平成21年度北海道大学学生支援担当職員SD研修を,平成21年12月17日(木)及び平成22年1月13日(水)の2日間にわたり,高等教育機能開発総合センター会議室において開催しました。
この研修は,本学の学生支援担当事務職員を対象に,学生指導,学生支援及び学生サービス業務を適正かつ円滑に処理するために必要な基本的知識や対応能力等を習得することにより,学生支援担当職員としての資質を向上させるため,平成20年度から開催しているものです。
今回は,前年度に引き続き,株式会社アムリプラザから講師を招き,第1回目は『顧客思考に根ざした接遇研修・基本編』と題して,接遇の果たす役割と意義,接遇マナーの基本,電話対応の演習等を行い,第2回目は『ワンランクアップ接遇研修』と題して,主にクレーム対応に関するグループ演習とパターン別の応答話法等を行いました。
第2回目の研修終了後には,長澤貢一学務部長から,計15名の受講者のうち2日間受講した11名に対して「修了証書」が授与されました。
第1回目と第2回目の期間を空けて開催した理由は,第1回目受講終了後,実際の業務において研修内容を実践し,その上でワンランクアップの第2回目を受講することにより,高い研修効果を狙ったものです。
受講者からのアンケート回答では,「実践的で今後の業務に大いに役立つ」,「クレーム対応の手順がよく分かり大変勉強になった」,「学生支援業務担当職員全員が受講すべき」等の好評な声が寄せられました。
本研修は,次年度以降も,さらに内容を充実して継続的に開催することとしております。 |