部局ニュース

「ストックホルム水賞」受賞者 浅野孝カリフォルニア大学名誉教授が総合博物館へ来館

 総合博物館を入って1階を進むと左側2番目に「世界への視点」と名付けられた部屋があり,国際的に活躍された本学出身者を紹介しています。そこに「ストックホルム水賞」のコーナーが設けられていて,本学出身のお二人の受賞者が紹介されています。
 そのお一人,2001(平成13)年の受賞者浅野孝カリフォルニア大学名誉教授が,北大農学部の旧農芸化学科を1959(昭和34)年に卒業した同窓生たち16人とご一緒に総合博物館を6月25日(木)に来館されました。
 浅野先生は水資源工学の分野で世界的な権威として,今年春の叙勲で瑞宝重光章を受章されました。そのお祝いを兼ねて同窓生たちが「卒業50周年同窓会」を北海道大学構内で開き,ポプラ並木を見学された後,浅野先生の「ストックホルム水賞」が展示されている総合博物館を訪問されたというわけです。この同窓会の様子は6月26日付けの北海道新聞に写真入りで掲載されました。来館された同窓生たちは,北大の歴史展示の部屋に特に興味をお持ちになり,展示物を見ながら昔話に花を咲かせていらっしゃいました。「知との対話」の部屋では,奥の壁に並んだ楡陵研究者群像の中にかつての恩師の写真を見つけ,その授業の様子を懐かしく語っておられた方も幾人かいらっしゃいました。幹事のお一人,但野利秋北海道大学名誉教授は「次回は喜寿を祝って北大で再会を」と話されていました。
館長の案内で館内をご覧になる浅野孝カリフォルニア大学名誉教授(前列右)
館長の案内で館内をご覧になる
浅野孝カリフォルニア大学名誉教授(前列右)
(総合博物館)

前のページへ 目次へ 次のページへ