
北海道大学 総合博物館 准教授
専門は地球化学。地球内部を化学的に診ることで太陽系の形成過程にせまる研究を続けているが、東日本大震災を機に体験型学習システムの構築を志して全国の大学博物館にアプライした結果、2012年、本学に採用される。感じる博物館を作るために苦闘中。
全地球体積の8割以上を占めるマントルの動向が気にかかり、叶うなら地獄を覗いてみたいと願っている。趣味は地獄巡り(第3125代温泉名人_表泉家)。
- 掲載日:2017年9月27日
参加イベント
-
終了
-
北海道大学総合博物館 常設展示室新設 特別企画「惑星地球の時空間」
本展のコンセプトは「地球を感じる展示」です。この展示をご覧になる前と後とで、地球に対する見方がガラッと変わるような展示をめざしています。
私たちの生…
more 展示 空
-
終了
-
大友良英× 中垣俊之と語る TERRACE ってなんだ?
【2017年10月11日 開催レポートを更新しました】
TERRACE - 科学とアートが出会う場所- は、札幌国際芸術祭(SIAF)2017 …
more TALK 今 北
-
終了
-
科学者と芸術家のあいだ~科学とアートのコミュニケーション~
惑星地球の時空間×ニシジマ・アツシ コラボイベント
芸術家 ニシジマ・アツシさんと地球科学者 山本順司准教授が展示室を巡りながら対談します。
…
more TALK 展示 空