litterae_vol.75
17/24

寄附方法特設サイト作家 岩井 圭也氏(撮影:宇佐美亮)※本誌p12「同窓異曲」では、岩間翠さんのインタビュー記事を掲載しています。併せてご覧ください。 札幌文化芸術劇場hitaru第一作『北極星をえがく第−教養棟の蛙たち−』−創基 150 周年記念特設サイトクレジットカード決済により、継続寄附(毎月・年2 回・年 1回いずれかの引落し)をご利用いただけます。また、お申込み時に会員登録いただくと登録内容の修正などがインターネットで随時行えます。北大フロンティア基金Webサイトの「寄附をする」から、寄附方法(クレジットカード決済、郵便振替・銀行振込、コンビニ決済、PayPay 決済)を選択のうえ、お手続きください。17  Litterae Populi Vol.7517  Litterae Populi Vol.75ご寄附のお願い北 海 道大 学 創基 15 0 周年記 念 募 金( 北 大フロンティア基 金) 北海道大学では創基150 周年記念事業として、第171回(2024 年上半期)直木賞候補となった本学 OB 作家 岩井圭也氏執筆による、北海道大学を舞台とした連作小説『北極星をえがく』を制作しています。 2025 年7月25日、連作の一作目となる『北極星をえがく−教養棟の蛙たち−』の配布を本学札幌キャンパスや札幌市時計台、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)、全国の書店において開始しました。連作小説は3ヶ月ごとに五作まで展開し、いずれも数量限定で無料配布します。表紙には、同じく本学 OG のイラストレーター 岩間翠氏がイラストを添えました。 二作目は今年10月に配布予定です。本学卒業生が北海道大学を舞台に描く作品をぜひ手にとってみてください。 配布箇所など、詳しくは特設サイトでご案内しています。 北海道大学、ベル食品株式会社、北海道大学生活協同組合(以下、北大生協)がコラボレーションし、学生が考案したラベルを採用した「北大ジンパ 成吉思汗たれ」の販売を2025 年7月7日から始めました。北海道大学創基150 周年を記念した数量限定の特別商品で、ベル食品の伝統の味をそのままに、北海道大学デザインサークル+ Dtips がラベルデザインを手がけました。 商品名の “ジンパ ” は、北海道大学の学生文化として定着している“ジンギスカンパーティー ”の略称です。本学では、新入生歓迎会やサークル活動、ゼミ交流などの場面で“ジンパ ” が行われる伝統が根付いており、学生生活を象徴する文化の一つとなっています。 北大生協の会館店、北部店及びオンラインショップ、インフォメーションセンター「エルムの森 」などで販売されています。 創基150 周年記念式典および記念イベントを2026 年 9月26日(土)・27日(日)に開催します。 会場は、札幌文化芸術劇場 hitaru 及び札幌文化芸術交流センター SCARTS(札幌市中央区)です。 「光は、北 から」を合言 葉に、「Sustainability」「Innovation」「Diversity」の3つのテーマを柱とし、より明るく持続可能な社会の実現を目指す北海道大学の姿を発信します。記念イベントでは、同窓生を中心とする大学のステークホルダーだけでなく、小中高生など一般の方々も対象として、博士課程学生による研究発表、記念写真展、同窓会・課外活動展示や北海道大学交響楽団による記念コンサート等の実施を計画しています。 詳しくは、特設サイトでご案内しています。北大を舞台にした小説『北極星をえがく』「北大ジンパ 成吉思汗たれ」を発売「創基150周年記念式典および記念イベント」の開催日時が決定

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る