 |
 |
 |
秋に限らず、大学生など若い世代は、悩み多き年頃だと言われます。
本学には、学生生活上の相談やいろいろな悩みを抱える学生さんの相談窓口として、高等教育機能開発総合センターに「学生相談室」があります。
今回は、学生相談室の専任相談員である渡辺誠先生のお部屋を訪ね、学生相談室の利用状況などをお聞きしました。 |
|  |
 |
 |
増えていますね。相談件数は年々増加しています。これは北大に限らず、だいたいどこの大学でも似たような感じですね。今、大学はとても忙しいところで、悩みの種は以前より増えていると思いますよ。それに友達同士でもあまり深刻な話はしづらいことも多いでしょうから、一人で悩む機会は増えているように感じますね。 |
 |
 |
どんな悩みでもOKですよ。事務的、実際的な困りごとから心の問題まで、何でも話してもらっていいんです。大きな大学ですし、事務手続きや就職関連など、学生相談室には必要な情報がない場合もありますが、そういう時でも適当な窓口を紹介したり、こちらから問い合わせたりもできますので、どうぞいらしてください。 |
 |
 |
クラス担任の先生にも相談していいと思いますよ。あと精神衛生の専門家がいる所としては、保健管理センター精神衛生相談室があります。精神的な問題に体の不調が伴う場合はけっこう多いので、たとえばそういう時は、精神衛生相談室がよいでしょうね。医療の助けがあった方が楽だという場合は、あんがい多いんですよ。でもまあ、まずは自分にとって一番相談しやすそうなところに行ってみるというのが、よいと思いますね。 |
 |
 |
悩んだり苦しんだりしている時は不思議なもので、どんな人でも、自分の悩みがすごく些細なものじゃないか、という気がしてしまうんですよ。でも、悩みが大きいにしろ小さいにしろ、ともかく辛いのは確かなんですから、お話してみませんか。話もまとまらなくていいんですよ。理路整然と悩む人って、あまりいないですよ。一人で頑張り抜くのも一つの手だけども、人との関係があった方が、自分自身の力も出てくると、私は思っています。 |
学生相談室案内 |
設置場所:高等教育機能開発総合センター1階N棟(北側)N110室
開設日時:毎週月曜日〜金曜日(祝日・休日を除く)10:00〜12:00、13:00〜17:00
予約方法:来室するか、受付電話に予約を入れてください。(受付:011-706-7463)
予約受付時間は、学生相談室の開設時間帯と同じです。
参照HP:「北海道大学トップページ」〜「学生生活」〜「学生相談」 |
|
 |