1940〜50年代における学生入学・在学関係資料を受贈 |
9月22日(月),大学文書館では,1940〜50年代における学生入学・在学関係資料を,川嶋昭二氏(元北海道立函館水産試験場長)から寄贈いただきました。
川嶋昭二氏は,1946(昭和21)年北海道帝国大学予科理類に入学し,1949(昭和24)年北海道大学理学部植物学科へ進学,1952(昭和27)年大学院特別奨学生として,山田幸男教授のもとで海藻分類学を研究しました。1958(昭和33)年からは北海道職員として有用コンブの増殖・養殖調査研究に従事しながら,日本産コンブの分類研究に邁進されました。
この度,受贈した入学・在学関係資料は,「予科理類合格予定通知書」,「予科修了証明書」,「理学部植物学科進入許可書」,「大学院研究奨学生入学許可書」など通知・証明書類10点です。これらは,戦後直後の予科受験・入学の手続きや,戦中の「大学院特別研究生制度」を継承した「大学院特別奨学生制度」を物語る貴重な資料です。
今後,大学文書館では,これらの受贈資料を大切に保管し,大学沿革史・高等教育史資料として活用して参ります。 |
 |
 |
予科入学関係書類 |
理学部実験室にて
(1949年7月,川嶋昭二氏提供) |
 |
|
大学院特別奨学生関係書類 |
|
|
(大学文書館) |
|