名誉教授 有田 驤 (ありた りゅういち) 氏 (享年89歳)
![]() |
名誉教授 有田驤齊≠ヘ,平成25年1月12日に89歳でご逝去されました。ここに生前のご功績を偲び,謹んで哀悼の意を表します。 同氏は,大正12年7月17日大阪市に生まれ,昭和23年3月京都大学医学部薬学科を卒業,同24年6月京都大学附属病院助手,同32年12月京都大学医学部助教授に昇任,同35年4月京都大学薬学部創設に伴い薬学部助教授に配置換となり,同40年5月北海道大学薬学部薬剤学講座担当として同学部教授に昇任され,同年7月北海道大学医学部附属病院薬剤部長に併任されました。昭和62年4月停年により退職,同年同月北海道大学名誉教授の称号を授与されました。更に,昭和62年4月から平成2年3月までは武庫川女子大学薬学部教授,平成2年4月から同5年3月までは同大学大学院薬学研究科教授として私学の振興に尽力されました。 教育面において同氏は,京都大学に奉職して以来,武庫川女子大学を退職するまでの45年間,幾多の学生・大学院生の教育及び研究指導にあたり,かつ,多くの研究者,医療従事者等を養成し,大学研究機関,診療機関をはじめ各界に優秀な人材を送り出しておられます。 研究面において同氏が生物薬剤学の学問的体系の確立と発展に果たされた役割は大きく,これらは今日の臨床薬理学,薬物治療学及び医療薬学などに取り入れられ,これらの発展の基盤となっています。 学会活動としては,社団法人日本薬学会の評議員,理事並びに日本化学療法学会の評議員を務め,これらの学会の発展に寄与されるとともに,社団法人日本病院薬剤師会の理事を永年務め,病院薬剤部の運営と医薬品の適正使用並びに薬剤師の卒後教育等に尽力されました。 以上のように,長年にわたる功績を称えられ,同氏には平成12年11月3日勲三等旭日中綬章が授与されています。 ここに謹んで先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 |