部局ニュース

総合化学院創設5周年記念事業を開催

 3月17日(火)に,総合化学院創設5周年記念事業として,記念式典,研究発表会及び記念祝賀会をフロンティア応用科学研究棟で開催しました。
 総合化学院は,現代社会における化学技術発展の必要性,重要性に基づき,社会的な要請に応えるために,理学系化学と工学系化学が連携・融合した世界に誇る最先端の化学大学院として,「化学及び化学関連の幅広い専門分野で次世代のフロントランナーになれるトップクラスの研究者と技術者の育成」を教育目標に,平成22年4月にスタートしました。
 記念式典では,坂口和靖学院長の開会の辞と総合化学院の概要説明に始まり,山口佳三総長の挨拶,名和豊春工学研究院長及び寺尾宏明理学研究院長からの式辞があり,独立行政法人物質・材料研究機構の室町英治理事から祝辞をいただきました。
 次いで,総合化学院の活動内容・成果報告として,独立行政法人物質・材料研究機構の魚崎浩平フェローより総合化学院創設前史について,大熊 毅フロンティア化学教育研究センター長より同センターの活動について,石森浩一郎プログラムコーディネーターより博士課程教育リーディングプログラム(物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム)について,それぞれ詳しい報告がありました。さらに,博士後期課程修了生代表2名からの挨拶,下東康幸九州大学大学院理学研究院主幹教授からの総合化学院外部評価報告と続き,最後に,「総合化学院への期待」として鈴木 章名誉教授からお言葉をいただきました。
 記念式典に続いて,総合化学院全研究室からの学生63名によるポスター発表が行われ,参加学生との意見交換が熱心に行われました。
 ポスターセッション終了後の記念祝賀会は,坂口学院長の開会の辞に始まり,喜多村f初代学院長の挨拶,鈴木名誉教授の乾杯の音頭で開宴となり,高岡晃教遺伝子病制御研究所長のスピーチなどが行われ,盛況のうちに閉会となりました。
坂口学院長の挨拶

坂口学院長の挨拶

山口総長の挨拶

山口総長の挨拶

祝辞を述べる室町理事

祝辞を述べる室町理事

魚崎フェローによる報告

魚崎フェローによる報告

鈴木名誉教授のお話

鈴木名誉教授のお話

(総合化学院)

前のページへ 目次へ 次のページへ