お知らせ

平成22年度北海道大学公開講座(全学企画)「変化」を見つめる
-私たちや地域の未来のために-

 昨年来,米国のオバマ政権誕生や日本での政権交代によって,社会の各分野で「変化」が強く意識されるようになっています。本公開講座では,この「変化」をキーワードとして,各講師がそれぞれの学問領域における「変化」の捉え方を示すとともに,『そもそも「変化」とは何か』,『何がどう変わりつつあるのか』,『北海道にとってそれはどのように関係しているのか』などについて,ユニークな切り口で迫りながら,私たちの未来を拓く手がかりを探していきます。

 
実施会場 北海道大学情報教育館3階 スタジオ型多目的中講義室
   
定   員 100名程度
   
道民カレッジ 本講座は道民カレッジの連携講座として指定されています。(環境生活コース・16単位)
   
受講料 5,000円 
専用の払込票にてお支払いください。払込受付証明書(E票)は,受講申込書の所定の位置に貼付のうえ提出願います。なお,既納の受講料はお返しできませんのでご了承ください。 
   
特定回の受講 全8回の講義のうち,定員に余裕がある場合は,特定回のみを受講することが可能です。希望する講義の開催3日前までに問い合わせ先までご連絡ください。なお,受講料は1回あたり1,500円です。
 
申込要領
 

(1)

申込期間  
平成22年6月8日(火)〜平成22年6月23日(水)《土曜,日曜を除く》9:00〜17:00

     
  (2)
@
A

B

申込の流れ
はじめに,定員の超過の有無をご確認ください。
定員に余裕がある場合 専用の払込票により,郵便局または銀行等の窓口で受講料をお支払いください。その際,控えとして受け取った「振替払込受付証明書(以下,E票)」は,受講申込み時に必要ですので紛失しないようご注意ください。
E票を裏面に添付した受講申込書を直接窓口へご持参いただくか,郵送でお申し込みください。

     
  (3) 問い合わせ・申込先 北海道大学学務部教務課(教務情報システム担当)
〒060-0817 札幌市北区北17条西8丁目
高等教育機能開発総合センター1階6番公開講座窓口 
電話011-706-5429(直通)
 
日程・講義題目等

日  程

講 義 題 目

講  師

第1回

7月1日(木)

ポスト政権交代の政治学

法学研究科准教授
吉 田 徹

第2回

7月5日(月)

生物の変化:生息環境の変化と進化の関連を考える

理学研究院教授
片 倉 晴 雄

第3回

7月8日(木)

環境変化と越境的取り組み

低温科学研究所准教授
白 岩 孝 行

第4回

7月12日(月)

ネットワーク時代の光と影:守れるかセキュリティ

情報科学研究科教授
工 藤 峰 一

第5回

7月15日(木)

観光創造が北海道の未来を拓く

観光学高等研究センター教授
石 森 秀 三

第6回

7月22日(木)

中国の台頭で変わる世界,日本,北海道

メディア・コミュニケーション研究院准教授
遊 川 和 郎

第7回

7月26日(月)

北海道の雇用を創る−産業,大学教育,人材育成−

高等教育機能開発総合センター准教授
亀 野 淳

第8回

7月29日(木)

日本近代史の変化と不変

文学研究科准教授
川 口 暁 弘

 
 各回とも,午後6時30分から午後8時30分まで(講義時間約90分,質疑・応答約30分)
 
(学務部教務課)
 

前のページへ 目次へ 次のページへ