部局ニュース

経済学部で北海道財務局長の特別講演会を開催

 経済学部では,北海道財務局長の渡辺健雄氏による特別講演会を12月9日(火)午前10時30分より文系共同講義棟(軍艦講堂)2番教室において開催しました。特別講演会のタイトルは「財政・金融・国有財産の現状と課題〜地域と財務省・金融庁をつなぐ北海道財務局〜」で,北海道経済の現状分析などを題材としながら財務局の仕事内容についてご講演いただき,学生及び一般の参加者,約100名が熱心に耳を傾けました。
 講演者である渡辺氏は,東北大学を卒業後,昭和57年に大蔵省に入省され,平成4年にJETROロサンゼルス・センター,平成9年関東財務局理財部金融第2課長,平成15年同金融監督官,平成25年造幣局総務部長を歴任され,平成26年7月から北海道財務局長となられています。
 講演では,財務局(財務省・金融庁)の業務を経済調査,財政,金融,国有財産の4つの面から具体的なデータや資料を用いてわかりやすく説明されました。特に経済調査については,北海道での調査結果を示しながら解説されたため理解が大いに深まりました。その他の事項についても,我が国の現状を示す生きたデータに基づく臨場感と説得力のあるお話を聞くことができました。
 最後に北海道経済の現状と課題についての説明がありましたが,データが示す必ずしも楽観視できない状況に対して,学生一人ひとりが北海道の将来について真剣に考える良い機会になったようです。
 このような講演会が,学生にとって現実の経済問題に興味を持ち,真剣に社会の在り方を考える良い機会になることを期待します。
北海道財務局長 渡辺氏

北海道財務局長 渡辺氏

熱心に耳を傾ける聴衆

熱心に耳を傾ける聴衆

(経済学研究科・経済学部)

前のページへ 目次へ 次のページへ