全学ニュース

北海道大学連合同窓会設立される

設立総会であいさつをする中村総長
設立総会であいさつをする中村総長
 今年度,国立大学法人となった北海道大学の社会連携の要として既に活発な活動を行っている学部同窓会と地区同窓会が連合して母校の発展に寄与する「北海道大学連合同窓会」が4月14日設立されました。
 この連合同窓会は,学生の就職支援,職業意識を形成するための教育,職場でのインターンシップなどに大学として取り組んでいくための支援など,教育,研究及び社会貢献という大学の任務を十全に果たすために必要な社会連携の要の組織として設立されたものです。
 設立総会は,学部同窓会長,地区同窓会長ら45名の同窓生,北海道大学から中村総長の他,理事7名,監事2名の役員等,大学,同窓会の幹部が一同に会して行われました。
 設立総会では,中村総長から「連合同窓会は大学と直結した相互支援組織と位置づけている」などの連合同窓会設立への期待が述べられた後,初代会長にJR東日本の松田昌士会長(法学部34年卒業)を選出し,引き続き第一回の評議員会,幹事会の合同会議が開催されました。
 合同会議では,松田会長のあいさつの後,1.教育研究活動等の北海道大学の情報の発信の要となる。2.北海道大学が一層開かれた大学となるよう連携を図る。3.北海道大学支援施策の企画,立案,実行の窓口となる。4.連携事業を通じて同窓生との交流を図る等の連合同窓会の事業目的達成のため,平成16年度の事業として,キャリアセンターが行う学生の就職支援事業の応援,学生支援金の確保のための「北海道大学カード」の発行などの幾つかの具体的な事業計画が承認されました。
 総会の後,会場を移して「設立祝賀会」が開催され,松田会長のあいさつ,堀名誉会長の乾杯の発声があり,約1時間北海道大学連合同窓会の設立を祝いました。
 また,茨城県同窓会の鷺山会長の締めの乾杯の後,諏訪農学研究科長がステージに立ち,年季の入った声で,「都ぞ弥生」の前口上が述べられたのち,参加した同窓生は肩を組み,会場割れんばかりの大斉唱が行われ北海道大学連合同窓会の門出を祝いました。

全国から出席いただいた地区同窓会代表の方々 設立祝賀会であいさつをする松田会長
全国から出席いただいた地区同窓会代表の方々 設立祝賀会であいさつをする松田会長
「都ぞ弥生」の大斉唱
「都ぞ弥生」の大斉唱

北海道大学連合同窓会役員
【名誉会長】   堀  達也(農33) FEC北海道代表,前北海道知事
【会  長】   松田 昌士(法34) 東日本旅客鉄道(株)取締役会長,北海道大学東京同窓会理事長
【副会長】
(北海道ブロック)


(関東ブロック)



(関西ブロック)
 
齊藤 和雄(医34) 北海道健診センタークリニック院長

横山  清(水35) (株)アークス代表取締役社長
中山  悠(農35) 明治乳業(株)代表取締役会長
村住 直孝(経38) 日本フィッツ(株)代表取締役会長
沢  邦彦(工34) 富士電機ホールディングス(株)取締役社長
阿澄 昌夫(農28) (株)ヤマネ会長,北海道大学関西同窓会会長
【監  事】 山崎  駿(法45) 公認会計士 
上野 昌美(経47) 公認会計士
【顧  問】 有江 幹男(工20) 元学長(北海道尚志学園理事長)
廣重  力(医30) 元学長(北海道医療大学長)
丹保 憲仁(工30) 前学長(放送大学長)
【代表幹事】   佐伯  浩(工39) 北海道大学理事(副学長)
(総務部総務課広報室)

目次へ 次のページへ