人事

新任監事・部局長等紹介

平成20年4月1日付
監事に 木 谷   勝(きや まさる) 氏監事に     まさる 氏
 平成20年3月31日限りで大塚榮子氏が任期満了となり,その後任として木谷勝氏が発令されました。
 任期は,平成22年3月31日までです。

略  歴
生年月日 昭和13年5月13日
昭和37年3月 北海道大学工学部卒業
昭和39年3月 北海道大学大学院工学研究科修士課程修了工学修士
昭和42年3月 北海道大学大学院工学研究科博士課程修了工学博士
昭和42年4月 北海道大学工学部助教授
昭和58年4月 北海道大学工学部教授
平成9年4月 北海道大学大学院工学研究科教授
平成9年6月 北海道大学評議員
平成11年5月
平成12年4月 北海道大学エネルギー先端工学研究センター長
平成13年4月 釧路工業高等専門学校長
平成16年4月 (独)国立高等専門学校機構釧路工業高等専門学校長
平成19年3月

監事に 山 本   穫(やまもと みのり) 氏監事に やま もと   みのり 氏
 平成20年3月31日限りで伊東孝氏が任期満了となり,その後任として山本穫氏が発令されました。
 任期は,平成21年3月31日までです。

略  歴
生年月日   昭和13年7月25日
昭和35年10月 司法試験第2次試験合格
昭和36年3月 北海道大学法学部法律学科卒業
昭和36年4月 最高裁判所司法修習開始
昭和38年4月 最高裁判所司法修習終了 弁護士登録
昭和38年4月 吉原法律事務所勤務
昭和40年4月 山本法律事務所開所(現在に至る)
昭和51年4月 札幌弁護士会副会長(任期1年)
昭和54年4月 北海道弁護士会連合会常務理事(任期1年)
昭和60年4月 札幌弁護士会常議員会議長(任期1年)
昭和61年4月 日本弁護士連合会人権擁護委員会副委員長(任期1年)
平成元年4月 札幌言語司会会長(任期1年)
日本弁護士連合会常務理事(任期1年)
平成2年4月 北海道弁護士会連合会理事長(任期1年)
日本弁護士連合会常務理事(任期1年)
平成4年4月 日本弁護士連合会副会長(任期1年)

文学研究科長・文学部長に 望 月 恒 子(もちづき つねこ) 教授文学研究科長・文学部長に もち づき つね  教授
 平成20年3月31日限りで栗生澤猛夫文学研究科長・文学部長が任期満了となり,その後任として望月恒子教授が発令されました。
 任期は,平成22年3月31日までです。

略  歴
生年月日   昭和28年8月4日
昭和51年3月 東京大学文学部卒業
昭和53年3月 東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了
昭和58年3月 東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位修得退学
平成6年4月 北海道大学文学部助教授
平成17年3月 北海道大学大学院文学研究科教授
平成18年4月 北海道大学大学院文学研究科副研究科長

薬学研究院長・薬学部長・生命科学院長に松 田   彰(まつだ あきら) 教授薬学研究院長・薬学部長・生命科学院長に まつ    あきら 教授
 平成20年3月31日限りで横沢英良薬学研究院長・薬学部長が任期満了となり,また平成20年3月31日限りで五十嵐靖之生命科学院長が任期満了となり,その後任として松田彰教授が発令されました。
 任期は,平成22年3月31日までです。

略  歴
生年月日 昭和24年4月11日
昭和47年3月 北海道大学薬学部卒業
昭和49年3月 北海道大学大学院薬学研究科修士課程修了
昭和52年3月 北海道大学大学院薬学研究科博士課程修了
昭和52年3月 薬学博士(北海道大学)
昭和52年4月 北海道大学薬学部助手
昭和53年4月 カリフォルニア大学サン・フランシスコ校研究員
昭和54年8月 スローン・ケタリング癌研究所研究員
昭和57年2月 昭和大学薬学部助手
昭和60年4月 北海道大学薬学部助手
昭和61年11月 北海道大学薬学部助教授
平成3年7月 北海道大学薬学部教授
平成10年4月 北海道大学大学院薬学研究科教授
平成11年4月 } 北海道大学機器分析センター長
平成15年3月
平成13年5月 } 北海道大学総長補佐
平成16年3月
平成15年4月 } 北海道大学評議員
平成16年3月
平成17年4月 } 北海道大学大学院薬学研究科副研究科長
平成18年3月
平成18年4月 } 北海道大学大学院薬学研究院副研究院長
平成20年3月

先端生命科学研究院長に 田 中   勲(たなか いさお) 教授先端生命科学研究院長に  なか   いさお 教授
 平成20年3月31日限りで五十嵐靖之先端生命科学研究院長が任期満了となり,その後任として田中勲教授が発令されました。
 任期は,平成22年3月31日までです。

略  歴
生年月日   昭和23年10月15日
昭和46年3月 大阪大学理学部卒業
昭和49年10月 大阪大学大学院理学研究科高分子学専攻博士課程中退
昭和49年11月 名古屋大学工学部助手
昭和54年9月 理学博士(大阪大学)
昭和61年9月 北海道大学理学部助教授
平成5年4月 北海道大学理学部教授
平成7年4月 北海道大学大学院理学研究科教授
平成18年4月 北海道大学大学院先端生命科学研究院教授
平成19年4月 北海道大学大学院先端生命科学研究院副研究院長
平成20年3月

保健科学院長・保健科学研究院長に小 林 清 一(こばやし せいいち) 教授保健科学院長・保健科学研究院長に  ばやし せい いち 教授
 平成20年4月1日付けで大学院保健科学院・保健科学研究院が設置となり,学院長・研究院長に小林清一教授が発令されました。
 任期は,平成22年3月31日までです。


略  歴
生年月日 昭和25年3月29日
昭和49年3月 北海道大学医学部卒業
昭和49年4月 } 北海道大学医学部附属病院医員等
昭和52年3月
昭和52年4月 市立札幌病院研修医・北海道大学医学部研究生
昭和54年7月 米国カリフォルニア大学サンフランシスコ校VAメディカルセンター免疫部門リサーチフェロー
昭和55年4月 千葉大学医学部研究生
昭和55年5月 米国スタンフォード大学医学部遺伝学教室リサーチフェロー
昭和56年11月 北海道大学免疫科学研究所助手
昭和62年3月 医学博士(北海道大学)
平成5年4月 北海道大学医学部講師
平成8年4月 北海道大学医療技術短期大学部教授
平成15年10月 北海道大学医学部教授
平成19年4月 } 北海道大学評議員
平成20年3月

情報法政策学研究センター長に 田 村 善 之(たむら よしゆき) 教授情報法政策学研究センター長に  むら よし ゆき 教授
 平成20年4月1日付で情報法政策学研究センターが設置となり,センター長として田村善之教授が発令されました。
 任期は,平成22年3月31日までです。

略  歴
生年月日   昭和38年9月9日
昭和62年3月 東京大学法学部卒業
昭和62年4月 東京大学法学部助手
平成2年9月 北海道大学法学部助教授
平成11年11月 北海道大学法学部教授
平成12年4月 北海道大学法学研究科教授

環境ナノ・バイオ工学研究センター長に 渡 辺 義 公(わたなべ よしまさ) 特任教授環境ナノ・バイオ工学研究センター長に わた なべ よし まさ 特任教授
 平成20年4月1日付けで環境ナノ・バイオ工学研究センターが設置となり,センター長に渡辺義公特任教授が発令されました。
 任期は,平成22年3月31日までです。

略  歴
生年月日   昭和20年3月26日
昭和42年3月 北海道大学工学部卒業
昭和44年3月 北海道大学大学院工学研究科修士課程修了
昭和47年3月 北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了
昭和47年3月 工学博士(北海道大学)
昭和47年5月 宮崎大学工学部助教授
昭和63年4月 宮崎大学工学部教授
平成5年10月 北海道大学工学部教授
平成9年4月 北海道大学大学院工学研究科教授
平成16年4月 } 北海道大学役員補佐
平成18年3月
平成20年4月 北海道大学環境ナノ・バイオ工学研究センター特任教授

数学連携研究センター長に 津 田 一 郎(つだ いちろう) 教授数学連携研究センター長に   いち ろう 教授
 平成20年4月1日付けで数学連携研究センターが設置され,センター長として津田一郎教授が発令されました。
 任期は,平成22年3月31日までです。

略  歴
生年月日   昭和28年6月4日
昭和52年3月 大阪大学理学部卒業
昭和57年3月 京都大学大学院理学研究科博士課程修了
昭和57年11月 理学博士(京都大学)
昭和57年10月 } 新技術開発事業団
昭和63年3月
昭和63年4月 九州工業大学情報工学部助教授
平成5年10月 北海道大学理学部教授
平成7年4月 北海道大学大学院理学研究科教授
平成17年10月 北海道大学電子科学研究所教授

サステイナビリティ学教育研究センター長に 佐々木 髏カ(ささきたかお) 教授サステイナビリティ学教育研究センター長に 佐々木ささき たか  教授
 平成20年4月1日付けでサステイナビリティ学教育研究センターが設置され,センター長に佐々木髏カ教授が発令されました。
 任期は,平成21年3月31日までです。

略  歴
生年月日   昭和20年10月10日
昭和44年3月 東北学院大学経済学部卒業
昭和47年3月 東北大学大学院経済学研究科修士課程修了
昭和50年3月 東北大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学
昭和50年4月 東北大学経済学部助手
昭和52年2月 北海道大学経済学部講師
昭和53年4月 北海道大学経済学部助教授
平成元年7月 北海道大学経済学部教授
平成6年3月 博士(経済学)(東北大学)
平成11年8月 } 北海道大学評議員
平成13年7月
平成12年4月 北海道大学大学院経済学研究科教授
平成15年5月 } 北海道大学総長補佐
平成16年3月
平成16年4月 } 北海道大学役員補佐
平成19年3月
平成17年4月 北海道大学大学院公共政策学連携研究部教授
平成19年4月 } 北海道大学大学院公共政策学連携研究部長・教育部長
平成20年3月


前のページへ 目次へ 次のページへ