部局ニュース

工学部土木工学科卒業生の関係資料を大学文書館で受贈

 11月21日(月),大学文書館では,川村政良氏(工学部土木工学科1958年卒業)より,1954〜1958年在学関係資料10点をご寄贈いただきました。一般教養部の「学生証」,工学部の「身分証明書」,学生部発行の「求職学生登録票」,「北海道大学創基80周年記念社交ダンス講習会会員証」,「北大協組学生書房利用カード」といった証明カードが8点,学生服姿の写真が2点です。大学が発行した「学生証」や「身分証明書」の様式,学生の服装は,時代によって様々であり,今回ご寄贈いただいた資料は,新制大学期初期を表す学生資料として大変貴重なものです。
 また,同日,川村氏のご紹介により,町田智津子氏から,北海道帝国大学工学部土木工学科1941年卒業の町田利武氏(1918−1999)の旧蔵資料2件をご寄贈いただきました。ご寄贈いただいた資料は,土木工学科卒業記念写真帖(1941年)の複製データと,卒業後に第七師団に入隊した町田利武氏が描いた「絵日記」(1943年6月21日〜11月14日,藁半紙・和装綴1冊)です。卒業記念写真帖には,スナップ写真も多数貼付されており,生き生きとした学生生活が伝わってきます。また,「絵日記」は,小樽からウルップ島への船内の様子,ウルップ島上陸後の軍隊生活と島の風景・動植物について,鉛筆や毛筆によって精緻に描かれています。
 ご寄贈いただいた資料については,今後,大学文書館において大切に保管し,広く利用に供してまいります。
川村氏の1954〜1958年在学資料

川村氏の1954〜1958年在学資料

ウルップ島での町田利武氏の絵日記(1943年)

ウルップ島での町田利武氏の絵日記(1943年)

土木工学科卒業記念写真帖(1941年)

土木工学科卒業記念写真帖(1941年)

(大学文書館)

前のページへ 目次へ 次のページへ