地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)キックオフシンポジウムを開催NHK札幌放送局と包括連携協定を締結J-PEAKS( WWとNell-beingに強みを持つ大学が、その強みや特色のある研究力)…地域の中核大学や研究の特定分野を核とした戦略的経営の下、他大学との連携等を図りつつ、研究活動の国際展開や社会実装の加速等により研究力強化を図る環境整備を支援することによ群の形成を推進することを目的とする。り、我が国全体の研究力の発展を牽引する研究大学 VISIO 2030ExcellenceExtensionell-being2024年7月25日、「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(「フィールドサイエンスを基盤とした地球環境を再生する新たな持続的食料生産システムの構築と展開」のキックオフシンポジウムを開催しました。本学関係者や企業、他大学などから、約570名(うち、オンライン約350名)の参加がありました。寳金清博総長の挨拶に始まり、来賓挨拶では本事業における本学への期待が述べられました。続いて、瀬戸口剛理事・副学長から本学の取り組みについて説明があり、シンポジウムでは、本学の教員4名による研究紹介が行われました。パネルディスカッション)*1」に採択された*1地域中核・特色ある研究大学強化促進事業J-PEAKSでは「ありたい未来の食料生産システムの実現に向けて」をテーマに産学官のステークホルダーによる意見が交わされ、盛況のうちに閉会しました。本事業を通じて、「持続可能な社会」の実現に向けて、世界の課題解決・社会変革を先導する大学となることを目指します。2024年4月9日、本学とNHK札幌放送局は、2026年の本学創基150周年と2025年のNHKラジオ放送開始100周年を迎えるにあたり、北海道の社会的課題解決と地域活性化を目的とした包括連携協定を締結しました。協定締結式には、NHK札幌放送局の出田恵三局長と本学の寳金清博総長が出席し、出田局長は「北海道大学のフロンティア精神を共有し、北海道の皆さんがワクワクする学びのプロジェクトに取り組んでいきたい」、寳金総長は「『HUを軸に、NHKと共に持続可能なていきたい」と意気込みを述べました。今後、双方の人的資源・物的資源・ネットワーク等を活用し、多岐にわたる分野で連携し、目的実現に向けた取り組みを進めてまいります。』に掲げるの2つ社会の実現を目指し23 Litterae Populi Vol.7323 Litterae Populi Vol.73寳金総長による開会の挨拶パネルディスカッションの様子握手を交わす寳金総長(右)と出田局長(左)締結式の様子
元のページ ../index.html#23