GI-CoRE量子医理工学グローバルステーションは,スタンフォード大学放射線腫瘍学科と合同で,6月12日(金)から18日(木)までの1週間にわたり,陽子線治療センターにて「第2回GI-CoRE医学物理サマースクール」を開催しました。
サマースクールは,スタンフォード大学,カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF),国立研究開発法人放射線医学総合研究所,株式会社日立製作所,及び本学から多彩な講師陣を迎えての開催となりました。また,中国(深圳先端技術研究院,上海交通大学,復旦大学,香港大学),韓国(韓国カトリック大学),ニュージーランド(カンタベリー大学),米国(スタンフォード大学)といった世界各国からの参加者に加え,大阪大学,東北大学,九州大学,熊本大学,札幌医科大学,及び本学より総勢15名の学生が参加しました。
セミナーは英語による講義のみならず,放射線や陽子線装置を使った実習(臨床研修)を含む包括的なコース内容となっており,受講者からは講習内容の充実が大変高く評価されるとともに,来年度以降の開催もぜひ期待したいという内容のフィードバックがありました。最終日には,量子医理工学グローバルステーション兼任の工学研究院の梅垣菊男教授から修了証が各受講者に手交され,盛会裡に終了しました。
サマースクールは,スタンフォード大学,カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF),国立研究開発法人放射線医学総合研究所,株式会社日立製作所,及び本学から多彩な講師陣を迎えての開催となりました。また,中国(深圳先端技術研究院,上海交通大学,復旦大学,香港大学),韓国(韓国カトリック大学),ニュージーランド(カンタベリー大学),米国(スタンフォード大学)といった世界各国からの参加者に加え,大阪大学,東北大学,九州大学,熊本大学,札幌医科大学,及び本学より総勢15名の学生が参加しました。
セミナーは英語による講義のみならず,放射線や陽子線装置を使った実習(臨床研修)を含む包括的なコース内容となっており,受講者からは講習内容の充実が大変高く評価されるとともに,来年度以降の開催もぜひ期待したいという内容のフィードバックがありました。最終日には,量子医理工学グローバルステーション兼任の工学研究院の梅垣菊男教授から修了証が各受講者に手交され,盛会裡に終了しました。