平成22年度文学研究科・文学部公開講座「ごかい・誤解?」が終了 |
文学研究科・文学部では,5月19日(水)から7月21日(水)の期間で全10回(毎週水曜日),公開講座「ごかい・誤解?」を開講し,20代前半から80代前半にいたる126人が受講しました。
本講座では,歴史,言語,中国古典,心理学,哲学,文学等の分野から,講師9名が各自の専門を踏まえ誤解の多様な諸相について話をしました。各講義をとおして,普段の会話で生じる言葉の誤解,表情による誤解,イメージによる誤解,歴史認識の誤解,民族間の誤解等々,様々な誤解をとりあげ,さらに,誤解とは何か,どのような条件のもとで解決するか,といった問題をも考察し,誤解の諸相について各専門に則して理解を深めました。
また,講義の中での質疑とは別に,毎回の質問用紙による質問や感想等も多数寄せられました。
最終回は,講師陣による質問の応答などにより討論がもたれました。講義終了後には,7回以上出席した108人の受講者に修了証書が授与されました。 |
|
 |
 |
講義の様子 |
|
|
(文学研究科・文学部) |
|
|