全学ニュース

“The 1st Hokkaido University-Academia Sinica Joint Symposium” and
“The 7th Symposium for Future Drug Discovery and Medical Care”を開催

 10月7日(水)と8日(木)の2日間,本学にて国際ジョイントシンポジウム“The 1st Hokkaido University-Academia Sinica Joint Symposium” and “The 7th Symposium for Future Drug Discovery and Medical Care”(英語,通訳なし)が開催され,2日間を合わせ延べ298名もの方にご参加いただきました。
  本シンポジウムは,本学と世界的な研究成果を数多く発表されている台湾中央研究院(Academia Sinica)との大学間交流協定に基づく事業開始を記念して,両機関の共催で開催されました。同時に,本学で実施している科学技術振興調整費「先端融合領域イノベーション創出拠点−未来創薬・医療イノベーション拠点形成−」プロジェクトの定例シンポジウムとしての開催でしたが,これは,台湾中央研究院が同プロジェクトで連携研究をしていることから実現したものです。
  本シンポジウムは,佐伯総長と台湾中央研究院翁啓惠院長の記念すべき挨拶で始まり,本学から喜田先生,石川先生,永井先生,姚閔先生,稲垣先生,天野先生,学外から1986年ノーベル化学賞受賞者の李遠哲台湾中央研究院名誉院長,李遠川先生(ジョンズ・ホプキンス大学),米国で活躍しておられる核医学専門医の蓑島聡先生(ワシントン大学)ほか,企業の方々からもご講演を頂きました。本シンポジウムは国際連携及び産学連携に関連する最新研究成果を一堂に聞くことのできるまたとない機会となり,成功裏に終了しました。

 
〈発表者題目一覧〉敬称略

第1日目

喜田宏

“Avian, Swine, and Pandemic Influenza”

李遠哲

“Elementary Processes Involved in Matrix Assisted Laser Desorption Ionization”

簑島聡

“Progress in Functional Brain Imaging of Dementia”

胡宇光

“X-ray Imaging and Nanomedicine for Integrated Therapy”

石川正純

“Fundamental Study on Developing Parallel Plane Positron Detector System for Tracking Tumor During Radiotherapy”

永井健治

“Toward Understanding Biological Phenomena by Genetically-encoded Molecular Spies”

山本雅哉

“Significance of Drug Delivery Systems in Enhanced Molecular Imaging for Regenerated Tissues”

李遠川

“The Road to AvioGlycomics”

黄太煌

“Packaging of SARS Coronavirus Nucleocapsid”

姚閔

“Structural Basis for Translation Factor Recruitment to the Eukaryotic/Archaeal Ribosomes”

稲垣冬彦

“Structural Biology of Autophagy”

近藤裕郷

“Future Direction of Drug Discovery Research”

第2日目

ハンズ・J・ガビウス

“Breaking the Suger Code of (Tumor) Growth Regulation: Discovery of Effectors and Analytical Challenges”

丘繼輝

“Enabling Mass Spectorometry Techniques for Phosphoproteomics and Sulfoglycomics”

天野麻穂

“Comparative Glycomics”

坂本健

“Analysis of Site-specific Glycosylation Profile in Glycoproteins by LC-ECD-MS/MS in a Radio Frequency Linear Ion Trap”

三浦嘉晃

“Glycomics from Bench to Bedside Getting Sweeter”

 
佐伯総長を表敬訪問(左から門出先端生命科学研究院准教授,本堂理事・副学長,翁啓惠台湾中央研究院院長,佐伯総長,李遠哲台湾中央研究院名誉院長,西村先端生命科学研究院教授,野田国際企画課長)
佐伯総長を表敬訪問(左から門出先端生命科学研究院准教授,本堂理事・副学長,翁啓惠台湾中央研究院院長,
佐伯総長,李遠哲台湾中央研究院名誉院長,西村先端生命科学研究院教授,野田国際企画課長)
座長の岡田理事・副学長 喜田人獣共通感染症リサーチセンター長による講演
座長の岡田理事・副学長 喜田人獣共通感染症
リサーチセンター長による講演
ガビウス先生(ルートヴィヒ・マクシミリアン大学)による講演 簑島先生(ワシントン大学)による講演
ガビウス先生
(ルートヴィヒ・マクシミリアン大学)に
よる講演
簑島先生(ワシントン大学)による講演
 

(創成研究機構 未来創薬・医療イノベーション推進室)


前のページへ 目次へ 次のページへ