部局ニュース

グローバルCOEと「魅力ある大学院教育」イニシアティブの共催で「電極溶液界面の原子・分子レベルでの反応制御と解析」に関する国際シンポジウム開催

 化学系専攻のグローバルCOEプログラム『触媒が先導する物質科学イノベーション』及び理学研究院化学部門が受けている文部科学省「魅力ある大学院教育」イニシアティブ「高邁なる大志を抱いたT型化学者養成」の共催により国際シンポジウム“Control and Analysis of Reactions on Electrode/Solution Interface with Atomic/Molecular Resolution”(電極溶液界面の原子・分子レベルでの反応制御と解析)が,表面科学会電極表面部会,表面科学会東北北海道支部,日本化学会北海道支部,電気化学会北海道支部,杉野目財団などからの支援も受け,去る3月10日(月)に理学部において開催されました。
 本シンポジウムは,ナノテクノロージの急速な発展に重要な役割を果たしている固液界面における原子分子レベルでの化学反応の解析と制御の実現を目指して開催されました。国際電気化学会(ISE)前会長KolbドイツUlm大学教授の特別講演に加えて,電極/溶液界面における原子・分子レベルでの最新の研究成果に関する国内外の研究者による招待講演10件と,学生や若手研究者によるポスターセッション(25件)が行われ,70名以上の参加者による活発な討論が展開されました。ポスターセッションにおいて,招待講演者などによる投票により,3件の最優秀ポスター賞が選ばれました。受賞者全員が北大の教員,研究員あるいは学生であり,北大のこの分野における高い研究レベルが証明されました。また,ポスターセッションの会場で引き続き懇親会を開催し,ポスター賞の表彰を行ったことなどから参加者の交流がより深まりました。
 シンポジウムのプログラムは以下のとおりです。
 
9:20 Opening address  Prof. Kohei Uosaki
9:30 Hogan Yu (Simon Fraser University, Canada)
“Molecular architecture on oxide-free silicon: nanoscale structural and electrical characterization”
10:00 Lijun Wan (Institute of Chemistry, CAS, China)
“Electrochemical detection of nitroaromatic compounds by modified electrode”
10:30 Katsuaki Shimazu (Hokkaido University, Japan)
“Thiol-derivatized β-cyclodextrin monolayers as molecular templates and reaction sites”
11:00 Susumu Kuwabata (Osaka University, Japan)
“Development of in situ electrochemical electron microscope systems using ionic liquid”
11:30 Kei Murakoshi (Hokkaido University, Japan)
“A small number of molecules at metal nano-gap”
13:00 Dieter Kolb (Ulm University, Germany)
“An atomistic view of simple electrochemical processes”
14:10 Takayuki Homma (Waseda University, Japan)
“Fabrication of magnetic nanodot arrays using wet process”
14:40 Satoru Takakusagi (Hokkaido University, Japan)
“Potential dependent electrodeposition process of Ag on a reconstructed Au(111) surface studied by in situ scanning tunneling microscopy”
16:05 Toshihiro Kondo (Ochanomizu University, Japan)
“Surface X-ray scattering study on reconstruction lifting of Au(111) single crystal surface induced by formation of hexanethiol self-assembled monolayer”
15:30 Toshiaki Ohtsuka (Hokkaido University, Japan)
“Polypyrrole coating for corrosion prevention of steels”
16:00 Yanxia Chen (University of Science and Technology of China, China)
“Room Temperature CO Diffusion and Desorption at Pt Electrode, Infrared Spectroscopic Evidence”
16:00 Masatoshi Osawa (Hokkaido University, Japan)
“Structure of water at the electrochemical interface: An infrared study”

集合写真
集合写真

(理学院・理学研究院・理学部)

前のページへ 目次へ 次のページへ