- 国立大学法人北海道大学人材育成本部規程の一部を改正する規程
- (平成26年12月9日海大達第194号)
- @科学技術人材育成費補助事業「科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業」の実施に当たり,代表機関として同事業を運営するための事業部門として,連携型博士研究人材育成推進室を設置すること,A兼務教員に関する規程を整備すること及びB運営委員会を設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園及び博物館縦覧規程の一部を改正する規程
- (平成26年12月18日海大達第195号)
- 消費税率が8パーセントに改定されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学ディスティングイッシュトプロフェッサー称号付与規程
- (平成26年12月25日海大達第210号)
- 本学における教育研究の一層の推進に資するため,本学の教授,特任教授及び招へい教員に対するディスティングイッシュトプロフェッサーの称号付与について,所要の定めを行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学ユニバーシティプロフェッサー称号付与規程
- (平成26年12月25日海大達第211号)
- 本学における教育研究の一層の推進に資するため,世界的に極めて顕著な教育研究業績を挙げた者に対するユニバーシティプロフェッサーの称号付与について,所要の定めを行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学組織規則の一部を改正する規則
- (平成26年12月25日海大達第196号)
- 国立大学法人北海道大学人事委員会規程の一部を改正する規程
- (平成26年12月25日海大達第197号)
- ディスティングイッシュトプロフェッサー及びユニバーシティプロフェッサー制度の導入に伴い,人事委員会の任務について所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成26年12月25日海大達第198号)
- 国立大学法人北海道大学嘱託職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成26年12月25日海大達第202号)
- 国立大学法人北海道大学職員退職手当規程の一部を改正する規程
- (平成26年12月25日海大達第209号)
- 国立大学法人北海道大学における教員の任期に関する規程の一部を改正する規程
- (平成26年12月25日海大達第212号)
- 国立大学法人北海道大学職員就業規則の適用を受ける教員について,年俸制を導入することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学職員の早期退職に関する規程の一部を改正する規程
- (平成26年12月25日海大達第203号)
- 国立大学法人北海道大学職員就業規則の適用を受ける教員について,年俸制を導入すること及び早期退職の要件を見直すことに伴い,所要の改正を行うとともに,併せて規定の整備を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学年俸制教員給与規程
- (平成26年12月25日海大達第207号)
- 平成27年1月1日付けで年俸制を導入することに伴い,年俸制の適用を受ける教員の給与について所要の定めを行うものです。
- 国立大学法人北海道大学役員給与規程の一部を改正する規程
- (平成26年12月25日海大達第205号)
- 国立大学法人法第35条の規定により準用される独立行政法人通則法第52条第3項の規定を踏まえ,役員の給与について,社会一般の情勢に適合したものとし,かつ,国家公務員の給与水準を十分考慮して国民の理解が得られる適正なものとするため,勤勉手当の支給割合の見直しを行うことに伴い,職員給与における勤勉手当相当分が含まれている役員給与の期末手当について,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学職員給与規程の一部を改正する規程
- (平成26年12月25日海大達第206号)
- 国立大学法人法第35条の規定により準用される独立行政法人通則法第63条第3項の規定を踏まえ,職員の給与について,社会一般の情勢に適合したものとするため,基本給月額,初任給調整手当,通勤のため自動車等を使用する通勤手当の月額及び勤勉手当の支給割合の見直しを行うこと,及び北方生物圏フィールド科学センター森林圏ステーション南管理部苫小牧研究林に勤務する職員の労働環境の整備のため,冬期に限り支給している山上等作業手当について,支給期間を通年に拡大することに伴い,所要の改正を行うとともに,併せて規定の整備を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学特任教員就業規則の一部を改正する規則
- (平成26年12月25日海大達第201号)
- @国立大学法人北海道大学職員給与規程の一部改正に伴い,当該規程の適用を受ける職員との均衡等を考慮し,勤勉手当の支給月数を引き上げること,A年俸制導入に伴う国立大学法人北海道大学職員就業規則の一部改正に伴い,特任教員の要件を改めること並びにB国立大学法人北海道大学ディスティングイッシュトプロフェッサー称号付与規程の制定による特別教授手当を支給することに伴い所要の改正を行うとともに,併せて規定の整備を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園職員給与規程の一部を改正する規程
- (平成26年12月25日海大達第208号)
- 札幌市から認可保育園に対して交付される補助金における人件費の算定については,国家公務員の給与を参考として算定されていることから,当該補助金の額を考慮しつつ,職員の給与について社会一般の情勢に適合したものとし,かつ,国家公務員の給与水準を十分考慮して国民の理解が得られる適正な給与水準とするため,職員が受ける基本給月額を引き上げることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学契約職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成26年12月25日海大達第199号)
- 国立大学法人北海道大学職員給与規程の一部改正に伴い,当該規程の適用を受ける職員との均衡等を考慮し,勤勉手当の支給月数を引き上げることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園臨時職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成26年12月25日海大達第200号)
- 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園職員給与規程の一部改正に伴い,当該規程の適用を受ける職員との均衡等を考慮し,勤勉手当の支給月数を引き上げることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における研究活動上の不正行為に関する規程の一部を改正する規程
- (平成26年12月25日海大達第204号)
- 平成26年8月26日付けで改正された「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン(平成26年8月26日文部科学大臣決定)」を踏まえ,本学における体制を整備することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学オープンファシリティ使用規程の一部を改正する規程
- (平成27年1月1日海大達第1号)
- 本学のオープンファシリティについて,設備の追加を行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。