litterae_vol.69
16/32

志望したいきさつについて教えて下さい。の仕事の関係で北海道内を転々としていました。進学に際しては、札幌南高校時代の国語の先生から、女性がしっかりとした職業に就くために法律の勉強を勧められたことが1つのきっかけとなり、はじめに、ご出身と北大を生まれは根室市ですが、親北大法学部を目指すことにしました。北大ではどのような学生時代を過ごされましたか。私はボート部に所属していましたが、学生生活の中で、学問以外の課外活動に打ち込んだという経験は、豊かな人間性を育み、また、人間関係を広げるうえで有意義であったと実感しています。国際交流に携わる仕事をしていた父の影響を受け、英Society)の語を学ぶことが重要だと考え、ESS(E遠征やコンテスト、討論の準備は大変でしたが、上下関係が密接で、先輩から教えられた経験が今に生きています。英語系のサークルなので意外に思うかもしれませんが、何かイベントが終わると必ず「都ぞ弥生」を歌っていました。いまだにESSの先輩にお会いすることもあります。プロの会議通訳者である日野峰子さんは、当時からディベート大会でも輝いてサークルに入りました。nglishSpeakingおり素晴らしい先輩でした。近年もご一緒することがあり、すごくご縁を感じますね。学生時代に外国へ行く経験も貴重です。私もコレラの勉強をしようと思い、インドネシアに行きました。私は大学3年生の時に、ライオンズクラブ主催のスピーチコンテストに出場し北海道代表に選出され、夏休みにカナダのエドモントン(アルバータ州)に行きました。初めての海外経験でしたので、楽しくて寝る間も惜しかったですね。ジャスパー国立公園の雄大な自然には圧倒されました。卒業後はIBMに入社されましたね。私が社会人になったのは、男女雇用機会均等法が制定された時期でした。ところが、表向きは男女の差はないといいながらも、男性中心の名残りはありました。法学部の学生が就職する商社、銀行、保険会社などの業種では、女性への期待が薄いように感じましたので、業種を問わず女性が男性と同じように働ける会社に絞って面接を受けました。当時のIBMは世界最大のコンピューター会社であり、男女は全く平等という印象でした。入社後もまさにそのとおりで、自分の選択は間違っていなかったと思っています。現在、私と同世代のキャリアの女性は、様々な業界で総合職第1号として頑張っている人が多いのですが、当時は今よりもまだまだ厳しい時代でしたね。境を切り開いていくためにどのよ女性が会社で働きやすい環英語力を磨き、国際性を育んだ学生時代様々な課題に向き合い、乗り越え、その先へ寳金志済寳金志済寳金志済寳金志済寳金Litterae Populi Vol.69  16ESS(English Speaking Society)のサークル活動で、先輩から教えられた経験が今に生きています。―志済

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る