
人形劇師・演出家(国際人形劇連盟(UNIMA)会員)
小樽市出身。1991年に渡仏。1992年に文化庁在外研修生で、チェコへ。プラハを拠点に世界各国で公演。また、チェコ国立芸術アカデミー演劇・人形劇学部、米国スタンフォード大学演劇学科、シカゴ大学、ロンドン人形劇学校など、多くの教育の現場で講座、ワークショップを指導した経験を持つ。1999年、ヨーロッパ文化賞「フランツ・カフカ・メダル」授与。2009年、セルビア・スボティツァ国際児童演劇祭で演技賞、音楽賞をダブル受賞。2011年にはポーランド・カトヴィツェ市よりEU文化都市賞が贈られるなど、国際的受賞多数。NHK『ようこそ先輩・課外授業』出演(2006年)、『みんなのうた』映像制作(2009年)、第66回さっぽろ雪まつり巨大人形オペラ「雪の国のアリス」芸術監督(2015年)など。
- 掲載日:2017年8月18日
参加イベント
-
終了
-
第15回 創成シンポジウム「大地に眠る物語を読む 考古学者と人形劇師」
【2017年10月11日 開催レポートを更新しました】
5世紀頃、サハリン(樺太)から北海道、オホーツク海沿岸に渡ってきて独自の文化を発展させた…
more シンポジウム 人形劇 言
-
終了
-
Hokkaido サマー・インスティテュート 礼文島での国際フィールドスクール
【2018年8月28日 開催レポートを更新しました】
Hokkaido サマー・インスティテュートとは
Hokkaid…
more ワークショップ 絵
-
終了
-
北海道大学学芸員リカレント教育プログラム 特論2 企画展を装飾するギャラリートークと舞台芸術 「アートが紡ぐ古代の物語」
【2018年9月18日 開催レポート アートが紡ぐ古代の物語(1)を更新しました】
【2018年9月19日 開催レポート アートが紡ぐ古代の物語(2…
more TALK 人形劇 絵