国際交流室及び留学生センターは,留学生センター会議室において「交換留学説明会(7月18日(水))」及び「TOEFL説明会(7月12日(木))」を開催しました。
7月12日の説明会では,CIEE(国際教育交換協議会)のスタッフが,TOEFLテストの概要及び昨年度導入されたTOEFL-iBTについて詳細な説明を行いました。説明会では,TOEFL-iBTのサンプル問題を体験できるコーナーもあり,参加者達は真剣な面持ちで問題に取り組んでいました。プログラム終了後に設けられた質疑応答のコーナーでは,長時間にわたって活発なやり取りが行われ,参加者達の試験に対する関心の高さが伺われました。
7月18日の説明会では,冒頭に小早川護国際交流室役員補佐から,自身の経験に基づいた留学の意義についての説明があった後,留学体験者からの報告や全体説明会終了後の個別相談などを有効に活用し,今回の説明会を留学について考えを深めるきっかけにしてほしい旨のメッセージがありました。次いで,留学生交流室より,本学の交換留学制度の概要及び7月下旬より募集開始が予定されていた「平成20年度交換留学」の申請に必要な諸手続きについての説明があった後,平成17年度及び平成18年度に交換留学生としてドイツ,韓国及びアメリカの協定大学に留学した4名の学生より,詳細な留学体験談が披露されました。
国際交流室及び留学生センターは,海外留学説明会を定期的に開催する他,地域別・プログラム別説明会を充実させるなど,北大生の留学をより身近なものとするため,情報提供に努めています。留学生交流室では,留学相談も受けつけていますので,留学希望の学生にご紹介いただければ幸いです。
|