部局ニュース

「郵便資料でかえりみる札幌農学校」が
日本郵趣協会第11回オープン切手展で金銀賞を受賞

 4月23日(金)〜4月25日(日),東京都立産業貿易センター台東館で開催された日本郵趣協会第11回オープン切手展に,大学文書館所蔵の「高尾彰一旧蔵郵便資料コレクション」(高尾君子夫人寄贈)の一部が出品されました。このコレクションは,高尾彰一名誉教授(1926-2008,1948年農学部農芸化学科卒業,1948〜89年農学部応用菌学講座に在職)が収集した郵便資料です。出品作品は「郵便資料でかえりみる札幌農学校」です。同作品は,4月25日(日)の表彰式で金銀賞も受賞しました。
 
出品コーナー
出品コーナー
 
 この作品は,北大郵趣会OB忠津章氏(法学部1979年卒業)が,高尾コレクションの一部を,@札幌農学校の1期・2期生たち,A札幌農学校に集う若者たち,B帝国大学に昇格して-札幌農学校の系譜-と,3章に再構成したものです。郵便資料96点(封書・葉書・電報)を中心に,写真・絵はがきなど42点を加えた138点が活用されました。札幌農学校第1期生の佐藤昌介,第2期生の内村鑑三,新渡戸稲造直筆の葉書や,第19期生の有島武郎直筆の封筒などが,80枚もの切手展用台紙にレイアウトされ,札幌農学校の系譜を彩りました。
 切手展会場には,佐藤昌介ご孫女の佐藤ユリ氏をはじめ,農学部農芸化学科卒業生,北大郵趣会OBなど,多くの方々が鑑賞のためにいらっしゃいました。
 
表彰式会場にて(忠津章氏・佐藤ユリ氏・高尾君子氏)
表彰式会場にて
(忠津章氏・佐藤ユリ氏・高尾君子氏)
 
 今後,出品作品については,目録・解題等を『北海道大学大学文書館年報』に掲載するとともに,学内でも展示公開できるよう計画しています。
 
(大学文書館)
 

前のページへ 目次へ 次のページへ