- 国立大学法人北海道大学オープンファシリティ使用規程の一部を改正する規程
- (平成27年3月9日海大達第12号)
- 本学のオープンファシリティについて,設備の追加を行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学治験取扱規程の一部を改正する規程
- (平成27年3月19日海大達第13号)
- 薬事法等の一部を改正する法律(平成25年法律第84号)が施行されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学組織規則等の一部を改正する規則
- (平成27年4月1日海大達第14号)
- 本年4月1日付けで,本学の組織の設置,改組及び廃止を行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学における講座等に関する規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第15号)
- 本年4月1日付けで,本学の教育研究組織に置く専攻,講座,部門,分野及び研究部門等を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学総長選考会議規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第16号)
- 学校教育法及び国立大学法人法の趣旨を踏まえた内部規則等の総点検・見直しに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学経営協議会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第17号)
- 本年4月1日付けで,理学院長を教育研究評議会の評議員に加えることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学教育研究評議会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第18号)
- 本年4月1日付けで本学に研究センターを設置すること並びに学校教育法及び国立大学法人法の趣旨を踏まえた内部規則等の総点検・見直しに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学次世代大学力強化推進会議規程等の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第20号)
- 本年4月1日付けで,国際本部及び事務局の改組を行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学評価規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第22号)
- 本年4月1日付けで,独立行政法人通則法及び国立大学法人法が改正されたこと並びに本学の組織として研究センター及び学内共同施設を設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学監事監査規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第23号)
- 国立大学法人法第35条の規定により準用される独立行政法人通則法が改正されたことにより,監事の職務及び権限に関する規定を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学内部監査規程等の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第24号)
- 本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること並びに本学に研究センター及び学内共同施設を設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学創成研究機構規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第26号)
- 本年4月1日付けで,@創成研究機構URAステーションの機能を大学力強化推進本部に移行すること,A学校教育法が改正され,教育研究に関する重要な事項で,教授会の意見を聴くことが必要なものを総長が定めることとされたこと,及びB本学の教育研究施設等の位置付けが見直されることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学国際本部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第27号)
- 学校教育法が改正され,教育研究に関する重要な事項で,教授会の意見を聴くことが必要なものを総長が定めることとされたこと及び国際本部の組織を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学国際本部日本語研修コース規程及び北海道大学における聴講生等の検定料等の額に関する規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第28号)
- 本年4月1日付けで,本学に外国人留学生のための学位プログラムとして現代日本学プログラム課程を置くことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学高等教育推進機構規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第29号)
- 学校教育法が改正され,教育研究に関する重要な事項で,教授会の意見を聴くことが必要なものを総長が定めることとされたこと,本年4月1日付けで,高等教育推進機構の組織を再編すること,及び現代日本学プログラム課程を設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学安全衛生本部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第31号)
- 学校教育法が改正され,教育研究に関する重要な事項で,教授会の意見を聴くことが必要なものを総長が定めることとされたこと及び運営委員会の組織を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学大学力強化推進本部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第32号)
- 文部科学省補助事業「スーパーグローバル大学創成支援事業」の採択を受け,同事業を総長が指定する「次世代大学力の強化に係る事業」として推進すること等により,本年4月1日付けで,大学力強化推進本部の組織を改めること及び同本部に関する重要事項を審議する本部会議を置くことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学産学・地域協働推進機構規程
- (平成27年4月1日海大達第33号)
- 本年4月1日付けで,本学の運営組織である産学連携本部及びフード&メディカルイノベーション推進本部を廃止し,新たに産学・地域協働推進機構を設置することに伴い,同機構の組織及び運営について所要の定めを行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学産学・地域協働推進機構知的財産委員会規程
- (平成27年4月1日海大達第34号)
- 国立大学法人北海道大学職務発明規程第6 条第1項の規定による異議の申立てについて審議するとともに,産学・地域協働推進機構長の諮問に応じ,本学の知的財産活動の現状分析,評価及び啓発活動並びに本学の知的財産の活用方針について審議するため,産学・地域協働推進機構に置く知的財産委員会の組織及び運営について所要の定めを行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学副学長の任命及び任期に関する規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第35号)
- 国立大学法人北海道大学教育研究組織の長の任命等に関する規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第36号)
- 北海道大学附属図書館規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第153号)
- 本学のガバナンス体制の整備を目的として副学長の任命要件を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学情報セキュリティ委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第38号)
- 情報セキュリティ委員会の構成員を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学遺伝子組換え実験等安全委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第39号)
- 委員会の議事について見直しを行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学安全保障輸出管理委員会規程等の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第40号)
- 北海道大学名誉学位規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第47号)
- 国立大学法人北海道大学職務発明規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第59号)
- 国立大学法人北海道大学発明補償金支払規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第60号)
- 本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学事務組織規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第41号)
- 本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること,事務組織の改組を行うこと,教育学研究科,知識メディア・ラボラトリー,情報法政策学研究センター,次世代都市代謝教育研究センター,数学連携センター及びトポロジー理工学教育研究センターを廃止すること,並びに学内共同教育施設として北極域研究センター及び埋蔵文化財調査センターを設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における教授会への意見聴取事項等に係る規程
- (平成27年4月1日海大達第42号)
- 学校教育法が改正され,教育研究に関する重要な事項について総長が決定を行うに当たり,教授会の意見を聴くことが必要なものについてあらかじめ定めることとされたこと等に伴い,所要の定めを行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における共同プロジェクト拠点の認定等に関する規程
- (平成27年4月1日海大達第43号)
- 部局横断的に実施される教育プロジェクト又は研究プロジェクトのうち,本学の教育研究の充実に特に資すると認められるものを共同プロジェクト拠点として認定することとしたことに伴い,所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学通則の一部を改正する規則
- (平成27年4月1日海大達第44号)
- @学校教育法及び同法施行規則の一部が改正され,教授会の意見を聴いて総長が決定する事項が定められたこと,A平成27年度から,現代日本学プログラム課程を設置すること,B平成27年度の学士課程入学者から,これまでの卒業要件に学部長が定める卒業に必要な基準を付加すること及びC文学部の編入学定員を削ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院通則の一部を改正する規則
- (平成27年4月1日海大達第45号)
- @学校教育法及び同法施行規則の一部が改正され,教授会の意見を聴いて総長が決定する事項が定められたこと,A委託生に関する規定を削除すること並びにB法学研究科法律実務専攻の定員を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学学位規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第46号)
- 本年4月1日付けで,現代日本学プログラム課程を設置すること,並びに学校教育法及び同法施行規則の一部が改正され,教授会の意見を聴いて総長が決定する事項が定められたことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学の第1年次の学生に係る履修,修学等に関する規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第48号)
- 現代日本学プログラム課程の学生に係る進級,授業科目,履修方法等(第1年次の休学期間に関する事項を除く。)については,現代日本学プログラム課程規程において定めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学の学士課程における授業科目の成績の評価に関する規程
- (平成27年4月1日海大達第49号)
- 平成27年度の学士課程入学者から,成績の評価を11段階で行うことに伴い,所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学現代日本学プログラム課程規程
- (平成27年4月1日海大達第50号)
- 平成27年度から,実践的な英語能力を有する外国人留学生に対し,日本語教育並びに現代日本の社会及び文化に関する教育を行うことにより,日本語及び英語を高度に運用する能力並びに日本社会に関する深い知識を有し,日本のよき理解者として国際社会において中核的な役割を担う人材の育成を目的とした学位プログラムとして,現代日本学プログラム課程を実施することに伴い,所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学新渡戸カレッジ規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第51号)
- 本年4月1日付けで,新渡戸カレッジにおいて,より適切な教育効果を得るために教育課程の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学全学教育科目規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第52号)
- 平成27年度の学士課程入学者から,成績の評価を11段階で行うこと及び全学教育科目について,より適切な教育効果を得るために教育課程の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学国際交流科目規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第53号)
- 平成27年度の学士課程入学者から,成績の評価を11段階で行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院特別教育プログラム新渡戸スクール規程
- (平成27年4月1日海大達第54号)
- 平成27年度から,本学の大学院学生がそれぞれの学修で獲得する高度な専門性を活用する能力とフロンティア精神を培い,国際社会における創造的な課題解決及び社会的価値の創出を実現できる専門家を育成することを目的とした教育プログラムである大学院特別教育プログラム新渡戸スクールを実施することに伴い,新渡戸スクールの組織,編成及び修了要件等について所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学大学院理工系専門基礎科目規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第55号)
- 本学大学院理工系専門基礎科目について,より適切な教育効果を得るために授業科目の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院共通授業科目規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第56号)
- 本学大学院共通授業科目について,より適切な教育効果を得るために授業科目の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学共同研究取扱規程及び国立大学法人北海道大学受託研究取扱規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第57号)
- @本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること,A本学の組織として研究センター及び学内共同施設を設置すること,並びにB独立行政法人通則法が改正され,法人の類型が整理されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学産業創出講座等規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第58号)
- @本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること,A本学の組織として研究センター及び学内共同施設を設置すること,並びにB学校教育法及び国立大学法人法の趣旨を踏まえた内部規則等の総点検・見直しを踏まえ,兼務教員の任命手続きを改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成27年4月1日海大達第61号)
- 国立大学法人北海道大学における教員のクロスアポイントメントの適用に関する規程
- (平成27年4月1日海大達第68号)
- 国立大学法人北海道大学においてクロスアポイントメント制度を導入することに伴い,所要の改正及び定めを行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学契約職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成27年4月1日海大達第62号)
- @附属図書館の夜間開館業務を外部委託したことにより勤務時間帯の区分を削ること,A高等教育推進機構の組織の見直しが行われること,B北海道大学病院診療支援部において眼科外来の検査業務に従事する職員に係る勤務体制を整備することにより新たな勤務時間帯の区分を設けること,並びにC国立大学法人北海道大学職員給与規程の一部改正に伴い,当該規程の適用を受ける職員との均衡等を考慮し,基本給の調整額を規定することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学短時間勤務職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成27年4月1日海大達第63号)
- 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園臨時職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成27年4月1日海大達第64号)
- 短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律施行規則の改正を踏まえ,短時間労働者に対して雇用管理の改善等に関する事項に係る相談窓口を文書によって明示することとすることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学特任教員就業規則の一部を改正する規則
- (平成27年4月1日海大達第65号)
- @国立大学法人北海道大学職員給与規程の一部改正に伴い,当該規程の適用を受ける職員との均衡等を考慮し,基本給の調整額を規定すること,A短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律施行規則の改正を踏まえ,短時間労働者に対して雇用管理の改善等に関する事項に係る相談窓口を文書によって明示することとすること及びB国立大学法人北海道大学においてクロスアポイントメント制度を導入することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学嘱託職員就業規則の一部を改正する規則
- (平成27年4月1日海大達第66号)
- 国立大学法人北海道大学職員給与規程の一部改正に伴い,当該規程の適用を受ける職員との均衡等を考慮し,基本給月額を引き下げることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学職員の行動評定及び能力評定の実施に関する規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第67号)
- 研究戦略企画及び研究推進支援業務を職務とするURA職の創設及び医療職(看護)の行動評定項目の見直しを行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における教員の任期に関する規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第69号)
- 大学の教員等の任期に関する法律が改正され,労働契約法の特例が定められたことを踏まえ,同法第4条第1項第1号又は同項第2号に基づき任期を見直すこと,本年4月1日付けで水産科学研究院海洋生物資源科学部門海洋生物資源保全管理学分野及び海洋応用生命科学部門安全管理保障科学分野を廃止並びに電子科学研究所附属社会創造数学研究センターを設置すること,教育学研究院の助教について任期制を導入すること,並びに総長主導によるテニュアトラック制度を導入することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学コンプライアンス基本規程
- (平成27年4月1日海大達第70号)
- 本学におけるコンプライアンス責任体制を明確にするとともに,コンプライアンスの推進等に係る取組を効率的かつ効果的に実施し,公平公正な大学運営と社会的な信頼の維持に資するため体制を整備することに伴い,所要の定めを行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学職員労働時間,休憩,休日及び休暇規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第71号)
- @本年4月1日からフレックスタイム制を新設すること,A北海道大学病院診療支援部において眼科外来の検査業務に従事する職員に係る勤務体制を整備することにより新たな勤務時間帯の区分を設けること,B附属図書館の夜間開館業務を外部委託したことにより勤務時間帯の区分を削ること,及びC国際本部及び高等教育推進機構の組織の見直しが行われることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学役員給与規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第72号)
- 国立大学法人法第35条の規定により準用される独立行政法人通則法が改正されること,及び独立行政法人通則法第50条の2第3項の規定を踏まえて本給月額の見直しを行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学役員退職手当規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第73号)
- 国立大学法人北海道大学年俸制教員給与規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第75号)
- 国立大学法人法第35条の規定により準用される独立行政法人通則法が改正されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学職員給与規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第74号)
- 本年4月1日付けで,@国立大学法人法第35条の規定により準用される独立行政法人通則法が改正されること,A独立行政法人通則法第50条の10第3項の規定を踏まえ,基本給月額,単身赴任手当の職員に加算する額の月額,広域異動手当の支給割合及び寒冷地手当の支給地域区分の見直しを行うこと,B研究戦略企画及び研究推進支援業務を職務とするURA職を創設すること,Cフレックスタイム制を新設すること並びにD外国人留学生のための学位プログラムとして現代日本学プログラム課程を設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園職員給与規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第76号)
- 札幌市から認可保育園に対して交付される補助金における人件費の算定については,国家公務員の給与を参考として算定されていることから,当該補助金の額を考慮しつつ,職員の給与について社会一般の情勢に適合したものとし,かつ,国家公務員の給与水準を十分考慮して国民の理解が得られる適正な給与水準とするため,職員が受ける基本給月額を引き下げることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学職員退職手当規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第77号)
- 給与制度の総合的見直しに伴い,職員の職務への貢献度をより的確に反映させること,国立大学法人法第35条の規定により準用される独立行政法人通則法の改正並びに研究戦略企画及び研究推進支援業務を職務とするURA職の創設に伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学客員教員規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第78号)
- 北海道大学招へい教員規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第79号)
- 学校教育法及び国立大学法人法の趣旨を踏まえた内部規則等の総点検・見直し並びに本年4月1日付けで本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学安全衛生管理規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第80号)
- @本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること,A学内共同施設として北極域研究センター及び埋蔵文化財調査センターを設置すること並びにB知識メディア・ラボラトリー,情報法政策学研究センター,次世代都市代謝教育研究センター,数学連携研究センター及びトポロジー理工学教育研究センターを廃止することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学遺伝子組換え実験等安全管理規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第81号)
- 本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること並びに本学の組織として研究センター及び学内共同施設を設置すること,並びに遺伝子組換え生物等の輸出の手続きに関する規定を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における人を対象とする医学系研究に関する規程
- (平成27年4月1日海大達第82号)
- 平成26年12月22日付けで公布された「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」を踏まえ,本学における体制を整備することに伴い,所要の定めを行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学病原体等安全管理規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第83号)
- @本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること並びに本学の組織として研究センター及び学内共同施設を設置すること,並びにA感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律の一部を改正する法律が平成26年11月21日に公布され,平成27年1月21日から一部施行されたこと並びに感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令が平成27年1月9 日に公布され,平成27年1月21日から一部施行されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学放射線障害予防規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第84号)
- @本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること並びに本学に研究センター及び学内共同施設を設置すること,A平成26年4月1日付けで,本学の教育研究組織として国際連携研究教育局が設置されたこと,B原子力規制委員会設置法に基づき原子力規制委員会が設置され,放射線障害の防止に関する業務を同委員会が実施することとされたこと,並びにC放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則の一部が改正され,放射線量等の測定に係る要件が変更されたことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学エックス線障害予防規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第85号)
- 本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること並びに本学の組織として研究センター及び学内共同施設を置くことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学自家用電気工作物保安規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第86号)
- 主任技術者及び主任技術者の職務を代行する者の指名範囲を見直すこと並びに保安業務のための巡視,点検及び測定の基準を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学有害廃液取扱規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第87号)
- 本年4月1日付けで,@本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること,A本学に研究センター及び学内共同施設を設置すること,並びにB排水基準を定める省令の一部改正に伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学公印規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第88号)
- 本年4月1日付けで,@本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること,A本学に研究センター及び学内共同施設を設置すること,B教育学研究科,知識メディア・ラボラトリー,情報法政策学研究センター,次世代都市代謝教育研究センター,数学連携研究センター及びトポロジー理工学教育研究センターを廃止すること,C学内共同施設として北極域研究センター及び埋蔵文化財調査センターを設置すること並びにD本学に外国人留学生のための学位プログラムとして現代日本学プログラム課程を置くことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学文書処理規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第89号)
- 本年4月1日付けで,@本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること,A本学に研究センター及び学内共同施設を設置すること,B知識メディア・ラボラトリー,情報法政策学研究センター,次世代都市代謝教育研究センター,数学連携研究センター及びトポロジー理工学教育研究センターを廃止すること並びにC学内共同施設として北極域研究センター及び埋蔵文化財調査センターを設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学法人文書管理規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第90号)
- 本年4月1日付けで,@本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること,A本学に研究センター及び学内共同施設を設置すること並びにB法人文書ファイル管理簿の様式を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学個人情報管理規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第92号)
- @平成26年12月26日付けで,「独立行政法人等の保有する個人情報の適切な管理のための措置に関する指針」が改正されたこと,A本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること,並びにB本学に研究センター及び学内共同施設を設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学情報公開規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第91号)
- 国立大学法人北海道大学における個人情報の開示等に関する規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第93号)
- 本年4月1日付けで,@本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること,A本学に研究センター及び学内共同施設を設置すること並びにB異議申立てに関する決定通知書に係る様式を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学における財務及び会計に関する職務権限規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第94号)
- 本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること,本学に研究センター及び学内共同施設を設置すること並びに学内共同施設として北極域研究センター及び埋蔵文化財調査センターを設置することに伴い,所要の改正を行うとともに,併せて規定の整備を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学予算決算及び経理規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第95号)
- 本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること,本学に研究センター及び学内共同施設を設置すること,知識メディア・ラボラトリー,情報法政策学研究センター,次世代都市代謝教育研究センター,数学連携研究センター及びトポロジー理工学教育研究センターを廃止すること並びに学内共同施設として北極域研究センター及び埋蔵文化財調査センターを設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学固定資産管理規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第96号)
- 本年4月1日付けで,本学の運営組織として産学・地域協働推進機構を設置すること並びに本学に研究センター及び学内共同施設を設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学コーポレートカード利用規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第97号)
- 平成22年12月17日付けで,改正割賦販売法が完全施行されたことにより,決済方法が「個人主債務・公私分離決済方式」から「会社決裁型」に変更となり,仕訳に係るシステム名称も「利用明細公私分離サービス」から「利用明細請求仕訳サービス」に変更となっていることに伴い,規定の整備を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学インターナショナルハウス使用料等規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第98号)
- 本年4月1日付けで,インターナショナルハウスの使用料等の額を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園規程の全部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第99号)
- 本年4月1日付けで施行される子ども・子育て支援新制度に対応するため,札幌市子ども・子育て支援法施行条例(平成26年条例第48号)第21条の規定に基づく規程の整備を行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学子どもの園保育園運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第100号)
- 本年4月1日付けで,国立大学法人北海道大学子どもの園保育園規程の全部改正に伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学文学部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第101号)
- 北海道大学教育学部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第102号)
- 北海道大学法学部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第103号)
- 北海道大学経済学部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第104号)
- 北海道大学理学部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第105号)
- 北海道大学医学部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第106号)
- 北海道大学歯学部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第107号)
- 北海道大学病院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第108号)
- 北海道大学薬学部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第109号)
- 北海道大学工学部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第111号)
- 北海道大学農学部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第112号)
- 北海道大学獣医学部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第113号)
- 北海道大学水産学部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第114号)
- @学校教育法及び同法施行規則の一部が改正され,教授会の意見を聴いて総長が決定する事項が定められたこと,A平成27年度の学士課程入学者から,成績の評価を11段階で行うこと及びこれまでの卒業要件に,学部長が定める卒業に必要な基準を付加すること並びにB各学部において,より適切な教育効果を得るために教育課程の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院文学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第116号)
- 北海道大学大学院法学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第117号)
- 北海道大学大学院経済学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第119号)
- 北海道大学大学院歯学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第122号)
- 北海道大学大学院獣医学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第123号)
- 北海道大学大学院情報科学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第125号)
- 北海道大学大学院生命科学院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第136号)
- 北海道大学大学院総合化学院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第144号)
- 学校教育法及び同法施行規則の一部が改正され,教授会の意見を聴いて総長が決定する事項が定められたこと並びに委託生の制度を廃止することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院医学研究科規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第120号)
- 北海道大学大学院水産科学院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第126号)
- 北海道大学大学院環境科学院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第128号)
- 北海道大学大学院理学院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第129号)
- 北海道大学大学院農学院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第134号)
- 北海道大学大学院教育学院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第138号)
- 北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第140号)
- 北海道大学大学院保健科学院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第141号)
- 北海道大学大学院工学院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第142号)
- 北海道大学大学院公共政策学教育部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第145号)
- @学校教育法及び同法施行規則の一部が改正され,教授会の意見を聴いて総長が決定する事項が定められたこと,A委託生の制度を廃止すること並びにB各研究科等において,より適切な教育効果を得るために教育課程の整備充実を図ることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院水産科学研究院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第127号)
- 本年4月1日付けで,大学院水産科学研究院の部門に置く分野を廃止することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院理学研究院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第130号)
- 本年4月1日付けで,本学大学院理学研究院に置く部門及び分野を改組することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院農学研究院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第135号)
- 本年4月1日付けで,本学大学院農学研究院に置く部門及び分野を改組することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学電子科学研究所規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第148号)
- 北海道大学電子科学研究所附属社会創造数学研究センター規程
- (平成27年4月1日海大達第150号)
- 本年4月1日付けで,電子科学研究所に置く研究部門及び研究分野を改めること並びに新たに附属の研究施設として社会創造数学研究センターを設置することに伴い,所要の改正及び定めを行ったものです。
- 北海道大学薬学部附属薬用植物園規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第110号)
- 北海道大学水産学部附属練習船規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第115号)
- 北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第118号)
- 北海道大学大学院医学研究科附属動物実験施設規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第121号)
- 北海道大学大学院獣医学研究科附属動物病院規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第124号)
- 北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第131号)
- 北海道大学大学院理学研究院附属ゲノムダイナミクス研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第132号)
- 北海道大学大学院理学研究院附属原子核反応データベース研究開発センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第133号)
- 北海道大学大学院先端生命科学研究院附属次世代ポストゲノム研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第137号)
- 北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第139号)
- 北海道大学大学院公共政策学連携研究部附属公共政策学研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第146号)
- 北海道大学低温科学研究所附属環オホーツク観測研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第147号)
- 北海道大学電子科学研究所附属グリーンナノテクノロジー研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第149号)
- 北海道大学遺伝子病制御研究所附属動物実験施設規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第151号)
- 北海道大学遺伝子病制御研究所附属感染癌研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第152号)
- 学校教育法及び国立大学法人法の趣旨を踏まえた内部規則等の総点検・見直しに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学院工学研究院附属エネルギー・マテリアル融合領域研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第143号)
- 本年4月1日付けで,本センターに置く研究分野の名称を改めること並びに学校教育法及び国立大学法人法の趣旨を踏まえた内部規則等の総点検・見直しに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学部局長等連絡会議規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第19号)
- 国立大学法人北海道大学人事委員会規程等の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第21号)
- 北海道大学触媒化学研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第154号)
- 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第156号)
- 北海道大学情報基盤センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第158号)
- 北海道大学アイソトープ総合センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第163号)
- 北海道大学量子集積エレクトロニクス研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第165号)
- 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第167号)
- 北海道大学観光学高等研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第169号)
- 北海道大学アイヌ・先住民研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第171号)
- 北海道大学社会科学実験研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第173号)
- 北海道大学環境健康科学研究教育センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第175号)
- 北海道大学脳科学研究教育センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第179号)
- 北海道大学サステイナビリティ学教育研究センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第183号)
- 北海道大学総合博物館規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第185号)
- 北海道大学保健センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第190号)
- 本年4月1日付けで,本学の組織として研究センター及び学内共同施設を設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 国立大学法人北海道大学人材育成本部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第25号)
- 国立大学法人北海道大学サステイナブルキャンパス推進本部規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第30号)
- 北海道大学入学者選抜委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第37号)
- 北海道大学触媒化学研究センター協議員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第155号)
- 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター協議員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第157号)
- 北海道大学情報基盤センター協議員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第159号)
- 北海道大学アイソトープ総合センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第164号)
- 北海道大学量子集積エレクトロニクス研究センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第166号)
- 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第168号)
- 北海道大学観光学高等研究センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第170号)
- 北海道大学アイヌ・先住民研究センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第172号)
- 北海道大学社会科学実験研究センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第174号)
- 北海道大学環境健康科学研究教育センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第176号)
- 北海道大学脳科学研究教育センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第180号)
- 北海道大学サステイナビリティ学教育研究センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第184号)
- 北海道大学総合博物館運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第186号)
- 北海道大学保健センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第191号)
- 学校教育法が改正され,教育研究に関する重要な事項で,教授会の意見を聴くことが必要なものを総長が定めることとされたことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学情報基盤センター大型計算機システム利用規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第160号)
- 大型計算機システムの利用負担金について,本年4月1日からの電気料金の値上げを踏まえた見直しを行うことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第161号)
- 本年4月1日付けで,本学の組織として研究センターを設置すること及び人獣共通感染症リサーチセンターに生物製剤研究開発室を設置することに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター協議員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第162号)
- 学校教育法が改正され,教育研究に関する重要な事項で教授会の意見を聴くことが必要なものを総長が定めることとされたこと,及び本年4月1日付けで,人獣共通感染症リサーチセンターを本学の研究センターとして位置づけることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学外国語教育センター規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第181号)
- 本年4月1日付けで本学の組織として学内共同施設を設置すること及び外国語教育センターに副センター長を置くことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学外国語教育センター運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第182号)
- 学校教育法が改正され,教育研究に関する重要な事項で,教授会の意見を聴くことが必要なものを総長が定めることとされたこと及び外国語教育センターに副センター長を置くことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学文書館規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第187号)
- 本年4月1日付けで,本学の組織として学内共同施設を設置すること及び本学のガバナンス体制の整備を目的として副学長の任命要件を改めることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学文書館運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第188号)
- 学校教育法が改正され,教育研究に関する重要な事項で,教授会の意見を聴くことが必要なものを総長が定めることとされたこと,本年4月1日付けで,本学の組織として研究センター及び学内共同施設を設置すること,並びに運営委員会の構成員として大学文書館の専任の教員を加えることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学大学文書館利用規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第189号)
- 本年4月1日付けで,独立行政法人通則法の一部を改正する法律が施行されることに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学北極域研究センター規程
- (平成27年4月1日海大達第177号)
- 本年4月1日付けで,本学の学内共同施設として北極域研究センターを設置することに伴い,同センターの組織及び運営について所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学北極域研究センター運営委員会規程
- (平成27年4月1日海大達第178号)
- 本年4月1日付けで,本学に学内共同施設として北極域研究センターを設置することに伴い,同センターに置かれる運営委員会の組織及び運営について所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学埋蔵文化財調査センター規程
- (平成27年4月1日海大達第192号)
- 本年4月1日付けで,本学の学内共同施設として埋蔵文化財調査センターを設置することに伴い,同センターの組織及び運営について所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学埋蔵文化財調査センター運営委員会規程
- (平成27年4月1日海大達第193号)
- 本年4月1日付けで,本学に学内共同施設として埋蔵文化財調査センターを設置することに伴い,同センターに置かれる運営委員会の組織及び運営について所要の定めを行ったものです。
- 北海道大学知識メディア・ラボラトリー規程等を廃止する規程
- (平成27年4月1日海大達第194号)
- 平成27年3月31日限りで,本学の学内共同教育研究施設等である知識メディア・ラボラトリー,情報法政策学研究センター,次世代都市代謝教育研究センター,数学連携研究センター及びトポロジー理工学教育研究センターを廃止することに伴い,関係規程の廃止を行ったものです。
- 北海道大学国際連携研究教育局規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第195号)
- 本年4月1日付けで,国際連携研究教育局に新たなグローバルステーションを設置すること及び国際本部の組織を見直すことに伴い,所要の改正を行ったものです。
- 北海道大学国際連携研究教育局運営委員会規程の一部を改正する規程
- (平成27年4月1日海大達第196号)
- 本年4月1日付けで,本学の組織として研究センターを設置すること,人獣共通感染症リサーチセンターを研究センターとして位置づけること及び国際本部の組織を見直すことに伴い,所要の改正を行ったものです。