部局ニュース

総合博物館土曜市民セミナー「日本のソコダラ科魚類」が開催される

 総合博物館では,2月7日(土)午後1時30分より,Tomio Iwamoto博士による「日本のソコダラ科魚類」の演題の土曜市民セミナーを開催しました。
 講演者のIwamoto博士は米国カリフォルニア科学アカデミーの研究者で,昨年12月10日(水)から3月10日(火)までの期間,総合博物館の特任教授として来日されています。Iwamoto博士は30年以上にわたってタラの仲間であるソコダラ類の分類学を研究されており,世界的にも極めて著名な方です。
 ソコダラ類は底生性の魚類で,代表的な深海魚として知られていますが,深海魚ゆえにまだ知られていないことが多く残されています。このセミナーでは,代表的な日本産のソコダラ類の紹介や,ソコダラ類の形態的・生態的特徴,分布パターンなど多岐にわたる話題をご提供いただきました。深海域で潜水艇によって撮影されたソコダラ類の生態写真も数多く紹介され,普段は見ることができない深海魚を,分かりやすくご説明いただきました。Iwamoto博士は日系アメリカ人のため,講演は英語で行われましたが,事前にご用意いただいた原稿をもとにした日本語がつけられました。
 セミナーには小学生や修学旅行中の高校生を含む,約40名の方々が参加され,講演の後には多くの質問が出るなど,大変盛況のうちに終了しました。
講演するTomio Iwamoto博士
講演するTomio Iwamoto博士
日本産ソコダラ類の一種,ヒゴソコダラ
日本産ソコダラ類の一種,ヒゴソコダラ
(総合博物館)

前のページへ 目次へ 次のページへ