市電放送局JOSIAF「都市と市電と研究者」

市電そのものをスタジオにした放送局がこの夏、開局します。この放送局では、市電の成り立ちや市電周辺の歴史、習慣、営みの特徴を要素に、さまざまなゲストを迎え、トーク番組から音の実験まで、市電の仕組みやその隠された機能を生かして番組が制作される予定です。放送内容は、すべて電車内から配信、収録されますので、市電がラジオのスタジオとなり、電車に乗りながら公開収録を楽しんでいただけます。配信後は、アーカイブとしてネット配信します。
9月8日は、ゲストとして、北海道大学 メディア・コミュニケーション研究院 准教授 岡本亮輔氏が出演し、「都市と市電と研究者」をテーマにお話しします。
注意事項
・10歳未満の方は、必ず保護者同伴の上ご参加ください。保護者の膝の上で鑑賞できる方は人数にはカウントされません。
・出発時刻までに受付を済ませた上で、市電すすきの停留所隣の『貸切電車専用停留所』にお集まりください。
・天気や当日の状況により時間が変更となる場合があります。
・当日の様子は記録のために写真撮影・映像撮影を行います。撮影した写真・映像は、広報活動の一環としてウェブサイトや広報誌等に掲載させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
・すべての手荷物の破損や盗難などについて、主催者は一切の責任を負いません。荷物の自己管理をお願いいたします。
・市電内は大変狭くなっております。動き易いよう、大きなお荷物は持ち込まないようにお願いします。本イベントの受付では荷物のお預かりは致しませんので予めご了承ください
・電車内は原則飲食可能ですが、強い臭いを発するものやお酒類に関してはご遠慮願います。
・インターネットでの配信についてはYoutubeにて行います。
開催日
2017年9月8日 (金) 終了
時間
場所
参加費
無料
申込方法
札幌市コールセンターwebフォーム、または、札幌市コールセンターに電話222-4894にて。
下記、必須事項です。
(1) 行事名
(2) 参加日程
(3) 氏名・ふりがな(参加者全員)
(4) 代表者の氏名・ふりがな
(5) 代表者の電話番号(当日も連絡可能な連絡先)
申込期間:7月23日(日)~9月7日(木)
定員
20名(先着順)
主催
札幌国際芸術祭実行委員会
URL
http://siaf.jp/projects/josiaf
お問い合わせ
TEL 011-211-2314
- 掲載日:2017年8月23日