世界に幸せをもたらす工学
内容

●社会基盤学コース・国土政策学コース
「土木実験棟への思いと今後の土木教育」
①土木実験棟の改築を控え、現土木実験棟ツアーを行います。
OB・OGが昔学んだ実験棟を訪れ、学生時代を回顧し、各研究室の学生に対し、昔の思い出話等を語っていただきます。(13:30~14:40)
②新実験棟計画や講義の英語化、四学期制、各種留学制度等最近の学部、大学院教育に関する話題を教員から提供し、OB・OG、現役学生、教員による土木教育についての懇談会を開催します。(14:40~16:30)
●建築都市コース
「学生による研究室紹介/OB・OGと学生との座談会」
・ビデオ、PPT等を使用し、学生が研究室紹介を行い、OB・OGの投票で優秀発表研究室を表彰します。
・来学するOB・OGと現役学生が少人数に分かれ、座談会を行います。
●衛生環境工学コース
「世界で活躍する環境工学」
衛生工学、環境工学はいまや国内を超え、「世界の医師」として特に途上国における役割が高まっています。国際協力の現場で活躍するOB/OGおよび元教員の講演、パネル討論、学生との懇談会を開催します。
●資源循環システムコース
「未来の資源教育を考える」
OB・OGによる講演会とパネルディスカッションを開催します。(資源系人材育成に求められていること、北海道大学と九州大学が設置を目指している共同教育課程など、資源教育の未来像について講演とパネル討論を行います。)
主催部局・同窓会等
工学院・工学研究院・工学部
開催日時
平成27年9月26日(土) 13:30~16:30
開催場所
工学部講義室など
事前申し込み
不要
お問い合わせ先
工学系事務部 教務課
FAX:011-706-6141
E-mail:kyomuka@eng.hokudai.ac.jp
(FAX または E-mail にてお問い合わせください。)