全学ニュース

「知的財産セミナー」を札幌キャンパス及び函館キャンパスで開催

 産学連携本部は,平成26年度の知的財産セミナー「研究活動を実りあるものにするための産学連携基礎講座」を,11月19日(水)・20日(木)に札幌キャンパス,12月5日(金)に函館キャンパスで開催しました。
 今回の知的財産セミナーでは,産学連携本部講師による「知的財産の基礎知識」「安全保障輸出管理や成果有体物管理の基礎」「民間企業との共同研究のコツ」「共同研究契約・受託研究契約の留意点」「選考委員の目線で見た通る申請書」といった研究者に必須の内容から,独立行政法人科学技術振興機構(JST)及びNPO法人グリーンテクノバンクからの招聘講師による「JSTの産学連携に係る公募事業の概要」「農林水産省の競争的研究資金事業の概要」といった研究者に役立つ外部情報まで,幅広く取り上げました。
 産学連携本部では知的財産セミナーを毎年学内向けに開催していますが,今年度は昨年度までの経験を踏まえて,「すべての講義を他大学をはじめとする外部聴講者の方にも公開する」「函館キャンパスをネット中継ではなく質疑応答もできるようリアル講義とする」という2点を変更して実施しました。これは,「産学連携に関する知識は本学だけでなく学外機関にも知っていただくことが重要であること」「産学連携に関する知識は本学にとってますます重要かつ必須となっていくはずである」という思いから決めたものです。結果として,昨年度に比べて数倍の人数の方(札幌約50名,函館約20名)にご参加いただき,アンケートの結果もすべての講義で80%以上の方から“大変参考になった”あるいは“参考になった”と回答いただきました。また,産学連携本部にとっても,研究者等が現場で抱えている疑問やご要望等を直接お伺いできる好機となりました。
 社会貢献を求められる本学にとっては,知的財産をはじめとする産学連携の知識はすべての研究者が持つべき知識です。知的財産セミナーについては産学連携本部の使命として継続的に実施していきたいと考えていますので,これまで参加したことがない方も来年度はぜひご参加いただればと思います。
札幌キャンパスの様子

札幌キャンパスの様子

函館キャンパスの様子

函館キャンパスの様子

(産学連携本部)

前のページへ 目次へ 次のページへ