部局ニュース

藤女子大学「資料特論」講義で大学文書館見学学習会を開催

 8月11日(水),大学文書館では,藤女子大学の図書館司書課程の講義「資料特論」の一環として,講師の小川千代子氏(国際資料研究所代表)引率のもと来館した藤女子大学学生26名を迎え,見学学習会を行ないました。
 見学学習会では,附属図書館大会議室において,逸見勝亮館長の挨拶の後,館員が大学文書館の業務内容と所蔵資料の概要・利用方法を説明し,展示利用実例「札幌農学校生の学生生活」の見学を行ないました。その後,大学文書館の資料保存室・資料整理作業室・事務室の見学を行ないました。
 見学学習会の後,藤女子大学学生の皆さんからは,原資料やその展示,さらに資料整理・保存の現場を見ることで,歴史的資料を整理・保存・利用することの重要性を実感したとの感想を多くいただきました。
 また当日は,愛知教育大学の三上敦史准教授も見学学習会に飛び入り参加されました。三上敦史准教授は愛知教育大学でアーカイヴズ整理を担当されており,たいへん参考になったとの感想をいただきました。
 大学文書館では,今後もアーカイヴズ関連の仕事を目指し,また携わる方々に,歴史的資料の整理・保存・利用の重要性を実際に見ていただけるような機会を提供して参ります。
 
学習会の光景 資料展示の見学 学生にコメントする小川千代子氏
学習会の光景 資料展示の見学 学生にコメントする小川千代子氏
 
(大学文書館)
 

前のページへ 目次へ 次のページへ