水産学部では,12月11日(土)横浜港新港埠頭に停泊中の附属練習船おしょろ丸を会場に「水産学部進学説明会 in 横浜」を開催しました。
この説明会には,関 秀司 教授(水産学部進学説明会実施WG座長)他本学部教職員7名,学部学生・大学院学生等5名,高木省吾おしょろ丸船長他おしょろ丸乗組員,学務部入試課職員2名が運営にあたり,この説明会の開催を聞き駆けつけた多数の本学部・学院OB・OGの協力を得て実施されました。
開催に当たっては,本学部に入学実績を持つ関東及び神奈川県下の高等学校約300校へ開催案内を送付し,本学及び本学部ホームページに掲載し,広報に努めました。
開催日当日は,やや風は強かったものの快晴に恵まれたこともあり,午前10時から午後3時までの間,49名の来場者がありました。
説明会では,学部紹介,船内見学,研究紹介等が実施され,参加者は,特に現役学生の実験を交えた研究紹介や普段目にすることのない船内設備や観測機器に熱心に見入っていました。この他,鈴木 章 名誉教授の資料コーナーを設けました。
また,進学説明コーナーでは,水産学部教職員による学部紹介や学務部入試課職員による総合入試の説明などもあり,参加者の興味の表れか,懇談が長時間に及ぶこともありました。
参加した本学部のOB・OGの中には,高等学校教員となり,本学部への進学希望者を引率して訪れた者もおり,自らの体験も伝えながら,一緒に説明を聞いていました。
これら参加者の他,現役学生の父母なども訪れ,子弟の大学の状況に興味深げに聞き入っていました。 |