部局ニュース

脳科学研究教育センター発達脳科学専攻で開講式

 脳科学研究教育センターでは,去る4月3日(木)16時30分から本学エンレイソウ第一会議室において,今年度入学した履修生の開講式を行いました。
 栗城眞也センター長(電子科学研究所教授)から,祝辞とともに発達脳科学専攻の特色・独自の研究指導内容について説明があり,入学生は,バーチャル専攻の特色を活かした大学院教育に,興味と期待を示しておりました。
 また,センター教務専門委員会委員長の渡邉雅彦教授から,修了要件について説明があり,所属研究科のみを修了する大学院生に比べ,より多くの単位を修得し,かつ,センター独自の発表会等で研鑽を積むことになり,その分大変であるが,ここで学んだことは,将来の自信につながると思うので,修了まで頑張っていただきたいとの激励がありました。
 また,出席した基幹教員から,祝辞と授業内容の紹介がありました。
開講式に引き続き,新入生歓迎交流会が行われ,所属研究科を超えた情報交換の輪が広がっていました。
 本センターは,平成22年度までの時限設置のため,徐々に履修対象課程を縮小していますが,今年度の履修許可者は,修士課程7名,博士後期課程1名の計8名で,在学生を合わせて22名の履修生が在籍することになります。

開講式風景 情報交換の輪を広げる交流会
開講式風景 情報交換の輪を広げる交流会

(脳科学研究教育センター)

前のページへ 目次へ 次のページへ