部局ニュース

ハラスメント防止のための講習会を開催

 工学研究科・情報科学研究科・工学部では,3月19日(月)に,教職員を対象として,現在社会問題となりつつある「ハラスメント」を防止するための講習会を開催しました。
 当日は,三上工学研究科長の開会挨拶の後,本学のハラスメント相談員会議議長,学生相談室長を務められる歯学研究科教授大畑昇氏を講師に迎え,「ハラスメントについて」と題した講演をいただき,ハラスメントを防ぐための心構えや,学生がハラスメントを受けた場合の対応などを,論語や孫子,老子などの引用を交え,解りやすく解説していただきました。
 参加者は,既に広く理解の進んでいるセクハラと比べ,あまり認識されていないアカハラ,パワハラの防止について,意識を新たにしていました。

挨拶する三上工学研究科長 講演する大畑教授
挨拶する三上工学研究科長 講演する大畑教授
(工学研究科・情報科学研究科・工学部)

前のページへ 目次へ 次のページへ