部局ニュース

定山渓中学校生徒が修学旅行事前学習のため来学

 5月23日(金),札幌市立定山渓中学校3年生6人が,担任の安孫子和典先生,副担任の伊東芙美枝先生の引率のもと,花巻市・盛岡市への修学旅行に向け,事前学習のため来学しました。
 当日は,大学文書館において,「佐藤昌介(1856〜1939)とは何者か」と題し,花巻出身で札幌農学校第1期生である佐藤昌介について,逸見勝亮大学文書館長が特別授業を行ないました。
 特別授業冒頭で,逸見館長は,下記のテスト(四択問題)を,担任・副担任の先生を含め,定山渓中学校3年生の池野みさとさん,小杉波子さん,櫻岡彩さん,星有花さん,三和成実さん,成田哲弥君全員に課しました。
 (1)昌介の父昌蔵の仕事は?
 (2)昌介は15歳の頃には何をしていたのか?
 (3)昌介は17歳で上京。交通手段は?
 (4)17歳から英語の勉強を始めた目的は?
 (5)昌介が札幌農学校へ入学したのはどうしてか?
 (6)みなさんは何を勉強するのか?
 テスト終了後は,答え合わせを通して,札幌農学校の歴史や佐藤昌介の事蹟を学ぶ賑やかな授業となりました。授業最後には,1939(昭和14)年5月10日札幌ロータリー倶楽部例会での佐藤昌介講演録音テープも聞きました。
 後日,宿題「両親はどこから来たのか?」の回答も提出した定山渓中学校3年生からは,「まさか録音が残っているとは思わなかったので驚きました」,「いきなりテストと言われてとても驚きました」,「(上京の交通手段について)2週間もかけて徒歩で行くなんてすごいなぁと思いました」,「年表つきの資料をみてこの時代に何がおこったのかとか,たくさんの事が学べました」,「宿題について両親に聞いてみたところ,父方は東京,母のおじいさん(母方)は青森県から北海道へ来たそうです。今まで全く知らなかったのでいろいろ驚くことがありました」,「教えてもらったことをいかして,修学旅行を2倍楽しみたいです」との感想作文が寄せられました。
 今後,大学文書館では,修学旅行事前学習等で北海道大学の歴史を学びたい皆さんに,特別授業・資料提供等で支援していきます
特別授業「佐藤昌介とは何者か」 テストの最中
特別授業「佐藤昌介とは何者か」 テストの最中
(大学文書館)

前のページへ 目次へ 次のページへ