全学ニュース

平成22年度北海道地区国立学校等
安全管理協議会に北大より担当職員が参加

 11月11日(木)から12日(金)にかけて室蘭工業大学において,平成22年度北海道地区国立学校等安全管理協議会が開催されました。本協議会は,毎年,道内の大学等の安全衛生管理担当者が集まり,研究室の作業環境管理から,健康診断,メンタルヘルスまで多岐にわたる労働安全衛生管理業務について,講習や情報交換を行い,発意研鑽の場として活用されています。
 本年度は本学から14名が参加し,吉田勇人総務課長(環境安全衛生室長)から国立七大学安全衛生管理担当者連絡協議会中間報告書の内容について報告するとともに,工学部からは米田久和安全衛生管理担当係長が,工学部で週1回実施している衛生管理者巡視について事例発表を行いました。
 このほか,北海道教育大学や室蘭工業大学で実施している構内全面禁煙の取り組みと,それに対する学内外の反応,室蘭工業大学の実験室の作業環境測定の省力化の取り組みなど,現在,北海道大学で抱える問題の参考となる事例も数多く発表され,まさに労働安全衛生の業務を行う上での発意研鑽の場として有意義な協議会となりました。

 
吉田総務課長による報告 米田係長による発表
吉田総務課長による報告 米田係長による発表
 
(総務部総務課環境安全衛生室)
 

前のページへ 目次へ 次のページへ