- 新着情報
- お知らせ
- 研究発表
- イベント情報
- 入試情報
- 受 賞
-
作家 岩井圭也さん執筆による、北大を舞台にした連作小説『北極星をえがく』を配布します
-
第64回全国七大学総合体育大会開会式を開催
-
皮膚エリテマトーデスの病態に「細胞老化」が関与~老化細胞が免疫細胞の攻撃性を高めるメカニズムを解明~(保健科学研究院 教授 千見寺貴子)
-
離乳期のαディフェンシンがビフィズス菌の定着を促す~乳幼児の腸内環境と将来の健康をつなぐ自然免疫の働きを初めて解明~(先端生命科学研究院 教授 中村公則)
-
千本倖生氏が北海道大学総長顧問に就任
-
海洋細菌由来希少カロテノイドが抗酸化作用や抗炎症効果を示すことを発見~C30カロテノイドの機能性食品素材などの応用に向けた研究進展に期待~(水産科学研究院 助教 高谷直己)
-
鱗食魚には利き眼がある -生存に有利- ~動物の利きメカニズムに迫る~(理学研究院 准教授 竹内勇一)
-
【高校生対象】第142回サイエンス・カフェ札幌「捨てなきゃいけない捨てられないモノ~高校生が話し合う廃炉のゴミ問題~」開催のお知らせ【大学院教育推進機構 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)】(2025年8月3日(日)開催)
-
皮膚エリテマトーデスの病態に「細胞老化」が関与~老化細胞が免疫細胞の攻撃性を高めるメカニズムを解明~(保健科学研究院 教授 千見寺貴子)
-
離乳期のαディフェンシンがビフィズス菌の定着を促す~乳幼児の腸内環境と将来の健康をつなぐ自然免疫の働きを初めて解明~(先端生命科学研究院 教授 中村公則)
-
海洋細菌由来希少カロテノイドが抗酸化作用や抗炎症効果を示すことを発見~C30カロテノイドの機能性食品素材などの応用に向けた研究進展に期待~(水産科学研究院 助教 高谷直己)
-
鱗食魚には利き眼がある -生存に有利- ~動物の利きメカニズムに迫る~(理学研究院 准教授 竹内勇一)
-
軟骨修復材 モチジェルの国内における製造販売承認取得のお知らせ(医学研究院 教授 岩崎倫政)(PDF)
-
瀬戸内海産ゾウ類化石をもちいて化石に眠る太古のタンパク質を「見る」技術を開発―恐竜化石にも応用可能―(総合博物館 教授 江田真毅、小林快次)(PDF)
-
重力応答と光合成・成長は同じ遺伝子「ISSUNBOSHI1」で制御されていた〜水中から陸上へ、5億年前のコケ植物の挑戦を支えたAP2/ERF転写因子~(理学研究院 教授 藤田知道)(PDF)
-
小惑星リュウグウから太陽系最古の岩石を発見~リュウグウは太陽系遠方で形成された特異な天体であることを示唆~(理学研究院 准教授 川﨑教行)
- 【高校生対象】第142回サイエンス・カフェ札幌「捨てなきゃいけない捨てられないモノ~高校生が話し合う廃炉のゴミ問題~」開催のお知らせ【大学院教育推進機構 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)】(2025年8月3日(日)開催)
- 市民公開講座「小児がんの世界」開催のお知らせ【北海道大学病院腫瘍センター】(2025年9月7日(日)開催)
- 「北海道大学『半導体Week2025』」開催のお知らせ【半導体フロンティア教育研究機構】(2025年7月25日(金)~8月7日(木)開催)
- 「北大マルシェアワード2025」開催のお知らせ【農学研究院】(2025年10月25日(土)~26日(日)開催)
- 「『ぼくが生きてる、ふたつの世界』上映会/呉美保監督 特別講演」開催のお知らせ【大学院教育推進機構リカレント教育推進部】(2025年8月24日(日)開催)
- 【ハイブリッド開催】公開シンポジウム「AI時代に「対話」の意味を考える―熟議がつむぐ知と社会」開催のお知らせ【研究推進部研究振興企画課】(2025年8月10日(日)開催)
- サイエンスカフェ「未来を耕す夏休み 食べるをカノウにするノウカの挑戦」開催のお知らせ【社会共創部社会連携課】(2025年8月9日(土)開催)
- 【ハイブリッド開催】公開シンポジウム「次の新興・再興感染症にどう備えるか」開催のお知らせ【研究推進部研究振興企画課】(2025年8月7日(木)開催)
- 令和8年度北海道大学入学者選抜要項の公表について
- 令和7年度一般選抜個別学力検査等の試験問題及び正解・解答例等について(7月11日更新)
- 北大キャンパスビジットプロジェクト(HCVP)「初夏のキャンパスツアー」を開催します!
- 「令和8(2026)年度フロンティア入試案内」を掲載しました
- 令和8年度フロンティア入試オンライン説明会について
- 令和8年度フロンティア入試、国際総合入試、帰国生徒選抜、私費外国人留学生(学部)入試学生募集要項の公表について
- 令和9(2027)年度入学者選抜(一般選抜)における個別学力検査等の変更について
- 令和7年度一般選抜募集人員の変更について(フロンティア入試の選考により生じた欠員の取扱い)
- 先端生命科学研究院 門出健次教授が2024年度の高分子科学功績賞を受賞
- 理学院 跡邊陽太さん(修士2年)が日本地球惑星科学連合2025年大会において学生優秀発表賞を受賞
- 農学院 藤木卓巳さん(博士後期課程2年(受賞当時))のポスター発表がサイエンスフェスタ2024においてSDGs賞を受賞
- 情報科学院 木村 巧さん(博士1年)がOECC/PSC 2025のBest Student Paper Awardを受賞
- 情報科学院 酒井悠河さん(修士1年)が一般社団法人 電子情報通信学会 光エレクトロニクス研究専門委員会の学生優秀ポスター発表賞スタートアップ部門を受賞
- 情報科学院 寺本匡希さん(博士1年)がThe 8th event of the Researchers Society for Flexible and Stretchable ElectronicsのBest Presentation Awardを受賞
- 情報科学院 清宮徳人さん(博士1年)が公益社団法人応用物理学会の第58回(2025年春季)応用物理学会講演奨励賞を受賞
- 情報科学研究院 堀山貴史教授が一般社団法人日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門の分野融合研究優秀表彰を受賞