全学ニュース

第13回九大・北大合同フロンティア・セミナーを開催

パネルディスカッションの様子

パネルディスカッションの様子

 6月19日(水),東京ステーションコンファレンス(東京都千代田区丸の内)において,「社会を支えるサイバーフィジカルシステム(CPS)技術」をテーマに第13回九大・北大合同フロンティア・セミナーを開催しました。
 本セミナーは,本学と九州大学が現在進めている研究について,広く産業界,社会人,同窓生の皆様に知っていただき,各分野の方々との連携・交流を深めるため平成20年度より合同で開催しています。
 第13回目となります今回のセミナーは,同窓生の他,情報システム関連業務に従事されている方から多くの申込があり,約150名の方々にご参加いただきました。
 本学の川端和重理事・副学長と九州大学の藤木幸夫理事・副学長からの開会挨拶の後,九州大学の谷口倫一郎教授(システム情報科学研究院)が,「社会主導型システムデザインに基づいたサイバーフィジカルシステムの構築」と題し,ICカードやビジュアルセンサーなどのコミュニティー・サービスシステムの概要について,九州大学伊都キャンパスで行われている事例を挙げて講演を行いました。
 次に,本学の田中 讓特任教授(情報科学研究科)は,「ソーシャル・サイバーフィジカル基盤システムと札幌市における除排雪の最適化への適用」と題し,札幌市における除排雪のような複雑なサービスの最適化を目指すシステムに関して,具体的な事例を交えて講演を行いました。
 休憩を挟んで行われたパネルディスカッションでは,九州大学の安浦寛人理事・副学長がコーディネーターとなり,ご講演いただいた谷口教授及び田中特任教授がパネリストとなって,両教授の講演内容を中心に参加者から寄せられた質問への回答を交えながら進み,盛会のうちに終了しました。
 なお今後も,平成25年11月21日(木)に東京ステーションコンファレンスで第14回九大・北大合同フロンティア・セミナーの開催を,平成26年2月1日(土)に都市センターホテル(東京都千代田区平河町)で第9回北海道大学・九州大学合同活動報告会の開催を予定していますので,これらのイベントにも多くの皆様のご参加をいただきますよう,よろしくお願いします。
挨拶する川端理事・副学長

挨拶する川端理事・副学長

講演を行う田中特任教授

講演を行う田中特任教授

(研究推進部研究振興企画課)

前のページへ 目次へ 次のページへ