全学ニュース

北キャンパスで消防訓練を実施

 北キャンパスでは,10月5日(金),創成科学研究棟,北キャンパス総合研究棟2号館から6号館,及び創薬基盤技術研究棟において,創成研究機構,電子科学研究所,触媒化学研究センター,先端生命科学研究院附属次世代ポストゲノム研究センター,人獣共通感染症リサーチセンター,シオノギ創薬イノベーションセンター合同で,札幌市北消防署及び消防設備業者の協力を得て,消防訓練を実施しました。
 訓練は,約500名の教職員・学生が参加し,創成科学研究棟3階から出火したとの想定で,各部局の安全管理専門委員会委員,研究推進部外部資金戦略課,同産学連携課及び北キャンパス合同事務部による自衛消防隊を中心に,初期消火,通報連絡,非常放送及び避難・誘導等,一連の防災行動の能率・統制的推進と防災意識の高揚を図ることを目的に行われました。また,水消火器による消火訓練を札幌市北消防署の指導により行い,水消火器の操作方法について体験しました。
 訓練終了後,自衛消防隊本部長の上田一郎創成研究機構長より,日頃からの防災への心構えや協力体制についての要請があり,札幌市北消防署の係官からの講評では,避難はスムーズにできていたが,避難を行う際はサンダル等を履かず,スニーカーなど動きやすい靴で避難するよう助言があり,日常における防災意識の重要性について再認識し,一連の訓練を終了しました。
水消火器による消火訓練

水消火器による消火訓練

消防署員からの講評

消防署員からの講評

(研究推進部外部資金戦略課)

前のページへ 目次へ 次のページへ