高等教育推進機構高等教育研修センターでは,教職員に対するFDの一環として,2月23日(火)に北図書館西棟2階においてマネジメント能力開発ワークショップ「プロジェクト・マネジメント入門」を実施しました。
本ワークショップは,かつて企業で人事研修等を行っていた愛媛大学教育・学生支援機構の丸山智子特任助教を講師にお招きし,プロジェクトにおける作業の系統化,メンバーへの作業割振り,リスク管理や進捗管理といったプロジェクト・マネジメントの基礎を学ぶことを目的として実施したもので,本学教職員18名,他大学等の教職員7名が参加しました。
開催にあたり,新田孝彦センター長から挨拶があった後,細川敏幸副センター長による教育倫理綱領に関する講演が行われました。
その後,丸山特任助教によるプロジェクト・マネジメントに関するワークショップが行われました。参加者は,丸山特任助教の講演と与えられたプロジェクトテーマに基づき,グループでそれをマネジメントする手法について体験しながら,研修を進めていくことができました。
事後アンケートでは,「プロジェクト計画の構築方法について具体的な話が聞けて良かった」「マネジメントを一つの方法論としてプレゼンしていただいたことで今後の自身の業務・研究の管理に役立てていきたい」等の意見が見られ,多くの参加者に好評でした。
高等教育研修センターでは,今後も教職員を対象とした様々な研修を開催する予定ですので,積極的にご参加願います。

