部局ニュース

中島九郎関係資料を新たに受贈

 7月25日(金),大学文書館では,中島九郎関係資料を越山澄子氏(ご息女)から新たに寄贈いただきました。
 中島九郎(1886〜1959)は,1904(明治37)年北海道庁立札幌中学校を卒業後,札幌農学校予修科・本科に進学し,1910(大正9)年7月東北帝国大学農科大学農学科を卒業しました。卒業後は1948(昭和23)年3月まで母校で農政学の教鞭を執りました。
 この度,受贈した中島九郎関係資料は,手帳3点,書簡24点,原稿4点,辞令32点,写真43点など144点です。
 書簡には,佐藤昌介,早川鐵治,駒井徳三,森本厚吉,伊藤清藏,伊藤俊夫など農業経済学教室の人々のほか,札幌農学校第1期生黒岩四方之進からの書状も含まれています。
 原稿には,「R.T.イーリ著『所有権および契約論』梗概」の直筆原稿があります。これは,中島九郎が著した最後の論文です。
 また,『創基五十年記念北海道帝国大学沿革史』に寄せた初代総長佐藤昌介の序文(1926年)や,『行幸記念誌』に寄せた第4代総長今裕の序文(1940年)の直筆原稿もあります。これらは,中島九郎が本学の沿革史編纂を担っていたことを示す資料です。
 今後,これらの受贈資料については,一昨年9月,越山澄子氏から受贈した資料(詳細は『北海道大学大学文書館年報』第3号164〜173ページを参照)と同様に目録を作成し,学術的資料として広く活用できるようにいたします。
黒岩四方之進書状(1918年) 佐藤昌介,今裕直筆序文原稿
黒岩四方之進書状(1918年) 佐藤昌介,今裕直筆序文原稿
中島九郎直筆原稿(1958年)  
中島九郎直筆原稿(1958年)  
(大学文書館)

前のページへ 目次へ 次のページへ