学内規定


 国立大学法人北海道大学創成研究機構共用機器管理センター分析受託規程の一部を改正する規程
(平成22年12月1日海大達第300号)
 国立大学法人北海道大学創成研究機構共用機器管理センターにおいて,本学のオープンファシリティを使用して行う分析及び加工の委託を受けることとすることに伴い,所要の改正を行うとともに,併せて規定の整備を行ったものです。

 北海道大学入学者選抜委員会規程の一部を改正する規程
(平成22年12月1日海大達第301号)
 入学者選抜委員会の委員の構成を見直すことに伴い,所要の改正を行うとともに,併せて規定の整備を行ったものです。

 国立大学法人北海道大学契約職員就業規則の一部を改正する規則
(平成22年12月1日海大達第302号)
 国立大学法人北海道大学短時間勤務職員就業規則の一部を改正する規則
(平成22年12月1日海大達第303号)
 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園臨時職員就業規則の一部を改正する規則
(平成22年12月1日海大達第304号)
 国立大学法人北海道大学特任教員就業規則の一部を改正する規則
(平成22年12月1日海大達第305号)
 国立大学法人北海道大学嘱託職員就業規則の一部を改正する規則
(平成22年12月1日海大達第306号)
 国立大学法人北海道大学役員給与規程の一部を改正する規程
(平成22年12月1日海大達第308号)
 国立大学法人北海道大学職員給与規程の一部を改正する規程
(平成22年12月1日海大達第309号)
 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園職員給与規程の一部を改正する規程
(平成22年12月1日海大達第310号)
 国立大学法人法第35条の規定により準用される独立行政法人通則法第63条第3項の規定及び公務員の給与改定に関する取扱いに係る閣議決定における要請を踏まえ,職員の給与について,社会一般の情勢に適合したものとし,かつ,国家公務員の給与水準を十分考慮して国民の理解が得られる適正なものとするため,@中高齢層(40歳台以上)の職員が受ける基本給月額を引き下げること,A55歳を超える一定級以上の職員の基本給,管理職手当等の支給額を引き下げること,B43歳未満の職員で平成22年1月1日に昇給した職員の号俸を調整すること,C期末手当及び勤勉手当の年間支給月数を引き下げること,並びにD月60時間の超過勤務時間の積算の基礎に日曜日等の勤務時間を含めることとすることに伴い,所要の改正を行うとともに,併せて規定の整備を行ったものです。(B及びDに係る改正は,平成23年4月1日施行)

 国立大学法人北海道大学における教員の任期に関する規程の一部を改正する規程 
(平成22年12月1日海大達第307号)
 国際本部の本部長付に採用する教授,准教授,講師及び助教について,大学の教員等の任期に関する法律第4条第1項第1号の規定に基づき任期を定めることに伴い,所要の改正を行ったものです。

 国立大学法人北海道大学病原体等安全管理規程の一部を改正する規程
(平成22年12月1日海大達第311号)
 病原体等の取扱い,管理又はこれに付随する業務に従事する者に対する教育及び訓練について,当該教育及び訓練を行う対象者の見直しを行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。

 国立大学法人北海道大学予算決算及び経理規程の一部を改正する規程
(平成22年12月1日海大達第312号)
 独立行政法人通則法第47条第3号が改正されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。

 国立大学法人北海道大学オープンファシリティ使用規程の一部を改正する規程
(平成22年12月1日海大達第313号)
 本学のオープンファシリティについて,技術相談料を徴収すること並びに設備の取消及び使用料の変更を行うことに伴い,所要の改正を行うとともに,併せて規定の整備を行ったものです。


前のページへ 目次へ 次のページへ