部局ニュース

工学系部局で安全衛生管理講演会を開催

 工学系部局では,「工学部安全の日」関連行事として,毎年学外から講師を招いて,安全衛生管理に係るテーマで講演会を開催しています。
 本年度は,北海道札幌方面北警察署交通第一課長の蝦名正美警部を講師に迎え,「自転車による交通事故とその回避方法」と題して,9月29日(火)に工学部オープンホールで安全衛生管理講演会を実施しました。
 学内でも近年自転車の危険な走行が目立つようになり,また本年6月には改正道路交通法が施行され,違反走行を繰り返す自転車利用者に自転車運転者講習が義務づけられることとなったため,本年度のテーマとして選択しました。
 講師は,交通安全指導に長く携わってこられたため,軽視されがちだが大事故につながりやすい違反実例等,具体的な事例を紹介されました。また,DVD視聴では視覚的に理解させるための事故事例が紹介されました。
 講演には,140名ほどの教職員や学生が参加しましたが,「大変有意義であった」との感想が多く聞かれ,充実した講演会となりました。
講演を行う蝦名課長

講演を行う蝦名課長

講演に真剣に耳を傾ける参加者

講演に真剣に耳を傾ける参加者

(工学院・工学研究院・工学部,情報科学研究科,量子集積エレクトロニクス研究センター)

前のページへ 目次へ 次のページへ