(物質科学専攻)
卒業生 まさかこんな世の中になるとは、思ってもみませんでした。大学での研究生活にも大きな影響が出ていることと思いますが、定期的にプレスリリースをチェックしていますと、面白い画期的な研究成果が日々発信されていて、非常に頼もしく思っております。川を遡上する鮭のように、急激な変化に対してアグレッシブに向かっていく現役北大生の皆さまに、エールを贈りたいと思います。(50歳で博士(工学)を取得しました。私も頑張ります!)
2012 農学部
(森林科学科)
卒業生 コロナで学生活動も中止していると聞きますが、負けずに頑張ってください!
1975 経済学部
(経営学科)
卒業生 厳しい時代ですが、がんばってください。寄附を含めて、応援していきます。
2003 工学研究科
(環境資源工学専攻地殻資源工学講座)
卒業生 COVID-19の感染拡大を受け、学生のみなさんはこれまで経験したことのない困難に直面されていることと思います。まずはお身体を大切に、そして北海道大学の学生として「自らの意思」で学び続けることを大切にしてください。
2012 理学部
(生物学会)
現教員 現役学生の皆様コロナウイルスのパンデミックで日常生活が大きく変わってしまったと思います。大学生活、バイト、部活、就活などなど、多方面に影響が出ていると思いますが、もはやこれは一過的なものではなく、順応していかざるを得ない状況にあります。この状況に途方に暮れるのではなく、それぞれ新しい活路を見出して、北大魂で乗り切ってほしいと思います。ともに頑張りましょう!(卒業生より)
1989 水産学部
(漁業学科)
卒業生 新型ウイルス蔓延により、生活が制限される状況が続いています。努力してつかみ取った入学、全力で謳歌していた大学生活が大きな影響を受けていると思います。一般社会も同じく、夢や希望はあれど、足踏みせざるを得ない状況を受け入れるしかありません。しかし、これまでの人類の繁栄をみても、歩みを止める必然性は無く、一過性の変化として適応していけばよいと考えます。決して目標を変えることなく、最善の停滞として、家族、仲間と人生を輝かせましょう!BOYS BE AMBITIOUS!
2007 理学院
(数学専攻)
卒業生 これまで通りの大学生活が戻るまで仲間同士で協力して頑張っていきましょう。
1987 工学部
(電子工学科)
卒業生 電子24期です。同期会を開催したいものです。
1976 工学部
(電子工学科)
卒業生 毎年欠かさず参加させていただいておりましたが今年は開催が無くとても残念です。来年はまた同窓の皆さまにお会い出来ることを楽しみにしたいと思います。
2019 歯学部
(歯学科)
卒業生 どんな困難でも北の大地のようにどっしりとした広い心で包みこんであげましょう!離れていても北大生の心はひとつです。
1989 経済学部
(経営学科)
卒業生 コロナで息苦しい毎日とは思いますが、健康に気をつけてお過ごしください。ご活躍をお祈りしております。
1976 工学部
(資源開発工学科)
卒業生 新入生はコロナに翻弄されて未だ互いにまともに顔を見せ合えないのかも知れません。在学生も2月以来普通の生活から離れたままなのでしょう。でも、夜明けの来ない夜はありません。きっと朝日は登ります。皆で必ず乗り越えて、朝を元気に迎えましょう!
1984 医療技術短期大学部
(作業療法学科)
卒業生,元教員 コロナ禍の大変な時ですが、たくましく未来を切り開いてほしいです。
1992 医学部
(医学科)
現教員 新型コロナウイルス感染症蔓延で様々な社会活動が大きな影響を受けていますが、お互い前を向いて頑張ってゆきましょう!
1991 農学部
(農業工学科)
卒業生 いろんな制約があると思いますが,同窓生,現役学生,みなさん,永遠の青春を謳歌しましょう.
1983 文学部
(行動科学科社会行動学専攻)
卒業生 Now’s the time学びは、終わりなき旅です。
2020 工学院
(人間機械システムデザイン専攻)
卒業生 コロナの影響で様々な日常生活において変化が余儀なくされており、なかなか苦労している方々が多いかとは思います。しかし、こういった苦境を乗り越えることで新しく見えてくる世界もあると思います。辛い時期が続いておりますが、共に頑張りましょう。
2018 情報科学研究科
(システム情報科学専攻)
卒業生 情報科学はますます重要性を増すので頑張ってください!
1998 地球環境科学研究科
(物質環境化学専攻)
卒業生 今年、長女が北大に入学いたしました。自分が通っていた頃と比べて学習環境がとても良くなっているようです。また、サポート体制も充実しており、たいへんうらやましく思っています。恵まれた環境を存分に活用し、世界に羽ばたく人材になってください。
2003 工学部
(資源開発工学科)
卒業生 新型コロナウイルス関連で人と出会う機会が少なくなることは、喜びが少なくなるかもしれませんが、お会いする人々に感謝の気持ちをもって接することは、とても大切なことだと思います。新しい時代へ向けて必要なことが起きていると思って、前向きに受け入れましょう!
1965 工学部
(機械工学科)
卒業生 機械工学科40期の同期会を今年は、函館で開催される予定でしたが、コロナの影響で延期になりました。これを機会に久しぶりに札幌北大まで足を伸ばし、昔を訪ねまた新しい発展の姿も見てみたいと思っていたのに非常に残念に思っています。いまコロナ対策で授業も教室に集まって先生の話を聞く形式は、停止中とも聞いています。私にとっては教室でみんなとワイワイ話したことも楽しい思い出です。現役学生さんにも今のコロナ禍の中でもいろいろ工夫して良き学生生活を送り「同期の絆」が培われることを願っています。
1979 歯学部
(歯学科)
卒業生,元教員 学生として、そして教員として45年以上、北大で過ごし、お世話になりました。私の知る限り、今年はもっとも大変な年のように思います。今は、外から見ておりますが、教職員の皆様、そして学生の皆様、苦難を乗り越えて、前進し、道を開かれるよう願っております。
1985 医学部
(医学科)
現教員 学生時代の学ぶべきは、英語、趣味、そして友達と交わることだと思います。
1968 工学部
(電子工学科)
卒業生 札幌農学校からの「Be gentle man!」をいつも忘れずに卒業後約50年「Stay Hokudai spirit!」で過ごしてきました。75歳になったいまでも永遠の北大ボーイです。
1955 工学部
(土木工学科修士課程修了)
卒業生,元職員 90歳、卒寿を迎えました。寿命100歳の時代です、頑張って生活しています。
1991 工学研究科
(土木工学専攻)
卒業生 コロナ禍を、アンビシャス精神をもって共に乗り切りましょう
1988 経済学部
(経済学科)
卒業生 それぞれの立場でガンバりましょう!
1999 法学部 卒業生 緑のキャンパスに通うことができず、オンラインでの授業を余儀なくされていることによる負担感や閉塞感たるや、尋常ではないと思います。ただ、見方を変えれば、このような経験は二度とできないものであり、新しい智恵を生むチャンスかもしれません。より一層のご活躍を期待し、応援しております。
在学生 コロナ禍の中で頑張っている北海道大学の皆さん、今は様々な困難があると思いますが、この困難な状況の中でそれぞれが頑張ったことは無駄にならないと信じています。いまできることに向き合い、それぞれが頑張って、再びみんなで都ぞ弥生を歌ったり、ジンギスカンパーティができるようになる日を待ちましょう!!がんばろう北海道大学!!!
1987 経済学部
(経済学科)
卒業生 このような時こそ、変わらず弛みなく過ごしたいものです。
2017 法学部 卒業生 今は大変な状況ですが、事態が収束して、早く活気のある北大に戻ることを願っています。卒業生として、北大祭や七代戦がなくなってしまったこと、非常に残念に思います。現役学生の気持ちは計り知れないですが、いつか笑って話題にできる日が来ますように。
1981 文学部
(史学科)
卒業生 群馬県の石井信行です。ご無沙汰致しております。停年を迎え母校が懐かしく思い出されます。群馬県からは、距離がありますが北海道に行く機会があれば母校に寄るようにしていました。気持ちの上で拠り所が有るのは嬉しい限りです。母校の益々の発展を祈念しています。
1996 工学部
(機械工学科)
卒業生 正直なところ自分のことで精一杯だけど北大生が日本の経済を引っ張るくらいの気概で頑張りましょう。コロナ禍を乗り越えれば成長した自分、日本が見られるでしょう。
1990 水産学部
(漁業)
卒業生 新型コロナウイルスの影響で在学生の方は大変かもしれません、でもどういう状況下でも、今まで人は頑張ってこれました。原爆を二ヶ所に落とされても日本人は復活してきました。こういう時でも新たな生活、価値を見つけ出し、学生生活に積極的であであっで下さい。
1994 医学部
(医学科)
卒業生,現職員 昨年度、縁あって母校に戻りました。トートバックのデザインが素敵なので応募しました。数に余裕があったらいただけると幸いです。
2005 法学部
(私法コース)
卒業生 コロナ禍で大変な状況ですが、こういうときこそ知恵を出しあって乗り切りましょう!
歯学部
(歯学科)
卒業生 現役学生の皆さんへキャンパスライフを満喫出来ず、歯がゆい思いを抱いていることとお察しします。今出来ることに、今できるだけ取り組み、悔いのない人生を歩んでください。健闘を祈ります。
2007 経済学部
(経済学科)
卒業生 現役学生の皆様は今般の事情のため様々な困難を迎えていることと思います。特に、新入生の皆様が大変な思いをしていることは卒業生として胸を痛めずにおれません。しかし、世界中で同じく苦しみを受けている人々に思いを馳せ、自らにできることを見極められるように成長できることを願っています。私自身も身辺でできる限りのことをしてまいります。
1982 工学部
(電気工学科、電気工学専攻)
卒業生 大きな視野と創造力をもって未来に向かっていきましょう。
1988 医学部
(医学科)
卒業生 北海道大学の現役学生の皆様へコロナ禍に負けずに頑張って下さい。ピンチをチャンスに変えて、大輪の花を咲かせることを祈念しています。
1983 農学部
(農芸化学科)
卒業生 早くあの広く美しいキャンパスに活気溢れる日々が戻る様に願っております。
1989 水産学部
(水産増殖学科)
卒業生 北大を卒業してもう30年近くになりました。4年間の札幌と函館の在学中、学舎での学びだけでなく、学生寮生活やサークル活動を通じた、先輩、同期、後輩との語らいは貴重な経験でした。北海道の4年間が、自分の足で立って生きる基礎を築いたと感じます。卒業後は水産商社に就職しましたが、海外舞台で自分の力を試したいと思い、青年海外協力隊に参加し、養殖指導の隊員としてボルネオ島に出向き、3年間の青春を投じました。その後、奨学金を得てハワイ大学に留学し、農業経済学を学び直しました。現在、水産開発のJICA技術協力専門家として世界各地を飛び回り、開発途上国の水産人材の育成に尽力しています。海外舞台で活躍したいとの意識が培われたのは、フロンティア精神が根付く北大の環境だからこそと感じ、自分にある本当の意識が研ぎ澄まされたように思います。学生時に全く英語が話せなかった私が、何の根拠もなく国際協力に飛び込み、今は英語と仏語を駆使して仕事をする姿が時に不思議に感じられます。この根拠なき自信は、北大の学びのそのものです。在学生の皆さんが「北大卒」を胸に、様々な世界に飛び込んでいくことに期待します。
1986 歯学部
(歯学科)
卒業生 コロナに負けずにがんばりましょう。
1992 文学部
(哲学科)
卒業生 大変な時だけど、大志を胸に!
1979 水産学部
(水産食品学科)
卒業生 45年ぶりに、札幌に仮の居をかまえ、サラリーマン生活で会得した経験をもとに社会に貢献しています。この先は深く考えていませんが、やり甲斐のある仕事を選り好み(笑)して、身体が元気なうちは現役を続けたいと思います。そして、悔いのない人生を送るために、やりたいことにチャレンジしたいと思います。
父母等 大変な時期ですが体に気をつけて頑張ってください。
1975 理学部(理学研究科)
(化学科(化学専攻))
卒業生 卒業生としていつも母校の動向を気にしています。世界に冠たる大学への発展を祈念しております。
父母等 本年度から神奈川から行った娘がお世話になっている父です。入学当初はコロナの影響で、理想とは違う現実に四苦八苦していました。最近は部活動に入り、先輩、友人と知り合えたようで、楽しそうです。現実を受け入れて、何とか折り合いをつけてやっているようです。たくましいですね。心が折れそうになっても、希望はあります。前を向いて、今できることに集中してくださいね。
1976 法学部
(法律学科)
卒業生 在校生の皆さん、コロナに負けるな!ビー・アンビシャス!!
1985 農学研究科
(林学専攻 森林経理学講座)
卒業生 同窓生が新しい職場でも身近に数名いるので、精神的にも心強いです。これからも各方面で、同窓とつながりを持ち続けたいと思います。
2011 工学研究科
(生物機能高分子専攻)
卒業生 コロナとの共存社会を目指して。フロンティア精神!
1991 水産学部
(漁業学科)
卒業生 コロナに負けずに頑張りましょう。今こそ北大魂の発揮どころです。
現職員 学生の皆さん、創立150年に向け、羽ばたいてください。
2017 理学部
(数学科)
卒業生 (現役学生に向けて)理学部卒業生です。私が卒業したときに卒業式の中で,当時理学部長を務めておられた石森浩一郎先生は,変化の激しい現代においてこそ,不変のものを見出すべきだと仰いました。新型コロナウイルスの蔓延によって引き起こされた,大きな社会的変化の中に私たちは立たされていますが,石森先生の言葉によって,今何をするべきかが分かります。在学生の皆様におかれましては,生活の様々な場面で不安や不自由を感じていることでしょう。そんなときこそ,不変のもの,すなわち普段と同じことを探して欲しいと思います。身の回りのことというのは,形を変えながらも,本質は変わらないものです。皆様の学生生活が,より充実することを願っています。
父母等 異常降雨に対する避難方法、洪水対策などの研究、提言をして下さい。
1976 農学部
(農芸化学科)
卒業生 現役学生の皆さんへ今年は、年初からコロナウィルス問題で世界中が政治的にも経済的にも大変なことになってしまいました。在校生の皆さんも勉学する上でいろいろと苦労されていることと思います。この状況が解決された後は、世界の社会、日本の社会、教育のあり方が大きく変化していくことと思います。みんなで力を合わせこの現状に臆することなく立ち向かって素晴らしい社会を築いてゆきましょう。
1984 理学部 ・理学研究院
(物理学科・物理学専攻)
卒業生 皆様、ご無沙汰しております。今年、とうとう還暦を迎えましたが、まだ現役で頑張っています。病院(病床188)の人事部長として、まさにコロナと戦いながら、ニューノーマル対策の礎を「人事」の面から構築中です。 物理学科・物理学専攻修了から、民間の研究所を経験し、行政に携わり、紆余曲折、医療福祉の世界に飛び込みました。北海道大学近くに勤務し、度々、母校を訪れます。40年前を懐かしみながら、常に前向きに「Boys, be ambitious!」です。超高齢化社会に、若い現役学生にも負けず頑張ります。(理学部物理学科卒業、理学研究科物理学専攻修士課程修了) 
1974 工学部
(建築工学科)
卒業生,元教員 現役学生の皆さん、コロナ禍に惑わされずに、Do the nearest duty.あれこれ惑わされずに、最も身近な義務(やるべきこと)を実行しなさい。新渡戸先生が、第一高等学校校長の時に、新入学生に送った言葉だそうです。
現職員 コロナ禍で思い描いていた学生生活を送れていない方も多いとは思いますが、必ず収束します。収束後は思い切り研究、サークルなどを楽しんでください!
1971 工学部
(土木工学科)
卒業生,元職員 現役諸兄 コロナ禍で不自由なる学生生活を強いられていることでしょう、これも巡り合せです、この余裕ある時間を活かして札幌農学校の創立時の精神に立ち還ってみてください。学究生活の充実に何か糧となることと想います。
1984 法学部 卒業生 コロナ禍で大変な状況かも知れませんが、ニューノーマルに適応した創意工夫で、お互いに頑張りましょう。
1963 理学部
(物理学科)
卒業生 関東地区以外にお住いの北大物理38会の皆様へ 傘寿を過ぎても新型コロナウイルスの猛威に負けず元気に頑張りましょう
その他 ホームページやメディアに登場する北大生の姿に憧れて、志望大学を北大に決めた小学生がいます。在校生・卒業生・教職員皆さまの多方面でのご活躍が、未来の北大生を生み出す原動力になっています。
2018 教育学院
(多元文化教育論講座)
卒業生 コロナ禍でオンライン授業が多く、落胆していらっしゃる学生さんが多いかもしれません。目に見えない感染症を防ぐために我々社会人もオンラインで仕事をしていますが、今は世代関係なく「変革の時期(とき)」なのかもしれません。この状況下を乗り切るために、皆さんのような若い「発想力」と「探求心」が今後の世界を救うと私は信じています。頑張って勉学に励み、充実した大学生活を過ごせるようお祈りしています。
現職員  あまりに大変な時期に北大生となられ、辛い状況の方もおられると存じますが、この日々が今後の人生にプラスとなることもあると思います。どうぞ心を強くもって、粘り強く、又は、生き延びるために知恵を働かせてください。 北海道と日本の未来をよろしくお願いいたします。
現職員 現役の北大生の皆様へコロナ禍の現在、face to faceで学習することや学生仲間とネットワークを作ることが難しい状況となっており、皆さん苦労されていることと思います。この逆境をバネに、北大がこれまで継承してきたfrontier spiritを引き継ぎつつ、この時の北大生だからこそ、柔軟性があり、やり抜く力のある人物に成長出来ることを、将来社会に出て証明していただけることを期待しています。周りに相談したり共有出来る仲間がいらっしゃると良いとも思っています。お身体には気を付けて、未来を切り拓いて下さい。
2010 情報科学研究科
(システム情報科学専攻)
卒業生 コロナ禍で大変ですが、教育、研究など頑張ってください。
1991 文学部
(史学科)
卒業生 今年はコロナ禍で東京での同窓会(ジンパ)も開催ができなくなり、また仕事がらみで母校を訪れる機会もなく残念至極でした。道内のコロナ感染は抑制されてきたようで何よりですが、早々にコロナを克服して母校を訪れ、マスクをしないで北の澄んだ空気を思いっきり吸いたいものです。来年のオリンピックも無事に開催されることを祈念しています。
現職員 自然に恵まれた美しい北海道大学のキャンパスで学生生活を満喫してください。
1984 農学部
(林産学科)
卒業生 現在、今までに経験していないような状況になり、どのように対応していけばいいのか、皆さん苦慮しているところかと思います。学生さんたちは、不自由な中、自分にできることを精一杯頑張ってください。陰ながら応援致します。勉強、研究は”継続が力”になります。同窓生の皆様には、それぞれの立場で、自分の身を守ることを最優先にして、新しい生活様式の構築に努めていただけることを祈念しております。一日も早く、通常の生活が戻り、また、同窓会等で仲間たちと歓談できる日が訪れることを切に願っております。もうしばらくの辛抱です。淡々と冷静に日々前向きに生きていきましょう。
1990 水産学部
(漁業学科→特設専攻科修了)
卒業生 頑張ってください
1975 水産学部
(食品学科)
卒業生 微生物学講座で学んだことを現在仕事としております。青春時代に戻りました。
現教員 コロナ禍にあっていろいろと大変な状況が続いていますが,皆で乗り切りましょう。
在学生 毎年ホームカミングを見ながら、北大を愛している自分も卒業しても絶対帰ってきて参加する気持ちが強かったです。今年はコロナ禍で中止してしまい、本当に残念ですが、北大生の誇りを持ってみんなで乗り越えられるでしょう!
現教員 北海道大学に勤務して,6年が経過しました.大学の末席にいる身として,記載させて頂きます.コロナウィルス禍など,困難な状況が続いていますが,北海道という地域や北海道大学の特色を活かして,この困難を乗り越え,次に発展できることを切に願っているとともに,自身でできることをしていきたいと思います.
1984 工学研究科
(電気工学専攻)
卒業生,現教員 コロナ禍で,新しい価値観や仕事や生活のスタイルが生まれようとしています.経済活動が停滞したり大学が閉鎖されるなどネガティブなことが多いですが,このような逆境下でこそ,北大らしいフロンティアスピリットが発揮できるチャンスだと思います.
1988 歯学部 卒業生 大きな心の北大生へ“Dentistry is a Work of Love”(内村鑑三先生の言葉). 100年以上前に素晴らしい感謝の言葉を内村先生は軽井沢で私の専門:歯科口腔領域に残して下さった.北大は縦横のスクラム精神が強く,在学時代の満足度が高い.2020年企業の人事部が北大生を好感度No.1に選んだ.獣医学など多様な学部で構成された自然豊かなキャンパス.歯科医師国家試験合格率が常に上位なのは北大生の集中力と心の余裕.鈴木 章博士(ノーベル化学賞受賞),毛利 衛博士(宇宙飛行士)も北大で学んだ.皆さんの活躍の舞台は21世紀の世界です.北大で学び,世界の困っている人々に“Work of Smile”を届けて下さい.
1986 歯学部
(歯学科)
卒業生 活躍を期待してます
1979 歯学部
(歯学科)
卒業生 新型コロナ渦の中、皆様頑張って下さい。私も東京都内で診療に勤しんでいます。
1995 工学研究科
(情報工学専攻)
卒業生 コロナ禍に負けず強い気持ちをもって突き進みましょう!Boy's be ambitious!!
父母等 新学期から新型コロナウィルスの影響でウェブ授業を余儀なくされ、学業だけでなく、生活面で在校生の方々は苦労されたものと思います。今後はこの未曾有の事態とうまく付き合っていきながら、学業を成就される様祈念いたします
在学生 このような状況下でスタートした大学院生活ですが、学部時代とは全く異なる研究テーマでのスタートとなったため、思いがけず新しい分野の勉強をする時間が十分に確保できとても有意義なSTAY HOME生活を過ごせたかと思います。そのおかげで、授業が再開してからの勉強にもスムーズについていくことができ、一安心しました。研究室では徐々に日常が戻りつつあるのをとても喜ばしく思いますが、大学構内や平日の北大メインストリートが静かなのは少しさみしさもあります。一日でも早く北大に活気が戻ることを願っています。
1962 工学部
(機械工学科)
卒業生 コロナ旋風によるホームカミングデーの中止は、誠に残念。我々畑が違うものには、切歯扼腕してもどうしようもないが、少しでもこの難敵に関し知識・内容に通暁する畑にあった諸兄姉は難敵攻略手法を是非とも編み出して頂きたいと思う。
1987 理学部
(物理学科)
卒業生,現教員 先が見通せない真っただ中にあり、誰もが様々な不安を抱えている現状ですが、わずかでも希望を持ち続けることが大切だと思います。今まさに正解のない課題に直面しています。それぞれの立場で、できるところから力を尽くしていきましょう。
2020 総合化学院
(総合化学専攻)
卒業生 新型コロナウィルスの影響で勉学、私生活等に支障がある方々が沢山いらっしゃるかと思いますが、学生の皆様の学生生活が実りあるものになることをお祈りしております。
1977 農学部
(農業工学科)
卒業生 北の大地へクラーク先生の大志を胸に48年前に九州佐賀から入学しました。故郷佐賀で再就職後も仕事を続けています。現役のラグビー部の活躍を見ていると、老いの身にもじわっと元気が湧いてきます。また福岡からの直行便で札幌へ行き農業工学科の先生や昔の仲間たちに会うことが、卒業後の長いようで短かった人生を振り返る良い機会になっています。佐賀県内には卒業生は10名程度しかおりませんが毎年11月に佐賀県青春寮歌祭を主催し約25校の旧制高校、大学の同窓会と垣根を超えて交流しています。今年はコロナウイルスのため中止としましたが、代わりに北海道開拓の父と呼ばれる佐賀藩出身の島義勇開拓使主席判官の講演会を開催します。学生時代は授業や部活で忙しく北海道、札幌の歴史を見て歩くことができませんでした。現役学生の皆さんは忙しいでしょうが、デートの時には札幌市内の博物館や歴史資料館など見て回ることをお奨めします。屯田兵は全国から募集されています。旧幕府軍だった藩からは藩を挙げて新天地へと移住してきています。講演会は、11月23日(祝)佐賀市のメートプラザで開催します。
1981 理学部
(生物学科(植物))
卒業生 先日、総合博物館を観に行きました。展示など、とても面白くて楽しめましたが、なにより「この辺りに座って勉強していたよなぁ」などと、学部生だった頃のことが思い出されるひとときでした。
1996 工学部
(工学研究科)
卒業生 今だからこそ出来る事、例えばじっくり本を読んだり音楽を聴いたりする事で、ステイホームの中でも充実した時を過ごす事は出来ると思います。この時間を有意義に過ごされるように願っています。
1979 経済学部
(経済学科)
卒業生 恵迪寮、桑園学寮、応援団という北大精神の神髄の組織の中で、自分自身の人間形成と数多くの一生ものの友人を得ることができました。「ただ、惜しむらくは、もっともっとアカデミックな学びや、教養や学部、ゼミの同級生や先輩方、先生方との交流をしておけば良かったなぁ・・・・」とは、一切思っていません。なぜならば、そんなことは、卒業してからでも十分間に合うからです。大学という貴重なモラトリアムの期間では、まずは、自分の根っこになることを作ること(自我の形成)が、一番重要なことなんだと思います。それが、「大志」につながるのではないでしょうか?押忍
1969 法学部
(法律学科)
卒業生 新型コロナの終息が長引く状況下、新たな日常を作って頑張っていきましょう!
在学生 みんなで力を合わせてがんばりましょう!
2018 理学部
(化学科)
卒業生 北海道を離れて住むようになってから、「北海道大学」という名前を見るととても嬉しい気分になります。多くの北大の卒業生が活躍し、より良い世の中になってくれることを祈っています。
1990 工学研究科
(原子工学専攻(修士修了))
現教員 北海道大学人材育成本部S-cubicでは,社会で活躍できる博士人材を育成しています。博士課程は修了後の進路が不透明だと言われていましたが,実際の状況は世間で言われているよりも改善されています。企業の分野によっては研究開発職の新入社員は博士号をもっているのが当然,という状況です。例えば一部の大手製薬企業では,新入社員が全員博士号取得者,ということもありました。S-cubicでは,博士に関する正確で最新の情報を提供しています。そして,博士が実際に社会で活躍している情報を学生の皆さんに伝えたり,博士が社会で活躍するために必要なスキルを身につけるためのセミナー等によって,博士人材が社会に出るための具体的なサポートも行っています。北大はこの分野で,全国の他大学とくらべても圧倒的に充実したプログラムを提供し,実績を上げています。色々と不安の多い昨今ですが,状況に合わせた柔軟なプログラム展開をしていますので,学生の皆さん,安心して博士課程に進学してくださいね!
1983 法学部 卒業生 VUCAの時代。いまこそ学問の力が求められていると思います。現役学生、教職員の方々のご活躍を期待しています。
2017 文学研究科
(言語文学専攻日本文化論講座)
卒業生,現職員  学部、大学院を経て職員となり、15年近く北大にお世話になってきました。印象に残っているのは、四季折々のローンや農場など、豊かな環境です。附属図書館に籠っては息抜きに足を延ばした中央ローン、通学に急ぎつつ横目で眺めた牛や羊、友人とカモの親子を眺めた大野池、新サークル会館に通った原生林の道など、どの風景も当時の思い出と固く結びついています。 同窓生や学生の皆様にとっても、緑豊かなキャンパスで過ごした学生時代は、きっと一生の財産になります。
現教員 コロナウイルスの影響で不自由な生活を強いられておりますが、北大魂で乗り越えましょう!!
現教員 学生さんや若い世代の方々へ.この広い北大のキャンパスは,単に土地が広いだけではありません.数多くの幅広い分野の人々が集っている場所です.しかも,その人達の多くが,これまた広い心を持ち合わせた優秀な頭脳の持ち主です.ぜひ,自分の専門とする分野にだけにとらわれずに,この広さを充分に生かして,個々の人間形成や活動の幅を広げていく糧にして欲しいと思います.
2002 理学研究科
(化学専攻)
卒業生 卒業後10年・20年経ってもなお、北大キャンパスの空気感のようなものが時折リアルに思い出されます。
在学生,現職員 コロナ禍で大変な状況ですが、その中でも学生生活を楽しんでください!
父母等 コロナ禍下で厳しい環境の中、学生、教員、職員その他大学関係者の皆さんには日々工夫をされながら大学としての機能維持に取り組まれているものと思います。一日も早くオープンな北大に戻りますように。私たち父母としても正常化を切に期待します。
1974 法学部
(法律学科)
卒業生  司馬遼太郎は、著書の中で北海道人を次の様に評しています。「北海道の広い空の下にいると、気分までが大きくなる。住む人にも、影響があるのではないか。・・・・北海道の人というのは、どうも心の輪郭が本州人よりも一回り大きいようだ。」 今年の夏、札幌に帰省した折に北大のキャンパスを散策してみました。深緑の木立を吹き抜ける風は心地よく、見上げた広い空は何時しか私を50年前の青春に誘ってくれました。 クラーク博士のBoys, be ambitiousに憧れて北大の門を叩き、世界を相手にする生き方をと願ってキャンパスを後にしてから半世紀。幸いその思いが叶い、国際ビジネスに携わることが出来、アジアやアフリカなどの発展途上国を舞台に、苦労は多くとも痛快な人生を送ることができました。 私の原点は、クラーク博士の名言と北大のキャンパスから見上げた広い空にあると思っています。
1988 理学部理学研究科
(数学)
卒業生 コロナ禍で寂しい思いをしている新入生のみなさんに、北大としての学びができるよう、教職員の皆様よろしくお願いいたします。
現教員 今年はコロナ禍に見舞われ通常の学業やサークル活動等も難しい状況ではありますが、これに負けず人生の糧として成長していただきます様祈念しておりますので、皆様頑張って参りましょう。
在学生 北大で講義を受けるのを楽しみにしていましたが、今のところリモートでしか受けられず。遠隔授業は楽ですが、つまらないなと思っています。同じように、つまらない気持でいる人が沢山いると思いますが、負けずに頑張っていきましょう!
1973 歯学部
(歯学科)
卒業生 内村鑑三先生の”Dentistry is work of love"という名言があります。Dentistryをそれぞれの学部に置き換えると、すべての学部の卒業生、現役生はそれぞれの分野で人類の幸せのために貢献する貴重な存在と言えます。
2013 保健科学院 卒業生 私は、北大生のおおらかなのびのびと学ぶ雰囲気と自然あふれるキャンパスが大好きです。卒業してもずっとつながっている良い友達がたくさんいます。仕事で出会った人ともお互いに北大卒業生だとわかると、意気投合し、新たなつながりが生まれ、人生における良い人脈や良い機会に恵まれます。北大は、いつまでもまた帰りたくなる大切な場所です。同じ北大生、卒業生として、みなさんの学びと人生を応援しています。
1995 水産学部
(増殖学科)
卒業生 短い4年間で学んだこと、水産に関する思い、25年経った今でも自分を形作る基礎となっています。先生方、同級生、先輩後輩の皆さまに心から感謝です。
1992 水産学部
(漁業学科)
卒業生 北海道大学と日本の明るい未来を祈っています!
父母等 以前の様なキャンパスライフに戻りたいですね。
1986 経済学部
(経済学科)
卒業生 遠いところに何十年離れていても、いつも北海道大学の風景や思い出を胸に頑張ってきました。本当にありがたい存在です。
1985 教育学部
(教育学科)
卒業生 新型コロナ感染拡大の逆境の中にあって、現役学生諸君は大変なご苦労をされていると思います。決して投げやりになることなく自分の明るい未来を信じて、直向きに頑張って下さい。世界で活躍する人物になることを名指してください。案外、将来、振り返った時に、この時の体験が役に立ったなぁと思えるかも知れませんよ。
1983 工学部
(機械工学科)
卒業生 世の中が一変したコロナ禍でも、我々北大の卒業生は目立たない形でも、日夜世の中で健闘しています。大学での専門は大切ですが、それに拘泥することなく、特にかつての教養部の学びで触発されたリベラルアーツをベースにした物事に対する視座は、還暦を迎えた今でも、大切な精神的かつ知的な財産となっています。
1972 経済学部
(経済学科)
卒業生 今年はコロナ禍で、ホームカミングデーに併せて毎年実施していた学部ゼミの同窓会も中止となり残念です。インターネットでのオンライン同窓会も検討しましたが、大学の地で直接、恩師・学友と面会するところに意義があると思いますので、次年度を楽しみにしています。北大の益々の発展を念じます。
2004 理学部
(生物化学)
卒業生 何年経っても北大キャンパスは心の故郷です
1979 法学部 卒業生 コロナ禍で現役の学生さんも運営する大学側も大変だと思いますがフロンティア精神でがんばっていただきたい
2002 農学部
(農業経済学科)
卒業生 コロナ時代でオンライン授業などの不便もあるかと思いますが、新しい取り組みは社会に出ても必ず活きると思いますので頑張ってください。
1999 工学部
(土木工学科)
卒業生 北大を卒業してから早いもので21年が経過しましたが,今でも世界一の母校だと信じて疑いません。完全なる北大信者です。現役学生の皆さんには,素晴らしい環境下の北大での生活において,勉学に遊びに邁進し,かけがえのない人生の無形の宝にしていただければと切に願います。
1997 法学部 卒業生 インドネシアのジャカルタに駐在時のエルム会の皆さまには本当によくしていただきました。5年近く前のことではありますが、今でもしっかりと覚えております。
1972 工学部
(土木工学科)
卒業生 コロナ禍に負けず頑張りましょう
1972 工学部
(合成化学工学科)
卒業生 新型コロナ禍の状況でも、多くの卒業生が世界各地で活躍していることと思います。ここで、こんなことをしながら、こんなにがんばってますよ、という声があちこちから聞こえてくるといいなと思います。このような情勢だからこそフロンティア精神健在なり、をアピールしてください。
1976 薬学研究科
(製薬化学)
卒業生 皆さま、1974薬学部出身の浅野と申します。千葉市在住で、国の医療関係の研究費配分機関AMEDに勤務しています。業務としては例えば新型コロナワクチン開発等を通じ、アカデミアや企業の研究者の皆様の支援をしています。今はなかなか母校には行きづらい状況ですが、一日も早い収束と共に、北大関係者の皆さまのご健康と益々の発展を祈念しています。千葉市浅野
1991 水産学部
(漁船運用学科)
卒業生 皆さんのご活躍を心から応援しています
1976 経済学部
(経済学科)
卒業生 コロナ禍、世の中が大きな制約下にあります。この困難に果敢に立ち向かうのも人類の課題です。苦しい生活を余儀なくされている現役学生のみなさんの奮闘を期待します。
2020 国際広報メディア・観光学院
(国際広報メディア専攻)
卒業生 ホームカミングデーが再開されましたら、コロナ禍で就職した際の経験を共有し、後輩たちの望む未来に繋げていきたいです。学院での学びが、お仕事でとても役に立っております。その感謝の気持ちを直接お世話になった先生方に伝えられる日を楽しみにしています。
2015 公共政策大学院 卒業生 現役の学生の皆さん。新型コロナウイルス感染症の流行で、様々な影響を受けられていると思います。これから就職を控えた方、研究活動が思うようにできない方のご不安はいかばかりかと案じています。特に新入生の皆さんは、完全なオンライン授業の中で、同級生との交流ができているか心配です。オンラインの良さも大いにあると思いますが、特に新入生にとって、隣近所の仲間同士で相談したりすることも学習の要素だと思います。特に、…おそらく多くの卒業生が口を揃えて語るであろう、北大での素晴らしいキャンパスライフ、必ずしもカリキュラムに直結しない遊びの要素も含めて、その機会が制限されていることに心を痛めています。こんなことがずっとは続かないはずです。卒業生や先生方も、それぞれの場所でこの危機への対応を模索しながら続けています。皆さんのキャンパスライフが実りあるものとなるよう願っています。
1986 薬学部
(薬学科)
卒業生,元教員  静岡市葵区の沓谷というところに長源院という曹洞宗の古いお寺があります。ここに、都ぞ弥生を作詞した横山芳介氏のお墓があります。りっぱな歌碑もあります。なぜ静岡にお墓があるかというと、氏は小作官として静岡に赴任したからです。 私は、20年近く前に札幌から静岡に移ってからこのお墓のことを知りました。みなさまも、静岡においでの際にはぜひお立ち寄りください。そして、横山氏がおられたころの恵迪寮や北海道の自然に思いをはせてください。 下記のURLもご参照ください(恵迪寮同窓会のHPです)。https://www.keiteki-ob.jp/asset/kahi03/https://www.keiteki-ob.jp/salon/%E9%95%B7%E6%BA%90%E9%99%A2%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8C%E9%80%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
1992 水産学部
(食品学科)
卒業生 コロナ禍で大変な状況と思いますが、感染に十分ご留意して学業に励んでください。
1956 薬学部
(薬学科(薬学研究科))
卒業生 卒業して何年たっても北大は大好きです。北大出身者の皆様のご活躍を心から応援しています。
1987 工学部
(機械工学第二専攻)
卒業生 在校生の皆様はコロナ禍の中、思うような学生生活ができないもどかしさを感じている方が多くいらっしゃると思いますが、学生時代に積み重ねたこと、体験したことすべてが人生の糧になることを信じ、くじけず世界に羽ばたく北大生となることを祈念しております。
1982 経済学部
(経済学科)
卒業生 コロナで大学も厳しい状況ですが、北大のフロンティアスピリットでこの困難を乗り越えてください。
1975 工学部
(資源開発工学科)
卒業生 今年は全く予期しなかった新型コロナウイルスの蔓延により、一連の行事が中止になりました。然し斯様なことは悠久の歴史の中の、ひとつの出来事であります。このような奇禍を乗り越えながら、次の新しい世界を作り上げていきましょう。北大で過ごした時間と空間は、関係者すべての共通のプラットフォームとして脈々と生き続けます。その土台の上には輝かしい未来が見えています。卒業生
1970 理学部
(数学科)
卒業生 横浜で10年ほどボランティアの日本語教師をしております。
1984 農学部
(農業工学科)
卒業生 北大を卒業して35年、札幌を訪れる機会があると必ず母校の空気を吸いに行きます。農学部東でソフトボールをした(今は禁止されているらしい)場所には、あの春楡の木が変わらぬ姿で迎えてくれます。母校よ、自分を育ててくれたのはあなたです。ますますの発展を、心から祈っています。
1974 薬学部
(製薬化学科)
卒業生 現役学生の方々は、日本一のキャンパスと教育環境の中で思い切り勉強し、友達を増やしてください。卒業後が楽しくなりますよ。
1964 水産学部
(水産増殖学科、プランクトン)
卒業生 困難は人を強くする。新型コロナウイルス感染を克服する経験が出来る我々は、後の世にレガシーを残せる世代になる。
1980 農学部
(農業工学科(農業機械学))
卒業生 コロナによる逆風を吹き飛ばすべく、北大クラーク魂で頑張りましょう
2006 理学部
(生物科学科 高分子機能学)
卒業生 学生の皆さま、コロナ禍で学業もそれ以外の活動も制約を受けている状況下にあっても、一生懸命活動されている姿に心から感動しております。この苦しさは次のステージへの過渡期です。この時期にこそ新たな発見が生まれます。より良い社会にするため、共に努力しましょう!
2008 医学部
(保健学科)
卒業生 新型コロナウイルス感染症により、思い描いた学生生活を送れていない方もいらっしゃるかと思いますが、どうかこれも自らの糧として何かプラスに消化してくれることを祈っています。
2019 法学部 卒業生 先輩方の世界でのご活躍期待しております。後輩たちの北の大地での成長、期待しております。同期の皆さん共にがんばりましょう。
1982 法学部
(法学課程)
卒業生 今年の1月にキャンパスを縦断しました。自然に恵まれた環境は素晴らしいと改めて思いました。そのような環境の中で勉学に励めることに感謝し、充実した学生生活を送っていただければと思います。
1982 法学部
(法学課程)
卒業生 大変な時代が続きますが、これからの時代を切り開く気概を持って勉学に励んでいただきたくことを期待しています。
1984 歯学部
(歯学科)
卒業生 北大卒業の誇りを胸に世のため、人のために仕事をしましょう。
1965 理学部
(高分子学科)
卒業生 現コロナ禍の危機が終焉となり、2021年度の北大ホームカミング開催となれば出席してみようと思っています。 来年80歳、学卒後55年目となり、北海道を訪れるのは最後(?)のとなるかもしれないので。
父母等 不自由もあると思いますが頑張ってください。
1981 法学部 卒業生 北大に進学し、勉学に励むとともに札幌の地で、北海道内、内地からきた同級生、先輩、後輩その他の皆様と交流することは、かけがいのない経験だと思います。現在コロナの影響で学生生活にいろいろな支障がでていると推察しますが、早くこの状況が解消し、本来の学生生活に戻れるよう祈念しています。
2010 情報科学研究科
(メディアネットワーク専攻)
卒業生,その他 楽しいキャンパス生活の思い出がいっぱいの北大。
1980 歯学部
(歯学科)
卒業生 北大を卒業して40年経っても、北大への思いは何ら色あせることはありません。年に1度は、所用で札幌へ足を運びますが、その度に北大キャンパスをジョギングするのが楽しみの一つになっています。
1974 法学部
(法律学科)
卒業生 世界の情勢、日本の情勢を鑑みるとまさに北大のフロンティア精神を発揮するときが到来した。それぞれが立場立場で社会に貢献するべく頑張ろう。
父母等 大変だけど、みんな頑張ってください。
1991 農学部
(畜産学科)
卒業生 東京オリンピック開催は厳しいでしょう。マラソンが札幌で開催されるのが楽しみだったんですけど。
2007 工学部
(情報工学科)
卒業生 元気ですか。楽しんでください。
1973 理学研究科
(化学専攻修士課程)
卒業生 近年稀に見る状況ですが、新型コロナ負けずに健康に留意して励んで下さい。これからもお元気でご活躍されることを祈っています。
1993 農学部
(林産学科)
卒業生 コロナ禍で学生の皆さんはさぞ、苦しい思いをしていることと思います。特に、憧れの北大、北の大地・札幌での新しい生活に希望を抱いて入学した新入生の皆さんには、大学に通うことも許されず、残念な気持ちで一杯のこととお察しします。どうか、入学時の気持ちを忘れず、北大や札幌での新たな友との出会いや生活ができる日が訪れることを信じて、新たな生活様式を守って、健康にお過ごしください。
1989 歯学部
(歯学科)
卒業生,父母等 本年子供二人(双子)が北大に進学しました。母校に進学したことを非常に嬉しく思います。コロナの影響で、オンライン授業となり学生生活を楽しめないでいることはとても残念でなりません。コロナが収束したら私も是非札幌を訪れて、子どもと都ぞ弥生を謳いたいと思います。
父母等 娘が経済学部4年生在学中です。新型コロナウィルス感染拡大のため制限の多い1年となっていますが、北大の益々のご発展のため、今後も応援したいと思います。
2009 工学部
(社会工学科)
卒業生,現職員 北大は貴重な大学時代を過ごすには素晴らしいキャンパスだと思います。学生時代を過ごし、一旦離れてから再度北大に戻った身として特に強く思います。ぜひ大切に毎日を過ごして下さい。
1979 工学部
(衛生工学科)
卒業生 このコロナ禍で授業は全てオンライン授業と聞いています。学生はもとより教職員の皆様も対応に苦慮していると推察します。また、独法化で大学運営も厳しい状況とお聞きしています。私事ですが、北大卒業後に勤めた会社を今年の9月で完全引退します。自分なりに社会に少しは貢献できたと感じつつ引退します。今後は微力ながら緊急支援を含めたサポート側として大学に協力して行きたいと考えています。
2002 工学研究科
(電子情報工学専攻)
卒業生 毎年参加してきたホームカミングデーが今年は開催されず、とても残念です。来年のホームカミングデーで、また北大キャンパスを訪問できることを楽しみにしております。
2020 歯学部
(歯学科)
卒業生,現職員 新型コロナウイルスに負けずに頑張りましょう。
1973 工学部
(電気工学専攻)
卒業生 ほぼ毎年のように参加していました。今年は中止になり、とても残念です。来年は、盛大に開催されるよう願っています。
1983 歯学部
(歯学科 )
卒業生,元教員,父母等,その他 現役学生さんは、コロナ禍の中大変な思いをしているかと存じます。けれども、この困難に直面した経験は大きな果実となって将来必ず戻ってくると思います。このコロナ禍は、人為的な側面もありますので惑わされず自然科学的な見地に立って、客観的に自身で判断したいものです。また、人文科学的な観点も加味して、複眼的視点から検討することができれば、豊かな経験則を得ることができるでしょう。
1980 歯学部
(歯学科)
卒業生 コロナ禍で4月以降、北大を家内と一緒に度々散歩し、改めて、環境の素晴らしさに感動しています。中央ローンで小川のせせらぎを眺めながら、のんびりしていると本当に癒されます。第2農場付近でぼーっとしてるのもいいですね。皆さんもたまに北大校内を散策してはいかがでしょうか?元気でますね。
1973 歯学部
(歯科薬理学)
卒業生 COVID-19の影響で、遠隔授業を余儀なくされている新入学生諸君へ!日本一のキャンパスで、「北大生生活」が楽しめる日は近いです。それまで、「自分」を磨き、知識を蓄え、基礎を築いておきましょう。
1974 歯学部
(歯学科)
卒業生 卒後46年、キャンパス内外の風景も随分と変わりましたね。しかし教養部からクラ館までを歩いてみますと、懐かしい学生時代の思い出に浸ることができます。ここをマラソンランナーが来年走ると思うと、ワクワクしますが、今はコロナ禍の早期終息を祈るのみです。
2006 国際広報メディア研究科 卒業生 同窓生、現役学生のみなさまこんにちは。今この先行きの見えないパンデミックの中、それぞれがそれぞれの状況で奮闘されているかと思います。私は、2016年にトリプルネガティブ乳がんを患いましたが、今も何とか生存しています。この間お祈りやご支援をいただいた皆様にも心より感謝しています。ー求めなさい。そうすれば与えられます。捜しなさい。そうすれば見つかります。たたきなさい。そうすれば開かれます。 だれであれ、求める者は受け、捜す者は見つけ出し、たたく者には開かれます(マタイ7:7-8)。そして Be Ambitious (In God) ! どんなに先の見通しが見えない真っ暗やみな状況に置かれたとしても、信じること、求めること、たたくこと。神にあってアンビシャスである自分が可能であること。自分の人生の実体験を通して学んでいます。皆様も、それぞれ大変な状況に置かれている場合もあるかと思いますが、どうか信仰をもって困難を打破できる私たち皆であることができますよう、お祈りしています。
1972 工学部
(土木工学科)
卒業生 コロナ禍に負けないで頑張りましょう!
1973 薬学部
(製薬化学科)
卒業生 皆様、いかがお過ごしでしょうか。ついつい訪問する機会が掴めず、常々そのうちにと思っていたら感染症の蔓延で当面行くことがままならない状況になってしまいました。でも、必ず落ち着くときが来ますので、そうしたらまたイチョウ並木を見に行きたいと思っています。
1992 水産学部
(水産科学大学院修士)
卒業生 コロナで授業や実験、実習に不自由があるかもしれません。それでも、学ぶ事が出来ると言うことは、幸せなことです。自分で制御できないことを嘆くより、自分が出来ることをやって、大学生活を満喫してください。
現職員 好奇心とユーモアを大切に大学生活を過ごしてください。Be happy!!
父母等 新型コロナで思うように授業等できないかと存じますが頑張ってください
1999 歯学部
(歯学科)
卒業生 北大生で過ごせる期間はとても幸せな時間だと思います!
1977 経済学部
(経済学科)
卒業生 来年ホームカミングデー楽しみにしています。
1977 法学部 卒業生 中央ローンでのジンギスカンは最高でした。
1986 薬学部
(薬学科)
卒業生 コロナ禍の折にもそれぞれがそれぞれに行えることはあるはずです。私はなにをしましょう、北大卒業生らしく、あるいは、あの頃を思い出して今を生きたいと思います。
現教員 ホームカミングデーに何度か参加させていただきましたが、北大同窓生の絆や北大への想いを強く感じるとても素晴らしいイベントだと思っています。歴史のある学び舎で、先輩、後輩が集って語らう1日がまた開催されることを願っております。
1982 農学部
(林産学科)
卒業生 楽しみにしていた植物園での園遊会や同窓会の集まりが無くなり、卒業生や在校生の中にもがっかりしている方も多いと思います。ありきたりですが、開けない夜は無いと信じて、もう少し踏ん張っていきましょう。
1963 工学部
(衛生工学科)
卒業生 毎年続けていた衛生工学科第3期生同期会ですが、今年はコロナ禍もあり、開催できずに残念です。同期会の剰余金は北大フロンティア基金に寄付することにします。ご了解ください。
2002 工学部
(応用物理学科)
卒業生,元職員 なかなか難しい厳しい状況になってきましたが、大志を抱いて、頑張っていきましょう!
1966 理学部
(理学部地質鉱物学科)
卒業生 しばらく不在であった学長が決まり喜んでいます。私は貴学の卒業生で、私の母方の祖父も札幌農学校で学びました。私はしばらく本州の大学の教員も務めていましたが、2013年に札幌にもどり、総合博物館の見学やホームカミングデイなどにも参加しています。卒業生として、力になれれば幸いです。
1972 工学部
(機械工学第II学科)
卒業生  入学した時は自信に満ち溢れていた自分でしたが、ある時から受講することが嫌になり2回も留年してしまいました。就職は技術屋として実力不足の現実から逃げるため商社を選びました。そして発展途上国でのプラント建設の企画と、資材調達の実践。大学卒業時は劣等感に悩んでいましたが、責任を背負うと甘える・聞く・勝負するの区別ができるようになりました。怠け心が無くなったのです。 人生のツキの一番は良い人に会えること。北大と卒業生は、私の甘える・聞くを叶えてくれました。73歳の今も人に恵まれています。このお陰で、第二のツキ=死目に会って生きている、第三のツキ=膨大な借金を返す、に恵まれ幸せです。ウチの社員にもお裾分けしないと。北大を卒業したお陰で、まだまだ楽しい事が続きます。
1991 医学部
(医学科)
卒業生,元職員 自然豊かな環境で学ぶ学生さんを羨ましく思います。東京で働いていると、北大卒であることを誇りに思います。皆様の今後の学生生活がさらに充実することを祈念します。
1962 工学部
(衛生工学科)
卒業生,元教員 新総長の誕生おめでとうございます。北大の再出発に大いに期待をいたします。
2009 経済学研究科
(経済システム)
卒業生 かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ 大和魂 (吉田松陰)失敗してもおののかず、考え抜いた自身の信念は、ぜひ社会で貫いてほしいです。
2005 国際広報メディア研究科 
(  同上)
卒業生 戦後未曾有のコロナ肺炎禍、北海道を含め日本、世界が一変しました。変化の波が押し寄せています。それも激変です。変化を恐れず、変化の大波に乗って真の智慧を杖に、歩みを進めていきましょう。このコロナの正体、真相が一日でも早く解明され、特効薬、ワクチンが開発されるよう祈ります。学生、同窓生の皆さん、ご自愛専一に。
1980 工学部
(機械工学科)
卒業生 武漢ウイルス/新型コロナウイルスの最中、学生並びに職員の皆様方には大変な思いと努力をされている事,心より激励いたします。来年のホームカミングには又是非参加いたしたく思っております。
1982 法学部
(法学課程)
卒業生 現役諸君(特に今年入った皆さん)へコロナ禍で色々大変とは思いますが、後から振り返ればきっと役に立つ(卒業後の人生含めて…)経験になります。ポジティヴシンキングで頑張って下さい。
1969 法学部
(法学科)
卒業生 私は来年後期高齢者ですが、ウイズコロナ時代、自粛生活を楽しみます。現役世代の後輩諸氏にあっては、「感染しない、感染せない」を徹底し、活躍されるよう祈念いたします。がんばれ!がんばろう!!
1964 工学部
(土木工学科)
卒業生,元教員 コロナウィルスによる感染症流行の状況下、心と体の健康を維持することは大変です。 お互い頑張り抜きましょう。
2016 北海道大学大学院保健科学院
(保健科学専攻(修士課程))
卒業生,在学生 北大の理念「開拓者精神」、「国際性の涵養」、「全人教育」、「実学の重視」は、社会に出てからも、いつまでの私達の精神、心に息づいています。卒後は北大の先輩達との繋がりによって、より力強く大学の力と絆を感じることが多々あります。今後も社会の第一線で北大の卒業生達が活躍し、社会貢献していけるよう、一緒にがんばりましょう!
1970 経済学部
(経済学科)
卒業生 嘘、偽りのない日本を築いていきましょう!
1989 水産学部
(漁業学科)
卒業生 コロナ禍でストレスたまりますが、夢を持って頑張りましょう!
父母等 北大の発展と、学生卒業生のご活躍を期待しています。愚息も含めて^^;
1982 農学部
(農業経済学科)
卒業生 Be gentle !
1982 経済学部
(経済学科)
卒業生 今年も楽しみにしていましたが、残念です。しかし先日キャンパスを散策させてもらいましたが、ランニングする学生や、自習をする学生の皆さんの姿を拝見し、ホッっといたしました。どうか、こんな環境でも北大生らしく頑張ってほしいと願う次第です。所属していたクラブでも札幌OBの方々は、リアルでの会合はできず、オンライン飲み会で情報交換等を行っているとのこと。東京も同様な環境ですが、早くこの困難が過ぎ去り、来年の行事などが開催できるようになれば良いと感じています。しかし来年のオリンピック用にキャンパス内の道路の舗装がきれいになりましたね。私も北海道マラソンでキャンパスを駆け抜けるのを楽しみにしております。ではまた皆様との再会を励みに、頑張ります!
在学生 北海道大学の益々の発展を望みます。
父母等 コロナ禍で大変な思いをしている学生さんたちたくさんいると思います。先輩方も幾重の困難を乗り越えて、今の北大があると思います。困難に負けるな!今こそ、Be ambitious! 頑張れ!
父母等 長男が北大でお世話になり7年目になります。(生命科学院博士課程)今では、すっかり道民。コロナ禍でなかなか北海道と兵庫の行き来はできませんが、北大の素晴らしい環境の中、研究させていただけることに感謝しています。
1985 農学部
(農学科花卉造園学講座)
卒業生 コロナ禍で訪れることは叶いませんが、いつも心には北大のエルムの木立があります。可能ならば、いずれはその片隅にお骨のかけらを埋めさせていただき、永遠に北大の一部になりたいと思っています。ぜひあの豊かな自然と素晴らしい環境を味わって学生生活を充実させてほしいです。
その他 私は現在静岡に住んでいますが(56歳です)、3~4年の間に札幌移住を考えております。その際、生涯学習の一環として北海道大学で学びたいと考えています。その際は是非よろしくお願いします🙇♂
その他 私は現在静岡に住んでいますが(56歳です)、3~4年の間に札幌移住を考えております。その際、生涯学習の一環として北海道大学で学びたいと考えています。その際は是非よろしくお願いします🙇♂
父母等 コロナ禍で不自由も多々あることと思いますが、北海道の自然豊かな素晴らしい環境の中で、友と学び、一生の宝物となるよう、前進していってください。そして希望を捨てず、未来に向かっていってください。
2004 法学部
(法学科)
卒業生 卒業して早16年、北海道での学生生活は今の自分の礎です。たくさんの経験をさせてもらえた北大がますます発展することを祈念してやみません。
父母等 子どもが3年次に在籍中です。今年はコロナの影響で、学生の皆さんが素晴らしい北海道大学のキャンパスで自由に過ごすことができないこと、本当に残念に思います。早く楽しい大学生活を送ることができるようになるよう、心から祈っています。
2006 工学研究科
(電子情報工学専攻)
卒業生 【氏名はご遠慮ください】新型コロナウィルスが蔓延しています。そのこともあいまって、学生の皆さんは様々な問題を抱えておられると思います。ですが、そのご苦労を後に生かすべく、学生の皆さんは何とかふんばって、勉学に勤しまれますように。特に経済的に困窮している学生の皆さんが、無事卒業修了されますことを、切に期待しております。頑張れ、北大生!
2013 法学部 卒業生 北大で過ごした時間は私の宝物です。コロナ禍で、活動が制限されていますが、皆さんも北大の時間を一生の宝物にしましょう!
1994 法学部
(法律学科)
卒業生,父母等 コロナに負けずに勉学にスポーツにサークルに頑張ってください。
父母等 コロナに負けず、勉強、研究、スポーツ、、大学時代にしか経験できない事を楽しんでください。
父母等 コロナに負けるな!北大生の活躍に期待しています。
1992 工学部
(資源開発工学科)
卒業生 多少生きづらくてもリベラルで居てください。型にはまった人間より、人と違った発想ができる人間になってください。
在学生 コロナで色々大変ですが、お互い頑張りましょう!
1971 工学部
(電気)
卒業生 旧・工学部公舎:白タイル張が懐かしく想いだされます。
父母等 コロナ禍で不自由な学生生活を強いられて日々大変だと思いますが、こんな時だからこそ柔軟な発想で乗り切ってください。1年生は同級生の顔も知らず独りぼっちで寂しいと思いますが、ネットで繋がる友達もいます。どう過ごすかは自分次第!頑張ろう、北大生。
2019 工学院
(機械宇宙工学専攻)
卒業生 春夏秋冬様々な景色を見せてくれる北大のキャンパスで学生生活を送ることができたのは、かけがえのない宝物になっています。今は大変な状況ですが、早く札幌に行って構内を歩きたい気持ちでいっぱいです。卒業生も在校生も、北大精神でこの状況を乗り越えていきましょう。
父母等 子どもが広大かつ自然に恵まれた環境で学べることを大変感謝しております。時節柄、講義もオンラインになったり、北大祭などの行事も制約を受けておりますが、新たな実施方法を模索して、異なる形式であっても良き伝統を紡いで欲しいと願っております。
1991 理学部
(生物学科動物学専攻課程)
卒業生 大学時代を北大で過ごせたことに感謝しています。札幌の中心でありながら広大で自然豊かなキャンパス、日本全国から集まっている仲間。どれも素晴らしい思い出です。今年はコロナで満足なキャンパスライフを送れていないとは思いますが、負けずに頑張ってください!
1995 経済学部
(経済学科)
卒業生 卒業して25年経ちますが、北大で大学生活を過ごしたことは、大切な宝物です。現役の皆様の更なる飛躍、活躍を期待しております。
1991 農学研究科
(農芸化学専攻)
卒業生 昨年11月、本当に久しぶりに北大を訪問することが出来ました。当時の先輩が今は講座の教授になられており、再会できました。校舎の中がリニューアルされておりました。でも懐かしかったです。
父母等 コロナに負けず学業にスポーツに青春を、注いで楽しんでください。
1981 水産学部
(漁業学科)
卒業生 元恵廸寮生です。恵廸寮歌で歌われた北大キヤンパスや北海道の四季の風景の写真に、その寮歌の歌詞を添えた「寮歌カレンダー」を作成しています。ご期待下さい❗
父母等 一人暮らしの一年生へコロナ禍の人に触れ合えない学生生活と見知らぬ土地、札幌での孤独な生活ですが逆境を創造に変えられるチャンスは今しかないです!学生生活を楽しんでください!父より
1999 工学部
(土木工学科)
卒業生 困難な時期にこそ、100年先を見据えて頑張りましょう。
1979 工学部
(電気科)
卒業生 皆さんとお会いできる日を待っています。
1971 薬学部
(薬学科)
卒業生 学生の皆さん、若いうちの苦労は買ってでもしましょう。その努力は後で活かされるはずです。自分の目で見、聴き、調べて考え、発信し、行動する。その態度がグローバル社会でも高い評価を受けるでしょう。確かな力を培い、より信頼されるリーダーシップを磨き上げていきましょう。期待しております。
父母等 コロナに負けず頑張ってください。
2012 文学部
(人文学科)
卒業生 「若き日の野望に忠実であれ」社会のどこに居ても、純粋に夢を抱いていた自分の姿を忘れず、振り返ればいつでも楡陵に仲間が居ることを心の支えに歩んで行きたい。
1977 工学研究科
(生体工学専攻)
卒業生,父母等 来年は開催されることを祈念しております。
1970 工学部
(金属工学科及び、大学院修士課程)
卒業生 コロナに負けず、豊かな北海道の大自然と共に、将来の夢を育んで下さい。
1987 水産学部
(水産増殖学科)
卒業生,父母等 卒業生として、また本年度入学の学生の親として一日も早い対面授業を含む「普通の学生生活をおくる事の出来る」状態になる事を心より祈念いたします。またそのことに向けての全職員の皆様の取り組みに感謝致します。
父母等 コロナで思い通りの学習や生活がままならない今ですが、今だからできる事を探して有意義に送ってください。悔やんだり嘆いたりする時間は、歳をとってから十分ありますから。
1997 理学部
(生物科学科生物)
卒業生 北大?学部どこ?何年入学?という出会いが、いまだにあります。忙しいとか慌ただしい以外の形容詞が見つからない毎日ですが、本当にうれしい瞬間です。あと何人出会えるでしょうか、楽しみにしています。