4月14日(水)16時から獣医学研究科講義棟講堂において,獣医学研究科FD委員会の主催による,獣医学研究科教職員及び大学院生を対象とした「TA研修会」が実施されました。
伊藤獣医学研究科長の挨拶に引き続き,高等教育機能開発総合センター高等教育開発研究部 細川敏幸教授による「TAの役割と目的-将来に向けて」と題する講演が行われました。当日は,「TAの歴史とその意義」,「TA研修の目標」,「大学教育の基礎」の3点について講演が行われました。質疑応答では,海外での教員間のシラバスの付け合わせはどのように行われているのか,海外のシラバスはどのようなものか,など海外での事例に興味をもった質問が多く出されました。
また,参加者からは,シラバスの意義・重要性を感じた,TAの役割を再認識することにつながった,などの意見が多く寄せられました。 |
|
 |
研修の様子 |
|
|
(獣医学研究科・獣医学部) |
|
|