部局ニュース

農学部林学科・林産学科講義資料を大学文書館で受贈

 8月6日(金),大学文書館では,松浦清氏(農学部林産学科1955年卒業)から「大澤正之教授講義録」と「舘脇操教授講義録」を寄贈いただきました。
 「大澤正之教授講義録」は,農学部林産学科森林利用学研究室の大澤正之教授が講義で配付・使用した小冊子等を製本したものです。「木材の性質」,「木材の欠点」,「木材の造搬」,「木材の人工乾燥」,「木材の保護」,「木材の識別と用途」など研究室において作成した講義資料を含みます。学生時代の松浦清氏が朱線や囲みを書き込んで勉学に励んだ様子を窺うことができます。「舘脇操教授講義録」も農学部植物学教室の舘脇操教授が講義で使用した小冊子です。卒業後にも,松浦清氏は技師として林業の現場に携わられた際に両資料を参照したそうです。
 また,8月20日(金)には,松浦清氏を介して,北海道大学農学部林学科・林産学科昭和30年卒業生会「山嶺会」から,会誌『山嶺』第6号(卒業50周年記念号,2005年8月)を受贈しました。同窓生の学生時代の回想や卒業後の活動の様子を多く掲載した沿革雑誌です。
 大学文書館では,このような寄贈者の思い入れ溢れる寄贈資料を大切に所蔵し,多くの方々にご利用いただけるよう整理・保管をして参ります。
 
舘脇操教授・大澤正之教授「講義録」
舘脇操教授・大澤正之教授「講義録」
 
(大学文書館)
 

前のページへ 目次へ 次のページへ