部局ニュース

旧制大学期の卒業記念写真帖を大学文書館で受贈

 大学文書館では,旧制大学期の卒業記念写真帖を,4月17日(水)に2点受贈しました。
 1点は,伊藤六郎(農学実科1930年卒業)旧蔵写真帖です。ご息女の鈴木美智子氏よりご寄贈いただきました。第一農場での根菜栽培や第二農場での家畜の飼養など,農学実科生徒が活き活きと実習している様子が写し撮られて,貼付されています。
 もう1点は,笠原篤三(工学部土木工学科1935年卒業)旧蔵写真帖です。卒業時に発行された証書「北海道帝国大学工学部試験合格科目及論文題目証明書」と共に,ご子息の笠原 篤氏よりご寄贈いただきました。構造力学・混凝土工学などの講義風景や,架橋・鉄道・治水関係の見学のほか,昼食・囲碁・水泳・読書など,当時の学生生活を知り得る写真も貼付されています。
 大学文書館では,受贈資料を大切に保存すると共に,デジタル化を進めて写真画像を利用に供し,展示・資料見学会などで活用していきます。
南瓜の収穫(第一農場)

南瓜の収穫(第一農場)

羊の毛刈り(第二農場)後列右端が伊藤六郎

羊の毛刈り(第二農場)
後列右端が伊藤六郎

混凝土工学の実習 前列左4番目が笠原篤三

混凝土工学の実習
前列左4番目が笠原篤三

石狩川橋梁(札沼線)の架橋工事見学

石狩川橋梁(札沼線)の架橋工事見学

(大学文書館)

前のページへ 目次へ 次のページへ