全学ニュース

北海道大学及び学校法人北海道科学大学職員の
短期相互派遣研修を実施

 第2回目の実施となる「国立大学法人北海道大学及び学校法人北海道科学大学職員の短期相互派遣研修」は,両大学の職員を相互に派遣し,学務系事務を視察,見学及び実習することにより,職員の視野の拡大を図り,もって両大学における学務系事務の効率化,学生サービスの向上及び学務系職員の育成に寄与することを目的としています。
 まず始めに,本学学務部において,6月20日(月)〜24日(金)の5日間の日程で「国立大学法人北海道大学における平成28年度学校法人北海道科学大学職員短期派遣研修」を実施しました。
 同研修には,北海道科学大学学生課学生第一係の前川 晃係長が参加し,本人自ら計画した研修プログラムに基づき,初日は新渡戸カレッジ,北海道地区国立大学教養教育連携実施事業,入学式,構内の喫煙及び学生の懲戒について,2日目は,学生募集広報,就職支援及び事件・事故・外部からのクレーム対応について,3日目は,倫理教育,ネットリテラシー,課外活動の支援,自治会組織,ガイダンス・オリエンテーションの実施及び窓口指導の方針について,4日目は,学生の福利厚生施設及び発達障害を抱える学生への支援体制,工学部教務課の見学及び実習など,精力的に教務事務を学び,最終日は,コ久治彦理事・事務局長が陪席した学務部各係長との意見交換,また,本研修の成果及び感想等を1時間にわたり発表しました。
 次に,学校法人北海道科学大学において,7月25日(月)〜29日(金)の5日間の日程で「学校法人北海道科学大学における平成28年度国立大学法人北海道大学職員短期派遣研修」を実施しました。
 同研修には,本学学務部学生支援課(課外活動支援担当)の脇坂恭匡主任が参加し,入学式・学位授与式検討WG及び職員月例研修会への参加をはじめ,学生の疾病・負傷の救済及び健康の保持増進を図ることを目的とした学生医療互助会,優秀な学生を確保することを目的としたスカラーシップ制度(授業料減免制度),大学独自の奨学金制度及び福利厚生施設の管理・運営等について実習しました。また,本研修に係る報告会を,8月3日(水),高等教育推進機構S10講義室において開催し,本研修の成果及び感想等を1時間にわたり発表し,本研修で学んだことを今後に活かしたい旨の話がありました。
 今後も,両大学における学務系事務の効率化等に寄与できるよう,また,他大学の参加を含め,より一層充実した研修となるよう,研修結果を踏まえて,引き続き実施していきたいと考えています。
学務部各係長との意見交換の様子

学務部各係長との意見交換の様子

前川係長による研修発表

前川係長による研修発表

参加者からの質問の様子

参加者からの質問の様子

質問に答える脇坂主任

質問に答える脇坂主任

(学務部学務企画課)

前のページへ 目次へ 次のページへ