7月24日(木),大学文書館では,澁谷紀三郎旧蔵写真145点を,ご令孫である澁谷紀直氏よりご寄贈いただきました。当日は澁谷氏と共に,澁谷重紀氏,霜 三雄氏・真喜子夫人が来館され,大学文書館所蔵資料の中から澁谷紀三郎に関する在学資料を見学いただきました。
澁谷紀三郎(1883-1951)は,1902(明治35)年札幌農学校予修科に入学,1904(明治37)年予修科を修了後,札幌農学校本科に進学しました。本科では,農芸化学を専攻し,大島金太郎教授に師事しました。1908(明治41)年7月,東北帝国大学農科大学卒業後,農科大学副手を経て,台湾総督府農事試験場技師(後に,中央研究所農業部・農業試験所技師)となりました。1929(昭和4)年には台北帝国大学教授に就任し,理農学部農芸化学第一講座を担当するとともに,中央研究所農業部長・農業試験所長の重責も担いました。
今回受贈した写真は,(1)東北帝国大学農科大学在学の頃(農芸化学科実験室,エルムの森での記念撮影),(2)台湾での勤務風景(島内・肥料試験地視察,講演会・行事,試験場・大学内での記念撮影など),(3)台北での家庭生活風景(昭和町住宅など)から構成されています。
今後,大学文書館では,受贈資料を整理して大切に保存するとともに,デジタル化を進めて利用に供し,展示・資料見学会などでも活用していきます。