全学ニュース

北海道大学交流デー(中国 華中科技大学・湖南大学)を開催

 本学では,共同教育・研究及び学生交流を更に促進するため,3月28日(金)に華中科技大学で,3月30日(日)には湖南大学おいて,北海道大学交流デーを開催しました。
 華中科技大学は中国内陸部の大都市である武漢市にあり,教職員約1万3,000人,学生約6万人が在籍する国立総合大学です。本学とは法学研究科が2009年に部局間交流協定を締結し,2012年に大学間交流協定を締結しています。
 開会式には,同大学から駱清銘副学長をはじめ,教職員,学生等254名の出席があり,本学からは,山口佳三総長をはじめ,36名の教職員及び学生が出席しました。
 開会式では,駱副学長の挨拶からはじまり,続いて,本学 山口総長の挨拶の後,日本学術振興会北京研究連絡センターの和田 修所長から祝辞をいただきました。その後,華中科技大学国際協力交流処の余翔処長から同大学の紹介があり,最後に,本学北京オフィスの野澤俊敬所長による本学の国際交流及び日本への留学等の説明がありました。
 開会式の後には,5つの分科会に分かれて,研究交流セミナーが行われました。
 第1分科会は,本学教育学院多元文化教育論講座と華中科技大学外国語学院日本語学科,第2分科会は,本学工学院と華中科技大学機械学院,第3分科会は,本学農学研究院,保健科学研究院,理学院及び生命科学院と華中科技大学の生命科学與技術学院,第4分科会は,本学理学研究院と華中科技大学の物理学院,第5分科会は,本学法学研究科と華中科技大学法学院との間で行われ,本学の紹介や研究交流が行われました。これらの分科会には,本学の参加者を含め,全体で107名が参加しました。
 また,各分科会と並行して,華中科技大学学術交流センター8号楼のロビーで留学個別相談及び本学のパネル展が行われました。
 3月30日(日)には湖南大学で大学交流デーを行いました。
 湖南大学は,中国湖南省の省都である長沙市にあり,教職員約4,300人,学生約3万人が在籍する大学で,本学とは,2013年10月に大学間交流協定を締結しています。
 開会式には,同大学から趙 躍宇学長をはじめ,教職員,学生等252名の出席があり,本学からは,上田一郎理事・副学長をはじめ,35名の教職員及び学生が出席しました。
 開会式では,湖南大学の趙学長の挨拶からはじまり,続いて,本学 上田理事・副学長の挨拶の後,日本学術振興会北京研究連絡センターの和田所長から祝辞をいただきました。その後,湖南大学国際合作交流処の左権文処長から同大学の紹介があり,最後に,北京オフィスの野澤所長による本学の国際交流及び日本への留学等の説明がありました。
 開会式の後には,5つの分科会に分かれて,研究交流セミナーが行われました。
 第1分科会は,本学教育学院多元文化教育論講座と湖南大学外国語学院日本語学科,第2分科会は,本学法学研究科と湖南大学法学院,第3分科会は,本学工学院と湖南大学電気興信息学院,第4分科会は,本学工学院と湖南大学機械工程学院,第5分科会は,本学農学研究院,保健科学研究院及び理学院・生命科学院と湖南大学生物学院との間で行われ,本学の紹介や研究交流が行われました。これらの分科会には,本学の参加者を含め,全体で143名が参加しました。
 また,分科会と平行して,湖南大学外国語学院のロビーにおいて留学個別相談を行ったほか,本学各研究科等を紹介するパネル展が行われました。
 今後も国際本部では,北京オフィスを活用し,中国における教育・研究機関等との連携拡大,教員や学生の相互交流の促進,卒業生ネットワークの構築を行い,幅広い面での交流を強化していきます。
華中科技大学での開会式

華中科技大学での開会式

湖南大学での開会式

湖南大学での開会式

華中科技大学で挨拶する山口総長

華中科技大学で挨拶する山口総長

挨拶する湖南大学の趙学長

挨拶する湖南大学の趙学長

湖南大学で挨拶する上田理事・副学長

湖南大学で挨拶する上田理事・副学長

(国際本部国際連携課)

前のページへ 目次へ 次のページへ