全学ニュース

保健センターで健康キャンパス北大
「アレルギー対策とAED講習」を開催

 保健センターでは,1月27日(火)午後6時30分から7時30分まで,同センター1階ラウンジにおいて,健康キャンパス北大「アレルギー対策とAED講習」を開催し,16人の教職員・学生の参加がありました。
 冒頭,橋野 聡センター長から,本講習を始めるに当たり「健康な方(病気のない方々)が対象ですが,健康を保っていただくために,積極的にいろいろな知識を持っていただくことが必要と思い,健康キャンパス北大を企画しました」との挨拶がありました。
 まず,保健センターの吉村 彩臨床検査技師から,アレルギー対策について統計報告の後,橋野センター長から,アレルギー対策についての解説と練習用のエピペン®(アナフィラキシー補助治療剤)を使用しての実技が行われました。引き続き,医学研究科の横田 卓助教がAED(自動体外式除細動器)の取り扱い実技を行い,最後に,橋野センター長から参加者全員に「修了証」が手渡されました。
 参加した教職員・学生は熱心に受講し,質疑応答も活発に行われました。事後のアンケートでは,ほぼ全員の参加者から,両テーマ共に定期的に開催してほしいという希望がありました。
 保健センターでは,今後も継続して本講習を企画・実施していく予定です。
エピペンの利用法について説明する橋野センター長エピペンの利用法について説明する橋野センター長

エピペンの利用法について説明する橋野センター長

横田助教によるAED講習の様子

横田助教によるAED講習の様子

(保健センター)

前のページへ 目次へ 次のページへ