全学ニュース

次世代大学力強化推進会議を開催

 3月20日(木),事務局において,第1回次世代大学力強化推進会議を開催しました。
 本会議は,本学が将来において備えるべき研究力の強化及び教育研究活動の国際的な展開を図る上で必要な事業(研究大学強化促進事業など)について審議することを目的として,本年2月1日に設置された総長直轄の新たな諮問組織です。
 「研究大学強化促進事業」は,大学等における研究力強化を促進し,世界水準の優れた研究活動を行う大学群の増強に資することを目的として,本学が昨秋に交付決定を受けた文部科学省の補助事業です。
 なお,当該事業等を推進することを目的とする運営組織として,前記推進会議と同日の2月1日付けで大学力強化本推進本部が設置され,本会議の開催・運営も同本部が当たりました。
 会議の委員は,総長及び理事・副学長の学内委員6名のほか,産業界,マスメディアや地域経済関係の要職者である学外委員6名を含む,合計12名で構成されています。
 会議の冒頭,議長である山口佳三総長から,昨今の国立大学法人を取り巻く状況を踏まえ,国策である国立大学法人改革等の実施に当たっては,産業界など大学の外部との積極的な対話が必要であり,外部の意見を採り入れる場として,本会議の果たす役割や意義は大きく,忌憚のない意見をいただきたい旨の挨拶がありました。
 その後,川端和重理事・副学長から,本学における研究力強化策や研究大学強化促進事業の事業内容等に関する説明が行われた後,今後の研究力強化の方向性について意見交換がなされ,外部委員との活発な議論が行われました。
 本会議は,平成26年度以降は年3回程度の開催を予定しております。今後は,研究大学強化促進事業のみならず,国際連携研究の推進やグローバル化を見据えた人材育成などについても議論を深め,本学の一層の発展につなげたいと考えています。
学外委員の意見に耳を傾ける山口総長

学外委員の意見に耳を傾ける山口総長

事業概要等を説明する川端理事・副学長

事業概要等を説明する川端理事・副学長

(大学力強化推進本部)

前のページへ 目次へ 次のページへ